
10/30-31で黒部下の廊下へ行ってきました。
まずは29日の夜に小牧を出て、中央道&長野道で豊科へ。
その日は信濃大町で車中泊。
30日朝一のバスで扇沢に行き、トロリーバスで黒部ダムへ。
アルペンルートではどんな区間でもJAFなら10%割引になるとのこと。
(ただし会員証+割引券が人数分必要)
黒部ダムからは最初はハイキング的な道だったが、
だんだん険しくなってきて、ついには崖のくり抜いた道を歩く羽目に。
落ちたら一発でご臨終だよ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
何とか切り抜け阿曽原温泉小屋で泊まって、仮設の露天風呂に入浴。極楽極楽。
31日も相変わらず崖のくり抜いた道を歩く。
おまけにひざを痛めてしまい、湿布&テーピングで処置した上、
そこらに落ちてた木をつえ代わりにして何とか歩く。
いつもよりも時間がかかったが無事欅平に到着。ε-(´∀`*)ホッ
紅葉はすっげーきれいだったけど、
こんな怖いところもう多分二度と来ないだろうなぁ。
その後宇奈月温泉→魚津→糸魚川→信濃大町と電車を乗り継いで
19時過ぎにはクルマを置いてあるところに帰ってくる予定だったが・・・
新魚津でJRに乗り換えの予定が、話に夢中になっていたせいで乗り過ごす。
慌てて次の駅で引返すも到着予定時刻が・・・
2時間遅れ! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
しょうがないんで魚津駅でホタルイカの沖漬け買って、
糸魚川駅前の居酒屋『多喜』で晩飯食べて(この店めちゃ美味しかった)
夜10時前に信濃大町に帰ってきました。
それから風呂も入らずひたすら高速を走り、
宿泊予定の小牧のスーパー銭湯に着いたのは夜中の3時でした。(;´д`)トホホ…
Posted at 2007/11/03 23:42:34 |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記