• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

日本海の夕日

日本海の夕日昼ご飯を食べてから、ふいに思い立って、新潟の村上までドライブしてきました。

午後2時頃出発して、さっき(0時前)帰って、午後だけで600km以上走ってしまいました。

日本海に沈む夕日を眺めて、村上の銘酒「〆張鶴」を買って、回転寿司を食べて帰って来ました。

たったそれだけですが、夕日はキレイだったし、「〆張鶴」はずっと欲しかったし、回転寿司は関東ではありえないおいしさでした。

一気にタイヤの慣らしは終わったし、楽しい半日でした。。。
Posted at 2009/05/03 00:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月30日 イイね!

タイヤの第一印象

タイヤの第一印象今日タイヤを交換してきました。

新しいタイヤ GOODYEAR EAGLE RV-S の第一印象をレポートします。

まだ、30kmほどしか走ってないので、あくまで第一印象です。

比較対象はライン装着の ブリヂストン TURANZA ER370 です。




<静粛性>

圧倒的に静かになりましたが、これは TURANZA の減り方がおかしかったせいです。
不均等なロードノイズはなくなり、スムーズになりましたが、このタイヤが特別静かということではなく、新品のタイヤとしては普通だと思います。

<乗り心地>

ちょっと堅めです。ケース剛性が高い感じ。
しかし、ストリームの堅い足とは合っている感じで、この方がサスが動くような気がします。
TURANZA はケース剛性が低く、タイヤが吸収できる領域の乗り心地はいいのですが、ちょっとでも大きな入力になると、いきなり「ガツン」とくる感じでした。
RV-Sは細かい振動は拾いやすい感じがしますが、そこから大きくならず、段差越えでも角がまるい感じの振動です。音だけしていなしていくという感じではありません。
ダンピングはいいので、フワフワする感じはせず、ソリッドな揺れ方で、気にはならない感じです。

<ハンドリング>

ステアリングは軽くなりました。
フィールはドライな感じです。
僕が知っている中ではピレリに近いです。
TURANZA はネットリ系だったので、印象が違います。
トーヨーもネットリ系が多いので、同じミニバン用ならフィールが近いのは トランパス MP4 かもしれません。
インフォメーションは多い方だと思います。
直進性は良く、轍にとられることもありません。
センター付近も曖昧なこともなく、切り始めから素直に切り込んでいけます。



全般的に、ドライでライトな感じのタイヤで、高級な感じはしませんが、ストリームにはスポーティな感じで合っていると思います。

もう少し乗ったら、パーツレビューに書きます。
Posted at 2009/04/30 00:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2009年04月29日 イイね!

GWはカート

GWはカート我が家ではGWになると「カート乗りに行こう!」っていうことになります。

今日、天気が良かったので行ってきました。

行ったのは「F1リゾート秩父」。レンタルカート場です。

空いているうちにと、10時過ぎに着いて、3周と10周の2回走ってきました。

結構体力使うので、これで疲れちゃいました・・・
料金も高いしね。

ところで、下の子が高速コーナーを曲がりきれずにクッションパッドに衝突。
カートのタイロッドを折ってしまいました。
本人はかすり傷なんですが、カートはタイロッドとピローの交換が必要とのこと。
申し訳ないことをしました。

スタッフの方ごめんなさい。

また行きますので、許してください。m(_ _)m
関連情報URL : http://www.klk.co.jp/frc/
Posted at 2009/04/29 14:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

フォト蔵の写真をみんカラブログに貼る方法


フォト蔵(写真共有のSNSサービス)の写真をみんカラブログにスライドショー形式で貼ったところ、好評なので、貼り方をご紹介します。

↓例↓ このようになります。



1. まずはフォト蔵に入会します。
フォト蔵はこちら
http://photozou.jp/

すべて無料なので、費用は掛かりません。

2. 写真を準備します。
掲載する写真は横800~1024ドット程度が良いと思います。
スライドショーの時は自動的に縮小されますが、アップしたサイズまで拡大表示することができます。

3. 続いてフォト蔵に写真をアップします。

新規のアルバムを [公開範囲:インターネットに公開する] で作成します。
準備した写真をアップロードします。

4. スライドショーをブログに貼ります。
写真をアップしたアルバムを開いて、[ブログに貼る]をクリックします。
[スライドショータイプ]を選択し、表示されたHTML文の中から <embed から </embed>までをコピーして自分のブログに貼り付けます。

これだけです。

ポイントは 4. の中で <embed から </embed>までだけをコピーすること。
全体を貼るとエラーになります。
この辺はYouTubeの貼り方と同じですね。


Posted at 2009/04/19 20:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2009年04月18日 イイね!

ドアミラーが畳んだまま・・・

ドアミラーが畳んだまま・・・昨夜塾に息子を迎えに行こうとエンジンを掛けたときにミラーが畳まれたまま復帰しませんでした。

とりあえず、手で開いてグラグラの状態で走ったのですが、だんだん閉じて来てしまうので、危ないです。。。(^^);

2007年5月に取り付けた ドアミラー制御ユニット TK01 が、原因なのはわかったのですが、さてどうしたものか・・・

取説を見たところ、「所望の動作をしなくなった場合、何らかの原因でマイコンが暴走している可能性があります。リセット用スイッチ①をOFFにしてマイコンをリセットし、再度ONにして下さい。」とありました。

そこで、久しぶりに運転席ドアのパネルを開けてスイッチを取り出し、リセットしてみました。

見事復活!

そういえば、以前も一度なったような・・・

すぐ忘れちゃうので、ブログに書いておくことにしました。
Posted at 2009/04/18 22:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation