• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jimaのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

ジャイロキャノピー再始動への道(ディファレンシャルギア編)

ジャイロキャノピー再始動への道(ディファレンシャルギア編)前回のメンテナンスでギアカバーの穴発見。

とりあえず中古部品購入。

パッキン類も購入。

早速作業開始。




オイルを抜く。
やはり予想通りオイル少なかった…。




驚きの量の鉄粉。

画像のココです。





謎の溝。




犯人はこのデフ玉のピン。

コイツのロックピンが破損して、軸のシャフトが中で暴れてケースを削った模様。

マジか〜…。

とりあえず内部を徹底的に洗う。




幸い他のギアには損傷無さそうです。

デフ玉のピンだけ変えようとも思いましたが、突貫工事だと、後が不安なので、中古の物を支度する事にしました。

部品がないのでとりあえず元に戻してメンテナンス終了です。

おそらく、このジャイロキャノピーオイル吹いてもうダメって感じて売却されたのかと思います。
走行距離、エンジンの感じを考えても、そうだと思う。
少し予算が掛かってしまったけど、ポンコツを直して楽しんでいるので良しとします。

少しのメンテナンスで直せるので有れば、しっかり直してあげて、また公道へ復活させてあげる。

頑張りますわ笑。

駆動系が材料待ちになったので、塗装も少し進めました。




久々のコンプレッサー登場。

でもコンプレッサーはサフのみ笑。













ラッカー艶消し。

どうせ、すぐ擦れて剥がれるので、安価で補修しやすいラッカー艶消し黒。

しかもボックス外すの面倒なので、本日は前半分で終了です笑笑。





後は組み立てて、汚いグリップとカピカピのスイッチを社外品に変えました。

本日の作業は終わりました。

このジャイロキャノピー公道復活迄まだ少し掛かりそうだ。


















Posted at 2024/10/13 21:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

ジャイロキャノピー再始動への道(色々やってよくわからない編)

ジャイロキャノピー再始動への道(色々やってよくわからない編)ジャイロキャノピーのミニカー登録。

ワイトレの装着。




新品。

タイヤを外す。















よく見る。

もう付いてた…。

ジャイロ初心者の私。

車幅測ってから買えば良かった…。

悔しいから新品のにしてやった。

その後エンジン周りをクリーニング。

超汚ねぇ〜。




ピカピカにしてやった!

パーツクリーナー2本も使った。

前オーナーどんだけ掃除して無いの?
ジャイロが可哀想だぜ。

掃除してたら…。




ギアカバーに穴が…。

可哀想な俺…。

なんでこんな所に穴。

とりあえず耐熱性エポパテで塞ぐ。




まだ見て無いけど、たぶんオイルも少ないと思う。

応急処置パテだと、たぶん駄目だと思う。

回転してるオイル部は回ると必ず漏れる。


とりあえず完全硬化迄様子見。

不安が残るのでヤフオクでカバーを見ると
結構出てる。
程度の良さそうなのを入札しておこ!

ガスケットはAmazonで売ってた。

パテで一時的に頑張って後日、交換しよう…。


気を取り直して、割れたヘッドライトを社外新品に交換。




左右共に綺麗になった!




内側カバーも外したので、こちらも掃除。













フロント周りにもオイル汚れが。


おそらく、ギアオイル吹いたなこりゃ。

しっかり綺麗にしてやった。
ほんと疲れた。

足元のカゴも作業制ヲ考えて撤去する。
ネジが死んでいて、取るのに30分もかかった。


あとは無事戻して完了。

ついでにデリバリーボックスのカギが無かったので写真を参考に制作した。
普通のカギと違って儀式andコツがいるカギを作った。




こんなタイプ。

今日はメンテナンスして良かった。

あのまま気にせず乗ってたらエンジン本体駄目にする所だった。



直しがいがある、我が家のジャイロ君。

パーツが揃ったらせっせとやるぜよ!
カバー交換!


あとエアクリも純正新品に変えてきます。


今日は少し綺麗になった。






















Posted at 2024/10/06 22:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月02日 イイね!

おもろい。

ある程度知識がある方なら、きっと楽しい個体。
Posted at 2024/10/02 23:05:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月02日 イイね!

ジャイロキャノピー再始動への道(前風防復活編)

ジャイロキャノピー再始動への道(前風防復活編)ジャイロキャノピーのフロントスクリーン。

何も見えない…。

車のヘッドライト級に黄ばんでいる。

ヤフオクで程度の良さそうな純正スクリーンを購入する。

やはり傷があるので研磨する。

プラモの要領でクリア復活する予定だった。













しなかった。

素材のポリカーボネード奥深し…。

クリア塗装しないとダメです。

まぁ予備でいずれ綺麗にしますわ…。




磨いた所がくっきり笑。

おそらくクリア塗装すれば復活する予定でしょう笑。

とりあえず今はめんどくさいので社外のスクリーンを購入する。




純正スクリーンを外す。

まず固定ビスを外す。




一応ルーフの六角ネジも外す。




ミラーの固定ビスを外す。




ゴムパッキンは再利用。








油で洗う。




キタネ〜スクリーン…。

貧乏症なので取っておこうかとも思ったが、これも社外品だったので廃棄。




なんかポンコツ感全開!




いよいよ社外新品装着!










キレ〜!

社外なので少し調整要りますが加工などは有りませんでした。

ついでにワイパーを新調する。




そしてワイパー傷の予防にブリス。




FC3Sの為に買ったケミカル大活躍笑。

ついでにカウルの擦り傷にパテをする。




おそらくボディがプラ素材なので樹脂用パテ。










乾燥させて後日研ぎ出しする。

本日は疲れたので、ここらで終了する。

ちなみにスクリーン縁のゴムは再利用可能でしたが、
ワイドバイザーを取り付け予定なので今は付けません。

ワイドバイザーが割れた時に取って起きます!









































Posted at 2024/10/02 23:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月01日 イイね!

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編)

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編)ジャイロキャノピーのパンクしていたフロントタイヤを交換。

タイヤ&ホイールを取り外す。

車と違って楽です。
インパクトで一撃です笑。

せっせと外す。



安物工具でチャッチャッカゴム外す。

安物だけど、リムカバーとかがあるので重宝しています♪




ヒデ〜サビ!

ある程度サビ落とししてスプレー拭いときました。

せっせと組む。

このホイール、チューブレス仕様なのにチューブが入っていた。
おそらくサビが酷くてチューブで対応したのかと。

今回は同じ様にチューブ仕様で純正仕様のIRCタイヤに。

今思えばしっかりサビ落とししてチューブレスタイヤにした方が良かったと思う。
次回はそうしよう…。

ここでトラブル発生!

タイヤ組んでエア入れたら、チューブも新品なのにシューシュー抜ける。

たぶんチューブ死亡…。

すっかり疲れたので、近所のProにホイールごと預けて組んで貰いました。

そんで、今日、完了したとの事でホイールを引き取って組みました!




こんな感じで雨対策をして〜

引き取ったタイヤを〜







組みました!




無事着地!

FC3Sもそう感じますが、無事着地するとなんか安心する笑。

ジャイロキャノピーのパーツがどんどん届くので笑、先ずはミニカー登録出来る仕様に頑張ります♪

次はワイトレだなぁ〜!









Posted at 2024/10/01 22:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おむすびライフ 案外リモコンの電池交換してコンセント抜き差しで直りますよ。」
何シテル?   08/06 23:47
改めまして。 SKB69のJimaです。 サイバーエロによりIDがブッ飛び再登録(笑) 主にFC3S 再始動への道、時々プラモデルで更新して行こうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 23:08:24
『 さよなら モビリオ・・・ 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 14:34:36
お嫁さんをもらいに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:59:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴナ〜 (スズキ ワゴンR)
通勤快速車両
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイくん (ホンダ ジャイロ キャノピー)
またまたポンコツを納車。 レストアは一応完了。 あとは自分好みにカスタマイズ。 見 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
味のあるポンコツを保有してます。 現在FC3S再始動への道と題して 復活を目指して奮闘中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation