• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁき改のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

カート廃タイヤでスツール(椅子)の製作

カート廃タイヤでスツール(椅子)の製作本日は雨でしたので、家で工作を。

ラジフラ風カートをカスタムした際、空気漏れが激しかったフロントタイヤ二本が余っておりました。

捨てるのも面倒ですので、再利用をいろいろ考えておりました。

ひらめいたのが、ガレージの作業椅子(スツール)を作る事でした。

ホムセンなどで色々物色して、素材になるものを探した結果、

塩ビパイプの継ぎ手
3個購入
丸パイプ椅子用クッション
1個購入
エアダクト用終端蓋
1個購入
ダイソー植木鉢用キャスター
1個購入
漬物用木蓋
1個購入
以上、追加購入です。以上記を組み合わせて、
いきなり完成です。

タイヤのクッションも生かしつつ・・・
サンダーバード(旧作)ごっこもできますよ。
2015年08月22日 イイね!

ラジフラ風カートのシャフト「ガタ」の改善

ラジフラ風カートのシャフト「ガタ」の改善ゼファーちゃんが車検のため、ガレージを今は広く使えますので、
気になっていたラジオフライヤー風カートのシャフトの「ガタ」を修正しました。

ラジフラ風カートのシャフトは16mm、レーシングカートのベアリング内径は17mmです。
1mm差ですが、ベアリングが機能せずベアリングごと回転してしまってました。

いろいろ考えたあげく、修正に用いたのはラジコン用の「カーボンパイプ」です。
多分、ラジコンヘリなどで使う物だと思いますが詳しくないのでw

ラジコン屋さん通販で購入しました。

内径は16mm、外径は17mmです。(肉厚0.5mm)
これ・・・1mで、3000円ほどしました・・・高!



カーボンなので、そこそこ強度も期待できるかと思います。

猛スピードで牽引したりしないので、大丈夫。(?)

糸ノコでカットし、装着します。



ジャストサイズすぎてタイヤがスッとはまらなかったので、

シリコンスプレーで滑りをよくしてから取り付けしました。

(太すぎたかと少し焦りましたw)



やっとスムーズにベアリングが回るようになりました!

曳いた感じも非常にスムーズになり、満足です。

2015年08月17日 イイね!

セリアフライヤー

セリアフライヤー巷で少し前に流行っていた?セリアフライヤー。
ラジフラ風カート作成ついでに、自分も無性に作ってみたくなり、近所のセリアに行った際に部品を買い揃えました。



買ったものは
タイヤを取る「F1」おもちゃ、「金属トレイ」
んが、皆さんがハンドルにしている「ミニスコップ(シャベル)」が売っていませんでした・・・
仕方がないので、部品取り用の「椅子」を購入。

赤スプレーだけは「ダイソー」で調達しました。材料費は締めて400円也。

帰ってきて早速製作!

シャフトを支えるのは家に有ったアクリル棒の溝加工のある物を使い、
ハンドルを切れるようにしてみました。




ミニサボテンでも買ってきて乗せてあげて飾ろうかな?と。
いろいろ思案中でございます。

2015年08月01日 イイね!

ラジオフライヤー風キャリーカートのカスタマイズ

ラジオフライヤー風キャリーカートのカスタマイズホンダのレトロエンジン発電機の移動用にキャリーカートを購入したのですが・・
いろいろ弄ってしまいました・・・。

本物のラジオフライヤーは勿体ない(というか先立つものもない)
ので、ラジフラ風の中華キャリーカートを購入しました。6000円でお釣りがきます。

まずはコンパクトにするため、ハンドルを脱着できるようぶった切り、ステンパイプ16mmで
繋げられるようにしました。固定はRピンで行います。
アルミセーフティーボールのように見せかけるため、根元はパテ盛りして銀塗装しました。
ハンドルは革巻き(手縫い)です。
パンの中にクッションシートを敷いてみました。
パンの淵はゴムエッジモールで巻いております。
安ものゆえの悲しい努力です。




中古カート用ホイールをオクで落札しましたが、空気が抜けやすいとのことで、
ビードシーラーなどで対策を施し装着しました。
前後ともカートのフロント用です。
「ラジフラ風カート」のいいところは、このホイールでしたらほぼポン付けです。
(シャフト径16mmなので若干がたつきますが)

アメリカで使用されていたコロラド州ナンバープレート(用途不明)とナンバープレートステー
で控えめにリアも飾ってあげました。
危ない時はナンバーの角度調整も可能ですw(いつ?)




やっと完成です。
赤一色でさみしいのでデカールは「ホットホイール」をおごってやりました。
こちらはe-bayで個人輸入です。
パンの強度がイマイチなので裏に補強バーも入れております。



本日初!屋外デビューしました~
発電機のガソリンこぼしたら中華だけあって塗装ハゲしそうですねw

プロフィール

「ラジフラ風カートのシャフト「ガタ」の改善 http://cvw.jp/b/2365269/36289919/
何シテル?   08/22 17:56
前期型ティーダに趣味の大型~原チャ諸々バイク4台保有です。 ジリ貧がゆえ、ネットで購入したブツで小細工程度のカスタム紹介ばかりになってしまいますが、皆様宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルマイトを剥離してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 15:51:15
B+COM USBスピーカー変換ケーブル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 19:47:06
いいオトモ スピーカー ステレオアンプ化大改造! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 06:22:43

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 ZEPHYR1100RS (カワサキ ゼファー1100)
ゼファー1100RS乗りです。 キジマアルフィンカバーやZ2テール、メッキフェンダーで旧 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
前期型ティーダ乗りです。 VERSA エンブレムとアイラインを付けただけのなんちゃって輸 ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
先輩より譲りうけ、レストアしました。 白化したカウルは染めQ赤全塗装、自家シート張替えな ...
ピアジオ ベスパ PX200FL2 ピアジオ ベスパ PX200FL2
ベスパPX200FL1に乗っています。 外観はほぼFL2仕様です。 装飾装備品以外はほぼ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation