• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

目的地到着!

目的地到着!混雑した小樽市街を抜け、某ホテルまで一連になってツーリングでした!

小生はトイレに行きそびれ、尿意と戦いながらのドライブでしたが、あまりにも快晴で運転が気持ちよく、何とか漏らさずにたどり着けました!

駐車場に停めてみると、ブルーのアストン、イエローのコルベットに挟まれ、まるで信号機のようです!
並び方、惜しかったなぁ~

それにしても、見渡す限りの大自然とフェラーリ!
北海道にもこんなにいたのですね~

やっぱりフェラーリは素敵ですが、それでも今はポルシェかな?
Posted at 2011/06/19 22:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月19日 イイね!

あるところには…

あるところには…チェックポイントの小樽某駐車場に到着!

北海道でも458が3台もいました!

マラソンがあったらしく、多くの方が見学に来られていました。恥ずかしいくらいです・・・

やっぱり、スーパーカーは派手な色がいいですね~ どれもカッコいいです~
Posted at 2011/06/19 11:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月19日 イイね!

御大尽ツーリング

御大尽ツーリング今日は某ショップ主催の「御大尽ツーリング」でした!

お誘いを受けたので、たまにはドライブと思って参加しましたが、幸い快晴でした! 25度くらいあったのかも?
とにかく、快晴で暑いツーリングになりました。

参加台数は道内では珍しく、スタッフカーを含めると約40台!
しかも、殆どがフェラーリで、ポルシェは少数派。当然、ゲンバラ号は隅に追いやられました…涙

台数が集まったところで、出発!

ところが、ETC割引最終日だったり、あちこちでマラソン大会があったりで渋滞気味でした。
高速では多数のパトカー&覆面がいたので、無理せず併走。目が合いました(笑)

某チェックポイントまで行って、トイレ休憩でした~
Posted at 2011/06/19 09:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年06月17日 イイね!

ドコモのiPhone

ドコモのiPhoneアンドロイドが好調?なNTTドコモですが、なんだかんだ言って「ドコモ版iPhone」への期待・噂が絶えませんでした。
実際に、ドコモ側も「ノーコメント」で通しておりましたが、本日の株主総会でドコモ側から正式に発表がありました。

以下抜粋
iPhoneの販売について、辻村清行代表取締役副社長が回答。「アップルが発売しているiPhoneやiPadは、世界的に売れており、ユーザーインターフェイスに優れた端末だと認識している」と前置きしながらも、「NTTドコモは、iPhoneを発売する予定はない」と断言した。

 その理由として辻村副社長は、「ドコモには、約5000万人のiモード利用者がいるが、おサイフケータイ、iチャネル、iコンシェルといった機能をスマートフォンでも利用したいというユーザーが多い。ドコモにとって、いかにこれを広げていくかが大事である。しかしアップルの場合は、この機能を加えることができない。一方で、Androidを搭載したスマートフォンは、既存のiモードサービスを乗せることができる。5000万人のiモードユーザーが、気持ちよくスマートフォンを使っていただくために、ドコモはAndroidをベースにやっていく」と語った。

 さらに、「スマートフォンの機種数が多いが、iPhoneに勝てないのはなぜか」との指摘に対しては、山田社長が回答。「2011年度には600万台のスマートフォンの出荷を予定している。年代、性別など、自分にあったスマートフォンを使ってもらいたいと考えており、実際、それぞれのスマートフォンには固有のお客様がついている。また、機種を広く展開すると、コスト負担が増えるのではないかとの指摘もあるが、GALAXY Sは日本では60~70万台の出荷規模だが、全世界では1400万台の出荷実績があるグローバルモデルである。負担にはならない」とした。

 また山田社長は、「ソフトバンクが純増数を伸ばしているのはiPhone 4が大きいと認識している。だが、ドコモのスマートフォンは、日本のお客様の声を反映した機能を搭載しており、ナンバーワンを取れる。また、ドコモでは、純増数だけでなく、解約率も重視しており、解約率は0.47%と一番低い」とした。

 一方で、SIMロック解除に対する状況についても説明。「6月12日時点でのSIMロックをはずした件数は1850件。海外で使用する場合などでの利用があるようだ。そのなかで、ドコモの回線を解約した人は55件に留まっている。また、microSIMカードは、5000件弱の購入がある。そのうち75%がiPhoneでの利用である。あわせてiPadにも使われているようだ。想定したよりも少な目の動きであり、SIMロック解除が収益に与える影響は軽微である。だが、今後、動向には注視していかなくてはならない」(熊谷取締役常務執行役員)と語った。


これで、ドコモ版iPhoneの可能性は無くなったわけですが、夏モデルからほとんどのモデルでテザリング出来るので、あまり関係ないかな?

テザリング出来るアンドロイドに乗り換えて、iPhone解約しよかなぁ~
でも、すでにアンドロイドも3機種目だしなぁ~
Posted at 2011/06/17 16:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2011年06月17日 イイね!

レンジも電子レンジ化?

レンジも電子レンジ化?レンジに乗るとわかりますが、本当に良くできた車です。
色々乗ってきましたが、これほど満足感の多い車はなかなか無いですね~ 乗り心地といい、走行性能といい・・・

欠点はやや信頼性に欠ける、リセールが悪い、そして燃費でしょうか??

しかしながら、次期型レンジにはハイブリッドが企画されているとの事でした!



以下抜粋
イギリスの高級SUV"レンジローバー"の次期モデルには、ハイブリッドモデルが設定されるらしい。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.autocar.co.uk/)が同モデルの開発テスト中の写真を掲載している。

 今回スクープされたのは、2013年-2014年頃の市販化が予想される、"レンジローバーハイブリッド"のプロトタイプ。パワートレインは、3月のジュネーブショーでプレビューされた"レンジ-e"のメカニズムを搭載するとみられている。

 すなわち、ZF製8速オートマチックのトルクコンバーター部分を電気モーターに換装したボッシュ製のパラレルハイブリッドシステムで、カイエンハイブリッドやトゥアレグハイブリッドと同種のメカニズムである。

 リチウムイオン式バッテリーは、単体重量200kgとかなり重くなることが予想されるが、次期レンジローバーは、アルミフレームの採用で大幅な軽量化が図られるという噂も。

 どうやら次期レンジローバーはハイブリッドモデルの設定を前提に開発されているのは間違いなく、軽量・低燃費がキーワードとなりそうである。


重量もネックでしたが、軽量化が図れかつ燃費改善するのであれば、今から登場が楽しみです~
ダウンサイジングも検討しちゃいますが、やはりレンジの乗り味は捨てがたいですね!
Posted at 2011/06/17 10:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車総評 | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation