• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煩悩寺有恒のブログ一覧

2008年07月20日 イイね!

大御所から‥

大御所から‥先ほど自分のエボ9MRについて話してくれた、中谷明彦選手、木下隆之選手のサインもゲットexclamation×2
雑談?も覚えてくれていて、少しだけ話をさせて頂きましたぴかぴか(新しい)
ブログにも書きましたが、中谷選手とは911についてもちょっとだけ話せました。993RSは素晴らしい名車だって事で‥(笑)

中谷選手、木下選手のサインで、タイムもアップするでしょうか?
Posted at 2008/07/20 14:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | モブログ
2008年07月20日 イイね!

中谷選手、木下選手と‥

中谷選手、木下選手と‥いやぁ、感激っすexclamation

エボ9MR号で来ていて、職場のそばな止めておいたら、オーリンズランサーの中谷選手、木下選手、桂選手がじっと見て話しているではありませんかexclamation
すかさずそばに言って、直接色々話させて頂きましたぴかぴか(新しい)

『かなりカッコいいね』やら、『脚はオーリンズかい?』とかの話からエボの色々について‥
さらに、山田英二選手も来ていたので、サイバーのエアロだとか、オーリンズの脚についても‥
さらにさらに、和田久選手も加わり、かなり興奮状態ですあせあせ(飛び散る汗)
どなたからも『カッコいいね』とお褒めを頂き、エボに乗っていて今までで一番感激しましたexclamation
レース初優勝より嬉しいかも?
やっぱりエボに乗っていてよかった~
かなり感激と興奮していますが、役得でした黒ハート
Posted at 2008/07/20 12:05:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT9A | モブログ
2008年07月18日 イイね!

ハネかタイヤか、それとも・・

ハネかタイヤか、それとも・・事後ブログって事になりますが、この次の日から十勝24時間耐久に行ってきました。
レーサーもスタッフも24時間耐久ですが、オフィシャルの自分は36時間耐久です!

土曜もザウルス・Vit戦があるので、加えると50時間耐久でした!!

良い事もありましたが、疲労もあり、今週はバテバテ状態。
ミニバレーしたら死ぬかも(笑)

で、リアのトラクションがイマイチな点についてまた考察してみました。
今までの見解では、

①タイヤがハゲツル
②某店が言うには「ハネの巨大化は早急に検討すべき」
と言ったアドバイスがありました。

タイヤがハゲツルって言うのは論外でしょうが、車高は未だリア下がり。
立ち上がりで踏んだときに、底付きするわけでもないので、ADLを考えると現状車高でいきたい所です。

フロントのカナードが巨大なので、バランスをとると言う意味ではGTハネと言うのもアリかもしれませんが、タイヤより先に改善する理由も無く、その予算もありませんので・・・

ところで、某所に画像の様な車が止まっておりました。
目を留める車ですが、F49(でしたっけ?)でしょうか?
意外とお間抜けな大きさが心を震わせます!!
Posted at 2008/07/23 08:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年07月16日 イイね!

スペチアーレな憂鬱

スペチアーレな憂鬱ワイド化+ブーコン、油温・水温計装着後初の走行となった、先週末のE&Wカップ。
気温や天候、台数の条件もあり、絶好の条件とは言えませんでしたが、色々わかってきた事もありました。

①ワイド化のデメリットの一つである「ドラッグ増」ですが、最高速はJrで173キロ、CMで223キロまで計測されました。
これは、TME号と遜色ないレベルであります。その理由として、
・ブーストカット機能がオフとなり、ブーストがかかるようになった(MAX1.4)
・ワイド化により最終コーナーの進入速度がアップした

②油温・水温について
・悲惨な状況でした。CMは3周するのが厳しい状況でした。とりあえず、夏場は無理しない様にし、そのうちクーリング機能アップについては考えます。

③CT9Aについて
・6MTに慣れません。どのタイミングでシフトアップ・ダウンすべきか、悩ましいストレート・コーナーがいくつかあります。
走りこんで、よりよりシフトを検討していきます。

④テクニカルコース(Jr)での感想
・何となくシフトがわかってきた感じですが、まだ踏めていません。タイヤの影響もありますが、あの気温で55秒0であれば実質54秒台。
条件がそろえばラジアル53秒には届きそうです。

⑤タイヤ
・左後ろのみ2~1部山となっているネオバ。他3本が4部山なので交換に躊躇していますが、ズルズルな印象で踏めていけません。次点でタイヤ(RE11)を候補に挙げておきますが、どうなることやら・・

⑥今期のイベント
・予算の関係、仕事の関係からレース・走行会イベントはE&Wカップに絞って行こうと思います。
まだ、慣れていない9MR号でGTの様なレースイベントは不安が山積み・・
ま、それまでに慣れてきたら出ちゃうかも知れませんが、あの油温では到底無理・・

ワイド化して、ルックスは抜群になった9MR号。
気がつけばタイヤがお粗末だったりしますが、「カイゼン」を合言葉に頑張ります~
とにかく、乗りまくって車に慣れるしかありません。
車高やACDのセッティングについても、近日中に考察してみたいと思います。
でも、あの油温・水温なら8月はパスかなぁ・・

※画像はmoncyan様より拝借させて頂きました☆

この記事は、★番外編!どう乗る?超ワイドマシン! について書いています。
Posted at 2008/07/16 09:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2008年07月13日 イイね!

昔の彼女が忘れられない・・

昔の彼女が忘れられない・・って事、ありませんか??
現実でなくとも、車にもそう言う事が言えるのでは無いでしょうか?

9MR号にてサーキットを数回走りましたが、どうしてもTME号と比較してしまいます。
TME号は数年来サーキットを供にした「癖を知り尽くした完成されたマシン」だったのに対して、9MR号は「いまだ未完のヒヨっ子」。しかも、ドライバーもまだ慣れていません。

それでも、比較されるのは仕方がありません!
TME号のタイムと9MR号のタイム。

同じように走っているつもりでも、まったく違います。
CMでのタイム比較が出来ませんので(全開アタック不能だった)、Jrでの比較になりますが、9MR号の体力から考えると、タイヤさえ何とかなれば現状でも53秒は出ると思います。
ですので、気温を考慮しても、55秒0ってかなり遅いんですよ・・

重量はTME号に比べて70キロアップ! これも利いているかも知れませんが、それを挽回する電子デバイスがあります!

ライバルはTME号! 「昔の彼女」です。
果たして、今の彼女(9MR号)は昔の彼女(TME号)を越えられるのでしょうか?
Posted at 2008/07/14 00:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT9A | 日記

プロフィール

「走り方を忘れた…」
何シテル?   05/12 12:47
ハイオクガソリンをばら撒きながら、ECOとの葛藤の日々です・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASTA 屋内専用ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:48:59
seven160SSの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 22:42:25
challengeを走らせてみようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
それなりに手を入れていますが、全てにおいて満足です。
ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
久しぶりのカイエンはターボGT。 やたらと速くて刺激的で非常に気に入っています。 燃費 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
GT3エンジンで、吸気音が激しく低速でも楽しい車です。 歳をとったのか、もうちょっと静 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初期ロットで、マグネシウムホイールも入れました。 マイアミブルーが映えましたが、当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation