• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポコ@パパのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

本日の芋焼酎

本日の芋焼酎ご無沙汰しております。

仕事が多忙だったり体調不良だったりと、すっかり放置気味のみんカラだったりしますが

リハビリも兼ねて、少しづつ更新していこうかと思います。



そんな訳で、本日は会社の懇親会でした。

アルコールをあまり好まない自分なので、懇親会とか飲み会ってあまり興味ないんですが

参加しないといろんな人にいろいろ言われちゃう自分は、後がめんどくさいのでとりあえず参加。

まぁ、参加してもコーラだけ飲んで終わっちゃうんですけどね(^_^;)


そんな中、懇親会に焼酎2本を差し入れしてくれた会社さんがあって、いきなりのジャンケン大会開催!

芋焼酎と麦焼酎の2本あるらしいって情報をゲット。

自分的には、ただ参加したいだけなので何でもいいんですが(爆)

そんなこんなで、タイトル画像の通り「芋焼酎」ゲットしちゃいました(*^^)v

余ったビールとチューハイも貰ってきたので、本日のアルコールは大漁です!


仕事運は悪いが、ジャンケン運は良いんでない?(笑)


折角ゲットしたので頑張って焼酎飲んでみよーかな。
Posted at 2016/05/18 23:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月29日 イイね!

いざ!タイヤラウンジへ!

いざ!タイヤラウンジへ!行ってきました、埼玉県のタイヤラウンジさんへ。


目的は、兎に角ポジティブキャンバーを何とかしつつ、乗り心地もなんとかしたい!
乗り心地は、サスが悪いのか何が悪いんだ?
下からの突き上げが痛い痛い。
だったらいっそのこと足回りは全部交換してしまえってことで、茨城オフ会でもお話しさせていただいたタイヤラウンジさんへと向かいました。


今回、行くなら一緒に行くということで「うし@KO2」さんと、埼玉県なら案内しますとのことで「Newハス太郎」くんの3人で行ってまいりました。

6時50分に出発。
まず、「道の駅 ごか」でうし@KO2さんと合流。
圏央道で、圏央鶴ヶ島ICで降りてNewハス太郎くんと合流です。
この時点で10時くらい。
そのままタイヤラウンジさんへと向かいました。

このへんはサクッといきますよー!

はい、峠道をクネクネ進んで途中で休憩です。


なんやかんやとタイヤラウンジさんには11時30分に到着です。

事前に連絡してたんで、まずは試乗させていただきました。
茨城オフ会の時の青ハスラーちゃん、行ってみたらラッピング剥がされて普通の青ハスちゃんになってました(>_<)
ちなみに青ハスちゃんの写真は撮ってなかったですOrz
(下の画像はひなパパさんから勝手に借用です、ごめんなさい)



試乗で乗り心地も確認。
はい、やっぱり乗り心地良いです!
もうフルセットでお願いしやっす!!
(試乗中になんかやってもらってる人もいましたが、それはそっちで報告あるでしょう!w)


取り付けに1時間半はかかるとのことで、ハス太郎くんがおススメする東大門で昼食へ。
こちら、ネットで調べましたがなかなか評判の良いお店みたいです。
もちろん、頼んだのは評判のメニュー「メガわらじカツ丼」です。



上の小さいのが普通サイズ、下のがメガサイズですね(-_-;)
しかも、ご飯だけで2合・・・カツ2枚・・・
こんなん食べ切れるわけないじゃん!!!

とはいえ、ここまで来たらチャレンジあるのみ。
パクパクパクっと勢いで、ごにょごにょっと完食しましたよ!(笑)

ちなみに、お味は評判通り美味しかったです。
甘めの醤油にカリカリッとしたカツの衣の食感がたまらんとです!
お肉もやわらかいですよ。
テイクアウトできるとのことなので、家族にお土産買っちゃいました。


ここで温泉に行くうしKO2さんとはお別れ。
温泉施設のある道の駅へお見送りして、タイヤラウンジさんへ戻ります。


お店に戻ってからはキャンバー角や足回りの調整の話をしたり
いろいろなステッカーみたり
クス子ちゃんステッカー買うか悩んでみたり
ハス太郎くんと語ってみたり。
そんなことやってたら、16時ころに無事作業完了でした。
ちなみに作業中はこんな感じでした。
くまモンも嬉しそう?(笑)




作業完了ってことでそろそろ帰宅。
ここでハス太郎くんともお別れです。
ハス太郎くん、最後まで付き合ってくれてありがとう!
(ほんとうは途中まで一緒に帰るはずだったのに、ナビの指示通り進んだら最初の信号でお別れでしたw)


帰りは花園ICから高速で帰ってきたんですが・・・

なぜだろ~いつも~別れたはずぅの~うし@KO2さんと~出会うんだろ~♪

ハイドラみたら近くにうし@KO2さんが居るしw
「ってなんでやねん!」なんて、一人車中でツッコミながら帰ってきましたとさ♪








あっ・・・ハス太郎君・・・お土産のカツを忘れてきましたよ?(泣)







そうそう
新品のラテラルロッドはハス太郎くんに嫁いでいきましたが
トヨシマのワンサスが余ってしまいます。
ほしい人、お安くしときますぜ!(笑)
Posted at 2015/11/29 23:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月08日 イイね!

秘密工房 in 千葉 パート2

気が付けば、ずいぶん久しぶりなブログになってしまって本人もびっくりドンキー!

っと、オヤジギャグも空回り気味ってことで相変わらず絶好調の僕です。

皆さん、如何お過ごしでしょうか。

こちらは悪巧みが大失敗に終わり、雨のゴルフで体調不良中でございます。

悪巧みについてはブログにするとマル秘事項に抵触するため、残念ながら報告できませんがご勘弁を。



第1章 ~秘密工房編~

さて、前置きが長くなりましたが、昨日は久しぶりに千葉の秘密工房まで行ってきました。

今回のお題は、「リフトアップでやっちゃった! 助けてドラえもん」の巻でございます。

何をやっちゃったかというと、リフトアップ時にキャンバー角がポジティブになってしまうが、それをキャンバー調整ボルトでキャンバーゼロ(ややネガティブより)にしてやる。ところが、キャンバー調整の仕方がイマイチわからずポジティブキャンバーのまま走ってしまいました~、ということ。


自分とか、あまり車に興味がない人にとってはネガティブだかポジティブだかよくわからないですよね。

ポジティブ~なんて言われると、「なんか前向きっぽくていいんじゃね?(笑)」なんて思っちゃいますよね。

とはいっても、ポジティブ~もネガティブ~も車にとっちゃ良くないことなのです。

とどのつまり、逆「ハ」の字のまま走ってたらあっという間にタイヤの溝無くなっちゃった!
ヤバい助けてドラえもん!っていうことなのです。

っと、よー分かっとらん奴が下手な説明してるとエライ人に怒られそうなんでそろそろやめにして。



ということで、昨日は久しぶりに千葉の秘密工房に行ってきました。(ここ大事です!)

午後一にサクッと工房到着!

っと見せかけて、右に曲がれば到着だったものを左に曲がって逆走開始!

みんなを背にし迷子になってきました(汗)

右に曲がれば10メートルで到着だったのにね・・・。

でも、とりあえず掴みはOK?(笑)

ということで、颯爽と最後に工房に到着です!

皆様をお持たせしまして、申し訳ありましぇんでしたぁ!!m(__)m


っと、どーでもいい時間稼ぎも無事に終わり、あとは「よろしくお願いしやす!」の一声でお任せしておきました。

今回は、ちょっとだけお手伝いしましたが。

合間にちょっとだけ写真撮影。

若きエース(故障者リスト入り)の有志が少しだけ移りこんでますね。




ということで、キャンバー調整してもらいおおむね直りました!

ありがとうございましたm(__)m




第二章 ~おとうタイヤ店編~

今回の件で、すっかりタイヤの溝が無くなっちゃいまして。

「タイヤのことなら何でもお任せ」で有名なおとうタイヤ店の店長が駆けつけてくれました。

えっ!?知らない!?って人は正常な認識の方です。

間違っても問い合わせとかしないでくださいよ?(笑)



店長:「なにぃ?タイヤの溝が無い?ならウチに余ったタイヤあるけん勝手に持ってきー」

店長:「お代?気持ちでええよ」


おおぉ!なんて男らしい!!

ということで、気持ちばかりの値段(激安)でハスラーのタイヤを売っていただきました。

ありがとうございました!m(__)m


この店長、相変わらずのいたずら心満載の人でございます。

さっそくうちのハスラーちゃんにいたずらしていきました。

そのときの写真がこちら!



さすがでございます。

人が撮影してるところに被ってきやがる!(笑)

どうやら


茨城水害復興支援
ハスクロ圏央連合 主催 
第二回 オフミーテイング in 茨城 道の駅さかい

スズキ ハスラー&マツダ フレアクロスオーバー が 茨城県に大集合!

ハスラー&フレアクロスオーバーが大好きなら参加OK!
カスタム、ノーマル、オフ会初心者さん大歓迎!
(住んでる地域なども問いません)

日時     11月15日(日)10:00受付開始(14:00頃終了予定)

場所     茨城県猿島郡境町1341-1
        道の駅 さかい 第二駐車場


で販売をもくろんでいる模様です。

興味がある方はオフ会に参加しなきゃね!!





























みちゃ棒保持者 必見のアイテム!!

オフ会でゲットだぜ!!

問い合わせは「おとうはん」まで。


Posted at 2015/11/08 15:46:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

ダメ車のレッテルとともにグルメへの道

奥様:「ハスラーさぁ・・・もう返すから通勤に乗ってっていいよ」

ポコヨ:「え??なんで???」

奥様:「なんかさぁ、ピョコピョコ跳ねるし、急なカーブで飛んでっちゃいそうで怖いからヤダ」

ポコヨ:「(; ̄Д ̄)???」




理由はともあれ、オレキチ君が1ヵ月半ぶりに帰ってきました。


・・・ダメ車のレッテルと共にOrz


まぁ、納得する部分もあるんだけど、軽自動車ってこんなもんじゃないのかなぁ?
いままで軽自動車って乗ったことないけど、これくらいは普通の範疇ではないかと。

とはいえ、やはり足回りをなんとかしないといけない理由が出来たわけで!

乗り心地重視のあの商品にするか。
それとも上げちゃう?
いっそのこと下げちゃう?

さてさて、お勉強しますかね。






お話をもう1つ。

時期的にちょっと遅くなっちゃいましたが、我が家の家庭菜園に新しいメンバーが追加になりました。



1人目は
サントリー中出身のとろとろ炒めナス君です。
長所は「とろける食感」です。



それともう1人
めちゃなり中出身の「鈴成りキング(パプリカ)」さんです。
長所は「成りまくり」です。


2人とも、先行投資はなかなかのものだったのでかなり期待している!

我が家の食費に是非とも貢献するように!


Posted at 2015/05/23 23:03:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月04日 イイね!

東野圭吾について語ろう -秘密編-

東野圭吾について語ろう -秘密編-ちょっと思うところがあり、このGWに読書感想文を書いてみようかと思いました。

文才? (ヾノ・∀・`)ナイナイ

なので、小学生の子供の読書感想文でも見るような温かい目で見てやってください。

こう見えても某有名大学の文学部を卒業後、小説家を稼業としている

・・・夢を見たことがあります。

ゴメンナサイ・・・。



とはいえ、ホントな話で趣味は読書だったりします。
中でも、東野圭吾さんの作品は7割くらいは読んだと思います。

東野圭吾といえば、最近の人なら「ガリレオ」とか「新参者」なんかで有名ですよね。

ですが、今回はちょっと前の有名作品「秘密」について語りたいと思います。
そう!
この作品、僕的には読み終えた後に一番誰かと語りたい!討論したい!と思った作品なのです。


「秘密」知ってますか?
映画やドラマにもなった作品であり、知ってる人も多いかと思いますが。


知らない人もいるかと思いますので、この作品のストーリーを簡単に説明したいと思います。
(ネタバレありますので、見たくない人は読まないでください)






























-あらすじ-

夜勤明けで帰宅した平介は、テレビで妻 直子と娘 藻奈美を乗せたバスが崖から転落したという事実を知る。
妻と娘が運ばれた病院に到着するも、妻 直子の容態は悪く息を引き取ってしまう。
妻の葬儀を終わらせた夜、意識を取り戻した娘 藻奈美の体に宿っていたのは、死んだはずの妻 直子の意識だった。
その日から、平介と直子の秘密な生活が始まった。


平介と直子は、大事な結婚指輪を2人だけの秘密の場所に隠すことになる。
また、直子は小学5年生の藻奈美として生活を始めることになる。
最初は苦労していた学校生活にも次第に慣れていき、藻奈美として充実した生活を送るようになっていく。
成長を重ねた高校生になった直子は、藻奈美の意識がいつ戻っても大丈夫なようにと将来は医学の道に進みたいと言う。
そんな直子を平介も最初は応援していたが、学校生活が中心となり家事が疎かになっていく直子に次第に不満が募っていく。
そんな折、平介は直子に想いを寄せる高校生の存在を知ってしまうのである。
このことをきっかけに、平介は直子を監視するようになる。
また、平介は直子と高校生の関係を無理やり引き裂いてしまうのである。
直子は生きる気力を亡くしたような生活を送っていく。
2人の関係が壊れかけたそのとき
「お父さん、あたし、どうしちゃったんだろ」
藻奈美の意識が戻ったのである。


藻奈美も25歳となった結婚式の当日、平介は結婚式にどうしても持っていきたい大事な懐中時計を修理してもらうために
時計店を訪れていた。
そこで時計屋の店主より、藻奈美の結婚指輪が直子の物を元に作り直されたものだという事実を知ってしまう。
そう、藻奈美が知るはずのない直子の指輪がなぜ・・・。
平介はその場に座り込み、顔を覆い、声が枯れるほどに泣き出した。


Fin







ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。
簡単な説明しかできませんが、この作品に対してどんな感想を持ちましたか。
ネットなどで調べると、どうやらこの作品は男性と女性により意見がわかれるようです。


僕の場合、直子に対する嫌悪感でした。
直子は藻奈美として第2の人生を送り幸せになりました。
それに対して平介は、何も知らないまま藻奈美のための人生を送りました。
もちろん、直子は直子としての人生を捨て完全に藻奈美として生まれ変わったのですから
それなりの代償、そう、だれにも明かすことのできない絶対の秘密を抱えて生きていかなければなりません。
しかし、それを知ってしまった平介は今後どのように生きていけばよいのか。
解説では書ききれませんでしたが、平介には直子を裏切れないために片思いのまま終わってしまった女性の存在もありました。
平介にも、第2の人生を送るチャンスがほしかった!




最後にこの作品に対して一言だけ

最後まで読み終わったそのとき、切なくそして感動できる作品に出会えることでしょう。
もし興味のある方、感動したい方、東野圭吾さんの「秘密」読んでみてはいかがでしょうか?






以上、長々と個人的な読書感想文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

もう恥ずかしいのでやりませーーん。
Posted at 2015/05/04 21:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ハスラー2年目の点検中。
紫のハスラー、アクセサリーカタログに乗ってるなぁ。
ひまだ〜(-_-)」
何シテル?   12/18 10:34
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車内のどこかから発生しているキシキシ音の原因を徹底的に調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 23:32:27
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 12:58:19
内装最終章・・・インパネ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 14:57:45

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー 2015/1/17に納車されました。 自分のできる範囲でカスタマイズし ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
今更ながらセレナを登録します。 購入は2013年2月です。 奥様のメインカーになって ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation