• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SomeDayのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

窓にUVカットの恩恵を…

窓にUVカットの恩恵を…今や当たり前の装備、窓へのUVカット。
日差しを和らげ、肌を守り…さらにはエアコンの効果を上げたりとまさに当たり前の装備。

プジョー205にはそういった当たり前の装備は無いことが多いので、、


フィルムを自分で貼り付けることにしました。
市販品でも数多くのフィルムが存在するのですが、車検対応の透過率70%以上のがなかなか見つからず苦戦。
フロントの3枚(前、左右)は透過率70%以上でないといけません。リアはカラーで問題ないのですが、意外と探すと無いもんだ…(^^;)




貼り付ける為には道具も必要ということで、一緒に施工セットも購入。ヘラ、カッター、そして霧吹き。
専用の液も販売していましたが、今回は中性洗剤と水を混ぜたもので行いました。




リアの窓を取り外します。はめ殺しじゃないので外してできるのが良いところ(^^♪
練習にはちょうどいい。




新聞紙を広げて早速トライ。霧吹きをかける→シートを貼り付け…
一度折れてしまうと、折れ跡が残ってしまうので慎重に…。かなり難しい…( ノД`)

ただ貼り付け後の空気のダマを取り除く作業が意外と好きだったりして…笑




何とか完成。細かいところは気にしないで仕様。窓の淵にある黒プリの部分で若干の浮きが発生。。




練習は終わったので、今度はフロント。こちらは窓だけ外せないので一発勝負…
2ドアはでかいのでこれまた難しい…(^^;)







完成!
よーく見るとフィルムを切ったところがガタガタ。。まぁ窓を閉じているときは分からないから、これで良いかな(^^;





詳しくはコチラへ。

気持ちエアコンの効果が上がって気がします…笑
うん、多分夏になればもっと効果を実感できるかな…(^^ゞ



おわり
Posted at 2015/12/16 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年12月05日 イイね!

マッドフラップを取り付ける 後編

マッドフラップを取り付ける 後編 さて、マッドフラップを取り付ける 後編です。
前回はフロントを無事に取り付けました。今回はリアを取り付けていきます。

前編



フロントと同じくポン付けできるかなーと思い気や、リアはバンパーの形状が全く異なるためそうはいかないよう、、
対策が必要。
…ということで家にあったアルミプレートを用意して取り付けることにしました。アルミプレートを選んだ理由は、細かい調整がしやすいから。
それとバンパーに取り付ける際、あまりプレートが重いとバンパーに悪影響を及ぼすかなと思ったためです。


まずはどの位置にするか決めていきます。見た目に大きく関わる部品なので、慎重に。。




大体の位置が決まったところで、バンパーに穴を開けます。




アルミステーはここで活用しました。下側に固定する箇所が全く無かったので、先ほど用意したアルミステーを使ってマッドフラップを止めにいきます。









ボルトと緩み防止としてスプリングワッシャーを噛ませて完成。振動が直に来るので緩み防止は必須かなと。

反対側も同じように処理します。








これでフロントとリアの両方に無事マッドフラップを取り付けることができました。
サスペンションを交換した為、以前より車高が高くなっていますがマッドフラップの効果により、車高も良い味を出しているような気がします。笑




ちなみに横から見ると結構タイヤとの距離が近い…(^^;)
そのうち調整が必要かもしれませんね。。





詳しくはコチラへ。
マッドフラップを取り付けたことによって、機能的にも見た目的?にも大満足となりました\(^^)/

珍しくレストア以外のネタでした(^^ゞ



おわり
Posted at 2015/12/05 15:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | 日記
2015年11月28日 イイね!

マッドフラップを取り付ける 前編

マッドフラップを取り付ける 前編以前紹介したマッドフラップを取り付けました。
今回は珍しくレストア編じゃなくて、ドレスアップ編かもしれませんね…笑


フロントから着手です。タイヤを取り外してから作業開始。




欧州でたっぷり塗られた、アンダーコートを掘っていきます。本当に分厚かった…(^^;)
そして見つけたボルト穴。





あとはマッドフラップの既存の穴をボディーへ直接ビス止めしていきます。1.6ℓ用ですが、GTIにも問題なく付けられました(フロントは…)。





反対側も同じように組み付けていきます。





そして完成!
ロゴの205と合わさっていい感じに仕上がりました(^^)




詳しくはコチラまで。


フロントは案外思っていたよりもすんなり着いてしまいました。
さて、問題はリアです。結構形状が異なるのですが…果たして(^^;



つづく
Posted at 2015/11/28 09:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年11月11日 イイね!

205が泣いているというので…

205が泣いているというので…そんな風の知らせ?を聞いたので、ちょっくら調査してみることに。

見てみると泣いている…
どうしたんだと探ってみると、ライトの中に溜まっていた結露が原因のようです。。


元々着いていたライトは結露が以前からすごく、気になっていました。
ここで対策を…となるところですが、頼れる部品取りボックスから…ありました、ライト。主治医に言われてライトは残しておいた方が良いと言われていたので、それがもう役に立つとは…!




こちらは今まで取り付けられていたライト。取り外しました。
機能は問題無いのですが、結露がすごかったので交換です。結露も放置しておけば良くないことは間違いないですしね。

ましては今は青空駐車場なので。。




パッと写真で分かるといえばくすみがないってことくらいです。



ちゃちゃっと(親父が)外して交換です。プラスチックの劣化はここまで及んでいて、取ればとっただけ割れる仕様でした(^^;)




そして交換完了。





ついでに左ハンドルに慣れずに擦ってしまったバンパーも簡単に補修です。




ざっと削って下地を作り、タッチアップで塗りました。遠目から見て分からければそれでOK!笑
そのうちきれいにします。。




詳しくはコチラまで。


ほとんど分からないレストア…というより、部品交換でした。
問題の結露も解消されてなによりです(^^)


いよいよ軌道に乗ってきたプジョー205のレストア。
何とか年内までにきれいになれそうな予感…です。



おわり
Posted at 2015/11/11 20:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年11月02日 イイね!

内装を一新

内装を一新私のプジョー205、この世に生まれてからかれこれ20年以上。今でもバリバリと走っていますが、経年劣化はどうしても避けらないもの。。

色々と劣化もありますが、この年代というとプラスチック部品の劣化が激しい。
まだ自動車産業のプラスチック部品の技術も発展途上で、今と比べれば強度も低い。当たり前ですけどね(^^ゞ


だからちょっと触っただけでパキパキとポテトチップスのように割れていってしまいます。特に日に当たりっぱなしだとそうなっちゃんでしょうね。。
色褪せも激しく、気になっていたのでストックしてあった内装部品に総入れ替えしました。


トランクルームにあるはずのライトも折れてなくなっている。。




サイドブレーキカバーも色褪せ、傷がひどい。。




なので、プジョー205の後ろをばらす。




ばらす。。。




せっかくなのでひと工夫。防音機能をアップさせるべく防音材を貼り付ける。




お決まりのようにクリップは破損したので、日本車のクリップを代用。今回は日産車のクリップを使いました。結果は流用可能でした。笑





そして完成!

サイドブレーキカバー。




Cピラーも一新。気になっていた集中ドアロックの配線も後ろに隠せました。




気になっていたトランクルームも一新。






詳細はコチラへ。

リアトリム交換

サイドブレーキカバー交換




といった交換でした。
プジョー205もグレードで内装の色が微妙に違って、私のプジョー205GTIはグレー。対して部品取りプジョー205は1.6ℓで内装はブラック。

よーく見れば気付かれますが、まぁ多分また日に当たって全体的にグレーになるでしょう。笑
今度クレポリメイトを吹きかけておこう。


おわり
Posted at 2015/11/02 23:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ

プロフィール

「久々に http://cvw.jp/b/2366821/39122298/
何シテル?   01/04 18:01
自分が生まれるより少し昔のクルマとバイクが大好きです。 少し古いバイクをレストアしつつ、長期休暇には旅に出ています。 現在の目標は日本本土四端制覇と本州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/23 00:19:50
乗りすぎ GW清里ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 20:31:52

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
プジョー205GTIの後継機として我が家にやってきたのは、陽気なイタリアからやってきたF ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
初の中型バイクは某オークションで格安で購入しました。 購入金額よりレストアにお金がかかっ ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
通勤快速号として毎日の通勤で活躍中。 自宅から会社まで楽しく運んでくれます。 一見する ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
人生初となる、自分のクルマは少し古いフランス車でした。 角ばったデザインのハッチバックは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation