2006年11月17日

電動スライドドアの上部の浮きとネジの錆の件で
今日ディーラーに行ってきました。
【スライドドアの浮き】
やはり誰が見てもらっても左側のドアの上部が浮いている状態なので、
とりあえず調整してもらうことに。
結果は完璧に右側ドアと同じようにとまではいかないまでも、
気にならないレベルにまでにしてもらったのでよしとしよう。
写真は調整後のドア上部を後ろから撮ったところ。
調整前にも撮っておけばよかったなぁ。
【スライドドア後ろのネジの錆】
こちらは自分としては錆止め処理してもらえればいいかな?と思っていたが、
ディーラーのサービスの方から
『買ってまだそんなに経ってないので新品と交換しましょう』
と言われてそうすることに。
ただ部品の手配がかかるらしく、
部品が届く11月下旬以降に交換することになった。
ちなみに思ったより時間もかからず、
代車を借りるまでもなかったほどでした。
Posted at 2006/11/17 15:32:51 |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ
2006年11月13日

今日何の気なしにスライドドアを開けた状態で
後ろから見てみたところ…
ゲッ、ここも錆びてる…
そうです。スライドドアの後ろの部分のネジが錆びてました。
どこかでこういう風になっているとの情報があったけど、
まさかこれも当てはまっていたとは…
MAZDA車は錆びに対してケアしてないのかな?
おまけに左側のスライドドアの上部が
ちょっと浮いているような感じがしました。
う~~~む。どうしよう?
ちなみに写真真ん中にあるのが、
今回のリコールで交換したドアラッチの部品です。
Posted at 2006/11/13 18:48:15 |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ
2006年11月12日
11月8日の日記にも書いたルーフボックスが
お店に入荷したとの連絡を受けて早速取りに行ってきました。
MPVで行くか仕事で使っている作業用トラックで行くか悩みましたが、
もし積めなかった場合のリスクを考えて作業等トラックで行くことに。
店に着いて店員がトラックのところまでルーフボックス入りのダンボール箱を
台車で持ってきた時、思わずこう言葉を発しました。
『デカッ!』
210cm×80cm×33cmの寸法のルーフボックスを入れる
ダンボール箱だから大きいのは当たり前ですよね。
トラックで来て正解でした。
それでも長さは荷台ギリギリでしたが。
あれをMPVで持って帰るかと思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
皆さんルーフボックスを買われる際は、店の駐車場で取り付けた方がいいですよ♪
Posted at 2006/11/12 21:10:02 |
トラックバック(0) |
MPV | 日記
2006年11月10日
MPVにはディーラーオプションのPanasonicのHDDナビを装着しているのだが、
今日は音楽取り込みの件で結構大変だった。
自分は日頃iPodを使用しているのだが、このナビにはiPodコントロール機能はないし、
自分の持っている古いFMトランスミッターだと音質や充電の面で心もとない。
そこでお気に入りの曲はHDDナビに直接取り込むことにした。
これなら操作も簡単だし、充電のことも心配ない。
ただしこのHDDナビに音楽を取り込むには次の3つの方法しかない。
a.市販のCDを入れる
b.CD-DAを記録したCD-R,RWを入れる
c.MP3を記録したSDカードを入れる。
iPod利用者としてはbもcも現実的ではないのでaでやることにした。
ところがせっかく取り込んでもアルバムの題名や曲名が入らない。
9月発売のCDじゃ6月に更新された音楽データベースに入ってないのも当たり前か。
題名や曲名をいちいち手で入力するのも面倒なので、次の方法で対処した。
1.まずはCDをHDDナビに取り込む。(題名や曲名は入らない)
2.次にSDカードに取り込んだ音楽を保存する。
3.そのSDカードをカードリーダーでPCに読ませる。
4.専用のタイトル検索ソフトでインターネットから題名や曲名を取り込んでSDカードに保存。
5.そのSDカードをHDDナビに読み込ませて、データベース更新作業を行なう。
6.最後にアルバムの題名や曲名の編集作業から情報取得させて終了。
・・・ってめんどくさ過ぎるんじゃ~~!
Posted at 2006/11/10 23:34:55 |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ
2006年11月08日
冬はスキーによく行くのでキャリアは必須。
前車のレガシィにTERZOのベースキャリア&ルーフボックスを着けていたが、
だいぶ前のヤツでダンパーもヘタってすぐずり落ちてきちゃうし、
現車のMPVに着けると高さ2.1mを超えてしまうのも確実だったので、
新車購入時下取りの時に一緒に引き取ってもらった。
さぁ今シーズンはどうしようか?ってことで色々検討。
ヤフオクでも見てみるが、ベースキャリアは出品数も少ないし、
あっても店で買うのと大差ないので送料分(1000円オーバー?)損になる。
ってことで11/2にオートバックスのセール&会員割引30%オフでまずはベースキャリア購入。
【RV-INNO IN-B127 バーセット】
¥5,250→¥3,780
【RV-INNO TR119 MPV】
¥6,300→¥4,536
【RV-INNO IN-XR ベーシックステーS】
¥11,025→¥7,938
貯まったポイントでの値引き333円で結局トータルで¥15,921円でした。
ベースキャリアも買ったことだし、次はルーフボックスか
スキーキャリアアタッチメントのどっちを買おうか検討。
アタッチメントは7000円~10,000円位で6セット積みのが買える。
でもルーフボックスも安いので4万円を切るのがある。
ちょっと悩んだけどボックスだと板が汚れないし、スキーシーズン以外にも使える。
2、3万円位の差だったら長い目で見ればボックスのほうがいいかな?
と思ってボックスを購入することに決定。
2.1m以下になって安くて容量もあるエアクルーザーにした。
調べたところジェームスが一番安かったのでそこで購入。色はもちろんシルバー。
在庫が無かったので予約注文になるけど、そんなに急いでいないので無問題。
【RV-INNO BR570-6】
定価¥81,900ですがセール特別値引還元で39,780円。
更に12日までは購入金額1万円毎に10%現金キャッシュバック中なので、
ウォッシャー液698円を併せて買って4万円超にして4000円のキャッシュバックをゲット。
実質35,780円でルーフボックスを買うことが出来て満足満足。
しかし今日予定では購入後お持ち帰りの予定だったけど、
シートアレンジで長尺物積載のアレンジができないので、
2~3列目フルフラットにしてもヤバイ気がした。
ちゃんと積めるのか?コレ?
安全策で作業用のトラック持ち出すか、それとも店の駐車場で取付作業行なうか?うーむ。
もっともルーフレールの錆の対応を待たないと取り付けたくないんだけど・・・
Posted at 2006/11/08 22:43:17 |
トラックバック(0) |
MPV | クルマ