• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

いつのまにか100KB→300KBに

いつのまにか100KB→300KBにみんカラに掲載する写真のファイルサイズの上限がいつのまにか100KBから300KBに引き上げられていました。

いままで100KBに収めるためにいつも苦労していたし、いくらやっても100KB収めるのが難しい写真があったので、とても助かります。

この桜の写真のように細かいところばかりの遠景写真は特に困りものでしたが、圧縮率を上げなくても載せられるようになりました。

でも、みなさん画像のサイズ(縦横の大きさ)には気をつけましょうね。

今日徘徊していたら、1600x1200のたぶん携帯で撮ったままの写真を乗せている人がいて、とっても見にくかったから。。。
(それで知ったんですけどね。)

長手方向が800ピクセルぐらいがちょうど良いのかなって思ってます。
Posted at 2008/05/02 16:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2008年04月27日 イイね!

コンデンサについてあれこれ

コンデンサについてあれこれ先週、ナビにコンデンサ(キャパシタ)を追加したら、思わぬ効果がありました。

今までは電源ONからなかなか音が安定せず、安定するまでに30分余り掛かっていました。最初は高域が全然出ずにモコモコした音でパワー感もありません。

それがコンデンサを入れてから、3~5分で見る見るうちに高音が出てきます。
その後もすぐ安定するので、とても助かります。

だって、僕の通勤は約10分です。今までは着くまでに音が良くならなかったんです。
それが今ではちょっとエンジンを暖機している間に、オーディオもウォームアップが完了するので、通勤の間でも良い音が聞けるようになりました。

全体的に音が安定してフラフラしなくなったのが良かったのですが、実はこれが一番のメリットかもしれません。


ということで、余ったコンデンサを使って外部アンプ用も強化してみました。

1本すでに付けていて、3本余っていたので、合計4本で72000μFです。

しかし、こちらはあまり効果は感じませんでした。
まだちょっとしか聴いていないので、思わぬメリットがあるかもしれませんが。

まあ、暖まった後はすでに結構満足できる音になったので、気休め程度かもしれません。



ところで、最初に18000μF1本をアンプに付けた時にこんなことを体感しました。
・加速のときに車体が軽くなったように感じる
・エンジンブレーキの効きが悪くなり、空走時間が長くなったように感じる

その後、ネットでいろいろ調べてみましたが、これはいわゆる「燃費チューン」系の怪しい商品のうたい文句と通じるものがあります。

僕も実際に感じたということは違いは確かにありそうです。
でも、それで燃費が良くなるかというとたぶんそうではないでしょう。

現在のクルマは徹底的に電子制御されています。エンジンの燃料制御も当然コンピュータが行っています。コンデンサの追加はこの制御に影響して、つまりはコンピュータを騙してしまっているのだと想像できます。

コンデンサ(や怪しい燃費チューン商品)を取り付けると、コンピュータが空燃比を濃くする方向に動くのではないかと。

しかし、しばらくするとコンピュータがこれを補正するので、いままで通りになり、さらにはコンデンサを外すと、今度は逆方向(空燃比が薄い方向)に動くので「やっぱり付けていたほうがイイ」ということになるのではないかと。

アーシングもそうですが、こんなもので燃費がよくなるのなら、メーカーがとっくに採用してるはずですから。
Posted at 2008/04/27 17:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2008年04月24日 イイね!

落選!

落選!今日、オデッセイ大人倶楽部「“大人クオリティー”フォトコンテスト」の優秀作品が発表されました。
密かに期待していたのに、「落選!」。。。

さすがに優秀賞の3作品はオデッセイが写っているんですね。

そのほかに特別賞が11作品選ばれましたが、こちらは NSX, S2000, アコードワゴン, インスパイヤ, シビック, フィットなどが登場。
ここなら選べれても良さそうなものですが、さすがにレベルが高いです。

「端にも棒にも」ですね。
精進せねば・・・
Posted at 2008/04/24 22:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2008年04月23日 イイね!

安上がりなオーディオチューニング

安上がりなオーディオチューニング先週の週末は工事の立会いで土日連続休出だったので、代休を取らなければならず、今日休みました。

特にすることもなかったので、買ってあったコンデンサをナビにつけてみました。世に言う「キャパシターチューン」っていうやつです。

結果は期待通り。
音が滑らかになりました。

前回アンプに付けた時はアクセルが軽くなった感じやエンジンブレーキの効きが悪くなって空走するような感じがしたのですが、今回は変化は感じませんでした。

コンデンサの入手が問題ですが、アキバにいける人は簡単に入手できます。そうでない人も通販やヤフオクで入手できます。(ヤフオクでは割高ですが配線が付いたものも買えます。)

僕は半分内蔵半分外部アンプですが、内蔵アンプの方は特に効果があると思います。
とにかくお金がかからないでオススメですよ。

詳細は整備手帳で。
Posted at 2008/04/23 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2008年04月13日 イイね!

デッドニング完成!

デッドニング完成!今日早起きができました。
6時半に起床。朝食も取らずに作業開始。
運転席側はドアミラー制御ユニット TK01 が付いているので、その本体の格納と配線処理が面倒くさかったのですが、何とかできました。

最初はミラーコントロールのケーブルのギボシが1個抜けて、ミラーが上下しなかったのは内緒です。

早朝からはじめれば何とか1日で終わったでしょうが、体力が持たないかも。。。

今回は素材をいろいろ吟味して、納得のいくものにしたつもりです。
お陰でちょっと予算がかかってしまいました。

処理をした後でちょっと聞いてみると、低域というよりは中域に効果大でした。
ボーカルが篭っていたのが解消したようです。

低域もはっきりして、より下のほうまで伸びている感じです。

またドアが重くなったので、開閉でタッチに高級感がでました。
重すぎることはなかったようです。

詳しくは整備手帳で。
Posted at 2008/04/13 23:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation