
2/3は同期と
きそふくしまスキー場滑走。
当日早朝出発の為、前日に名古屋入り。
ついでにイオンナゴヤドーム店で眼科検診&コンタクトを購入。
中が混んでて今日が土曜日だとその時初めて知った。
いやー・・・平日の快適さを知ってしまうと、
やっぱり土日は避けられるのなら避けたいね。
店内で晩飯食べてるともう20時半。
そこから平針付近の健康ランドへ移動。
建物や設備は古めだが風呂はまぁまぁかな。
薬膳湯に入ったら全身ピリピリしたのには参ったけど(;´Д`)
仮眠室でいびきのうるさいオヤジに閉口しながらもなんとか就寝。
当日は朝から雨・・・テンション下がった。
八事と上社に住む同期を迎えに行ったが、
雨の中、スキー板をルーフボックスに積む作業が憂鬱だった(´・ω・`)
名古屋から高速に乗り、中央道中津川ICで下り、19号を北上。
特に混雑もなく、雨が木曽路で雪に変わるぐらいで、
程なくきそふくしまスキー場の第2駐車場に9時頃到着。
支度をしていざ滑走。
雪が積もったおかげでコース脇のパウダー滑走が楽しい楽しい。
特にシークレットBコースとシークレットCの下部。
上手なテレマーカーも数名居て勉強になりました。
あと下部のなんちゃってクロスコースはウェーブばかりで、
子供は良くても自分には少々期待外れ。結局2回しか行かなかった。
この点はブランシュのほうがいいのかなぁ?
混雑度について・・・
ファミリーは下部にいるのだが、ちょうどバッジテストがある日だったせいか、
事前講習などで結構人出が多い。
検定時にコース規制まではしていなかったようだけど、
ポールレッスンでチャレンジコースが入れなくなっていたなぁ。
スクールやプライベートで教えている人も多かった。
木曽でスキー専用にしては人は多目かな。
ファミリーと年配者と30~40代中心で若者は居なさそうでしたけど(笑)
それにしても一日中雪、おまけに湿り雪のせいでウェアはベタベタ。
ゴアテックス製だったから染みなかったけど、意外な盲点が・・・
ベタベタ雪のせいでボックス内が濡れたまま小牧の健康ランドに泊まったら、
翌朝の冷え込みでサポートブロックのスポンジに
板が貼り付いてしまい、大変でした(;´д`)トホホ…
Posted at 2008/02/06 00:59:18 |
トラックバック(0) |
テレマーク | 日記