• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SomeDayのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

そろそろ本腰を入れて…

そろそろ本腰を入れて…またもや久々の更新です。
夏のシーズンはバイク部が盛んになるため、どうしても活動をあまりしていませんでした。まぁ欧州車は暑いのがそんなに得意じゃないので…(^^;


実家の車庫でいじるのに暑いとなかなか大変ですしね、これから本腰を入れてレストアを進めようってことで書きました。


色々と手を付け始めていますが、まだまだ完成にはほど遠い。。
一体いつ完成するのか、そもそも完成があるのか分かりませんがボチボチと進めていけたらと…。



せっかくなので残っている課題を打ち上げてみる。



■配線整理

集中ドアロックを付けたはいいけど、配線が見えているので見栄えがイマイチ…。
とりあえず全バラシだーって意気込んだ結果。この後エアコンを破壊しかけて焦りまし…(;´∀`)笑





■ドロヨケ取り付け

プジョー205 1.6ℓ用なので、どうしてもうまく着かない…
あーだこーだ悪戦苦闘中。。





■水漏れ修理

旧車の宿命、水漏れ発生。天然の青空駐車場 屋外雨天試験の結果、左フロントドア、右リアガラス、そしてトランクドアから水漏れを発見。。埋めないと…。




■トランクシート交換

上に書いた水漏れがおそらく原因なんでしょうけど、合皮のシートの下側にあるフェルトが何だか湿っぽかったので交換しました。
→詳細記事はコチラ




■シート交換

私のプジョー205にはシトロエンBXのシートが装着されています。以前は純正が着いていましたが、状態がひどく…。革もバリバリに破れていたので交換しました。

BXのシートはまるでソファのような座り心地で長距離の移動が快適!
…なんですが、ちょっとした山を走るときにどうもしっくりこない。。純正のシートはさすがってところ。。


まぁ贅沢な悩みなんですが、何とかならないかなーと思っていたところに、プジョー206シートが格安であったので思い切って一式購入。果たして無事に装着できるのか…。

考えるより行動派なんで、同じ2ドアだからいけるっしょ!というノリです…(^^;




※ちなみに写真は理想形。とりあえずシート外して置いてみました。同じ赤い内装に、このシートが結構似合うと自画自賛。まぁ着けば…ですが。


それでも純正のシートが一番だというのは分かっているので、何とか入手したいのですが。。
さすがにもう出回っていないので厳しそう。。うーん(ノД`)・゜・。




とりあえずこんな感じで何とかやっていこうと計画中。完成目標を年内と定めて、ボチボチ仕上げていきます。
シートが一番の難敵かな…。。。



おわり
Posted at 2015/10/15 21:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年06月01日 イイね!

猫足

猫足かなり久々に更新します。。
クルマネタが滞って書けていなかったということと、仕事が忙しくなったりと色々重なり気付けば6月…。

レストアネタは一休みして、つらづらと。




マーチクラスの車体に、1.9ℓのエンジンを積んでいる私のプジョー205GTI。

軽い車体に大きなエンジンを載せているので、少し踏めばそれに応えるように気持ち良く回ってくれます。
さらに小さな車体ということも重なり、そのエンジンの性能をさらに活かしてくれます。ちょっとした道が楽しく、運転していてニヤニヤするようなクルマです( ̄ー ̄)


性能うんぬんに関しては素人なのでこれくらいに…笑



なんで急にそんなことを書いたのかと言うと、ちょっと機会があってジムカーナの練習会に参加させて頂いたからです。

ど純正+初体験なので、ジムカーナを知る といった感じなんですけどね。笑


とりあえず一番古い車両で参加しているってことと、結構いじってあったチューニングカーに割と付いていけたと勝手に思っています。笑


どこからでもトルクがあって、そしてエンジンもレスポンスが良く…ようするに205に頑張ってもらったおかげなんですけどね…(^^;


写真はジムカーナの講師の人に乗って205の性能をフルに出してもらったときの写真です。
回せばまだまだ出せるぜ?ってな感じの205を見た瞬間でした。純正でこんなに走ってくれるとは思っていなかったと 講師の人も言っていました。

若干鼻高々( ̄ー ̄)ニヤリ





そんな205はフランス生まれ。日本と違って路面が石畳が多い土地で生まれ育った為、足回りが強い!そしてその強さがしっかりした走りに直結しているのかなと。


それを感じたのは、少し踏んだ状態でコーナーを曲がっても クイっと素直に曲がってくれたときです。
元々日本より過酷な道路で使われることが前提なので、日本車の純正サスペンションよりも強い足回りなのでそう感じるだけなのかもしれませんが…。


もちろん、曲がる際に車体はロールするのですが、ものすごくロールするわけでもなく…。
さらにコーナーを抜けた後、すんなりと車体が戻ってくれるような そんなイメージです。

しなやかにカーブを繋いでくれるような足回りっていう表現ですかね?
ギクシャクしないで、きれいに繋いでくれるように感じています^^


私の205には、ビルシュタインのガチガチなヤツが購入時から装着されていたのですが、それを純正に戻しました。
確かに良いサスペンションだったと思うのですが、競技をしない私にとっては単に乗り心地が悪いだけであって…笑
勿体ないかと言われるかもしれませんが、私とっては不要だったのです(;´Д`)笑


純正に替えてからの練習会だったのですが、本当によく走ってくれるなーってしみじみ。。


あ!
足回りも大手術したのですが、まだ書けていませんね…(^^;





純正のサスペンションなのに、しっかりと路面に食いついてくれて、コーナーを抜けた後でも車体をしっかりと立て直してくれる。


そんなことを感じたので、素人ながら記事にしてみました。


足回り関係で、近々こいつも装着予定です。







今じゃかなり希少な205のドロよけ。付けたら間違いなくカッコいい!…完全に自己満足の世界ですが…汗
205のロゴが昭和チックでそそられます。



他にも色々と手術をしつつとりあえず乗っています。止まったという記事がないのは、元気な証拠。笑


近況報告を兼ねて写真とともに紹介。


ライト交換。
片目を殴られたような写真ですね。





最近は日差しが強くなって、UVカット無しのガラスじゃかなり辛くなってきました(;´Д`)
市販化されているフィルムを貼ろうか検討中…

いやー…UVカットって偉大ですよね…。本当に暑い暑い…。車体も黒いからなお暑い…。バイクより暑いといっても嘘じゃないかも。。



車内温度の上昇を少しでも和らげるために銀マットをしていますが、直射日光の破壊力は計り知れず…





乗っていても暑いので、出没するのは涼しいところに限る!ってことで箱根 大観山。
この後姿、ドロよけを付けるとどうなるのか…楽しみです。





そんなこんなで205は元気よく走ってくれています。
次の課題は…夏が来るまでにフィルムを貼ること。お金が無いからもちろん自分で!




…果たして、うまくいくのでしょうか…(^^;)



おわり
Posted at 2015/06/01 21:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | 日記
2015年03月28日 イイね!

MOMOのハンドル

MOMOのハンドル久々の更新になってしまいました(;´∀`)
今回はハンドル交換についてです。

私のプジョー205には元々純正のGTIのエンブレムが入ったハンドルが装着されていました。
ただ何故だか知りませんが、購入時点でボロボロ…。。



まぁオークションだし、実物を見ていないので文句は言えませんよね…。



とりあえず純正は手にボロボロと剥がれて汚れてしまうので、運転し終わると手が黒くなります…(^_^;)笑
この手の黒ずみ問題を解決すべく、ハンドルカバーを投入。

1,000円弱、取り付け時間5分で完了。





見た目も損なわないし、グリップ感も良い!
良い買い物をしました。






時は流れ、およそ1年弱このハンドルカバーに頑張ってもらいました。


そして、年末に私の元へやってきたプジョー205。
そこに装着されていたハンドルに交換しました。


なんと、そのハンドルがMOMOでした\(^^)/
同じプジョー205に装着されていたので、特に問題なくポン付けできるでしょう!ってことで、早速交換。

ただ、方向指示器を戻す棒は補修しました。なぜかというと、曲がった後にいつまで経っても方向指示器が戻らなかったからです。笑




真ん中にホーンはないので、この配線は眠っておいてもらいます。




完成!


うーん、カッコいい!
純正にこだわっていた私ですが、これなら大満足(^^ゞ





愛車紹介のページではもうこのMOMOのハンドルに変わっています。
…が、ちゃんとした記事にはなっていないので、今回してみました。





これで運転後の手の黒ずみ問題は解消。ようやく快適なドライブを楽しめそう…。いや、これが普通ですね…(^^;

詳しくはコチラへ。



そして次回より大きな足回りのレストア編に突入します。

大きく書いた割には、ものすごくすごいことはしていないのですが…それはまた次回に。



春も本番になってきて、いよいよ本格的なツーリング&ドライブシーズンの到来です( ^^)
…その前にもう少し仕上げて、もうちょっとマシな状態にしたいところです。





おわり
Posted at 2015/03/28 16:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年03月03日 イイね!

シートをフカフカに

シートをフカフカに今度はシートを交換したことを。

今まで使用していた205GTI純正のシート。バケットシートのようにはいかないでも、スポーティーなグレードにピッタリなセミバケットのような形状をしているシートでした。




両サイドが革張りになっていたりと凝ったデザインも…やはり経年劣化には勝てないようです。
パリパリになったりとひどく、これはちょっと…という状況を打破するためにシートカバーを装着。




しかしリアはあまり使われていなかったようで、きれいでした。
ただやっぱり革は固くなっていました。。




そこで部品取りプジョーから頂いたシートを取り付けました。



そのプジョーに装着されていたのが、シトロエンBXの純正シートでした!
ボルトオンのポン付けで装着完了!
雰囲気が一気に変わりましたね。




今まで乗ってきたどんなクルマのシートよりもフカフカなBXのシート。長距離運転をしても疲れなさそうです。例えて言うならばソファーですね…(^^ゞ

前のシートがファブリック調になったので合わせてリアのシートも交換しました。こちらは205 1.6ℓグレードのシートになりました。





乗り心地もかなり向上したので大満足なシート交換でした。
詳しくはこちらで…!


おわり
Posted at 2015/03/03 22:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ
2015年02月16日 イイね!

フロアマットを純正に

フロアマットを純正にレストア第2弾、まずは軽めなやつから。

部品取り205に敷いてあったフロアマットの交換です。


運転する上で大事なフロアマットをようやく純正に。

205のフロアマットなんて世の中に出回っているわけもないですし、オーダーは高いので。。安月給の私はマットよりももっとお金をかけるべきところがたくさんあるのです。笑


約10ヶ月お世話になった、5枚セットで4,000円の汎用フロアマットは第二の人生である作業マットへ。
駐車場が砂利なのでこれから重宝しそうです^^

今まで使っていたフロアマットです。





ちなみに頂いた純正フロアマットも色褪せてほつれもありますが、まだまだ現役。純正って丈夫だなぁとしみじみ。
何だか変な跡が残ってしまっているので、時間を見つけて形を強制する必要がありそうです。強制とか書いていますが、やることはおそらくコンクリートを上から乗っけて一日放置することくらいでしょう。笑




うん、ピッタリ!
安心・安全の純正って素晴らしい(^^♪


詳しくはこちらに書いています。
宜しければご覧ください。


おわり
Posted at 2015/02/16 21:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Peugeot 205 GTI | クルマ

プロフィール

「久々に http://cvw.jp/b/2366821/39122298/
何シテル?   01/04 18:01
自分が生まれるより少し昔のクルマとバイクが大好きです。 少し古いバイクをレストアしつつ、長期休暇には旅に出ています。 現在の目標は日本本土四端制覇と本州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/23 00:19:50
乗りすぎ GW清里ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 20:31:52

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
プジョー205GTIの後継機として我が家にやってきたのは、陽気なイタリアからやってきたF ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
初の中型バイクは某オークションで格安で購入しました。 購入金額よりレストアにお金がかかっ ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
通勤快速号として毎日の通勤で活躍中。 自宅から会社まで楽しく運んでくれます。 一見する ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
人生初となる、自分のクルマは少し古いフランス車でした。 角ばったデザインのハッチバックは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation