• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぽのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

タイヤ交換 メモ

195/65R15
ヨコハマ ADVAN dB V552 43280円 燃費A
ミシュラン プライマシー4 37920円 燃費A
ヨコハマ ブルーアースGT AE51 34800円燃費AA
ヨコハマ ブルーアース AE-01F30640円 燃費AAA

7月4日交換
走行距離約43,000キロ
Posted at 2021/06/30 23:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2020年11月23日 イイね!

二代目パッソ 簡易レビュー



プリウスのリアへドライブレコーダーをつけるために、街の整備工場へ作業をお願いしたところ、代車としてパッソを借りましたので忘れないうちに簡単な感想を。
(元々はカローラアクシオを借りる予定だったのに、向こうの手違いでパッソになってしまった…)

・まず乗って最初に違和感。シートを調整してもステアリングは上下しか動かないから、ドライブポジションが合わない。足に合わせるとハンドルが遠いし、ハンドルに合わせるとペダルが近すぎる。

・アクセルを深く踏み込まないと物凄く遅い迷惑な加速になってしまうから、信号からのスタートのたびに足が疲れる

・アイドリングしている時や巡航時の振動が不快。

・アクセルを緩めた時にガクガクと前後に揺すられる感覚が不快。

・シートが体にちゃんとフィットしていない為、時間が経つにつれて腰が痛くなってくる。これは助手席でも同じ!

夫婦二人で交代しながら往復約5時間運転しましたが、とてもひどい車でした。
普段あまり運転はしない妻でさえ、この車疲れる…と言っていました。
パッソを返却して自分の車に乗り換えて、プリウスがとても運転しやすい良い車だという事を改めて実感させられました。

パッソ/ブーンは近所の買い物や片道20分程度の通勤用のクルマですね。


Posted at 2020/11/23 22:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年03月13日 イイね!

トヨタ、新型ヤリスハイブリッド乗りました!

トヨタ、新型ヤリスハイブリッド乗りました!プリウスのシートベルトバックルのリコール作業をやってもらう間に、ヤリスのハイブリッドG(中間グレード)に試乗させて頂きました!


すぐに、ディーラー店舗から公道へ出る瞬間から、旧型ヴィッツハイブリッドやアクアとの差を感じられました。 モーターによる押し出し感と言いますか、アクセルを踏むとグイグイ走ってくれる感覚がとても楽しいです。

あれ?もしかしてもうパワーモードになってるのか?と思ってメーターをよく見てみるも、ノーマルモードでした…
トヨタのハイブリッドといえばエコで地味でつまらないというイメージでしたが、それはもう過去の話ですね。

リチウムバッテリーが新たに採用されて、モーターを積極的に使えるようになったのと、モーター自体の出力アップが効いているのでしょうか
システム総出力も15%、先代ハイブリッドよりも上がっているそうです。
今回の新型からエンジンが3気筒に変更になっていますが、特にネガティブな点は気にならず、高回転まで回しても不快感はありませんでした。

カタログ燃費ではリッター36㎞/Lとなっていますが、実燃費的にはディーラーの方の話によると、リッタ25~28くらいとの事でしたので、それってプリウスとほぼ同じじゃん…と
因みに、物は試しと思ってパワーモードにしてみると、昔乗っていたインプレッサ(2000cc)を思い出すような加速感でした。

プリウスより軽快に走るのに、プリウスと同等以上の燃費を叩き出すとは…


ディーラーに来店されているお客が少なくて時間があるせいか、名四国道も走らせてもらい、70~80㎞/hの速い流れでも試乗することができましたが、下から来るロードノイズなどの騒音が…アクアや旧ヴィッツとは全然違って静かでした。

ディーラーからの帰りで試乗コースと同じ道を走ったのですが、もしかして車格が上のプリウスの方がロードノイズ大きい…?と思うくらいです。やっぱりプリウス要らないやんけ

TNGAが導入された車両の進化度合いがすごいです。現プリウスに初めて乗った時も、おぉ結構いいじゃん!と思ったものでしたが、後発とはいえコンパクトクラスでもここまで変わるとは…

安かろう悪かろう、コンパクトカーならこんなもんでしょ?という時代は終わったんですかね、右左折の際に歩行者を検知して緊急停止してくれる機能や、新しい駐車支援システム等、安全装備の充実っぷりも驚きました。トヨタの本気を感じますね。

ほぼ同時期に出てきた新型フィットも気になるところですが、あれは外装デザインがなんか変だし、内装のハンドル回りも気持ち悪いし、ヤリスの方がかっこいいかな…

ヤリスは今回のモデルチェンジで後部座席が狭くなって、マツダ2やスイフトに近い感じの前席重視パッケージになったので、そこが問題ないのかという事と、更に追従クルコンが全車速対応ではない事。
この2つが全然気にならないよ~ということであれば、ヤリスを選ぶ価値はとてもあると思います。

自分的には、全車速追従クルコンが絶対必要なので、ヤリスの元気な走りは諦めてプリウスにするしかないですけど…
Posted at 2020/03/13 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年11月30日 イイね!

トヨタ、アクア プチインプレッション


プリウス車検の代車でアクア(2018年式後期モデル)を出して貰い、約50キロほど走りましたので、簡単に感想を。
現在自分が乗っています、トヨタ プリウス(50系前期モデル)との比較がほぼメインです。

・走りの刺激などを求めないで、街中をフツーに走るのであれば、十分な加速力。
80km/hくらいからの加速は鈍いので高速はきつそう…
・昔乗ったことのある、前期のアクアよりはアクセルに対する反応が良くなっている気がする。
・回生ブレーキのタッチは30プリウスよりは良いなぁ
・乗り心地は普通に良いし、コーナーの安定感もそこそこ。

以下、嫌だなぁと思った点
・車両接近通報装置の音が室内にやたら入ってくる。音自体が大きいのか、それとも遮音性の問題か… そういえば回生ブレーキが効いている時の音も大きかった。

・ロードノイズやエンジン音も大きいし、エンジンがかかった時の振動も大きい。
車格の違いや基本設計の新しさの違いかなぁ

こんな所ですかね。
もし全車速対応の追従クルーズコントロールがついたら、買ってもいいかなぁと思うクルマですね。
まぁこのクラスで今買うとしたら、運転の楽しさと追従クルコンでノートe-powerになりますけど


Posted at 2019/11/30 23:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年10月05日 イイね!

プリウス初回車検見積もり

購入店のネクステージにて車検の見積もりをお願いしました。
前車のレヴォーグよりめちゃくちゃ安くて驚きました。
レヴォーグの場合は初回なのに、何やかんや交換するものがあったのでそのせいも大きいと思いますが…
嫁の実家などで雪の中を走ることも多いので、下回り、マフラー錆止め塗装を入れて貰ってもこの値段…!
タイヤローテーションのついでにスタッドレスタイヤに交換して貰うので、いつもの交換費用も浮きます。

エコカーに乗り換えて良かったアアアアwwww



Posted at 2019/10/05 12:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

色々なバイクを乗り継いだ後、四輪に乗り換えたらスバルに毒されてしまった人です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
プリウスからNWGNに乗り換えて、 あぁハイブリッドカーの方がここは良かったな、ここも良 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ローン含む維持費を更に下げる為に乗り換えました。 普通車から軽自動車になりましたが、快適 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
レヴォーグはエクステリア、内装、走り、所有感、装備など満足度が高く、とてもイイ車でした。 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
約2年乗った、インプレッサスポーツ(2000cc)からの乗り換えです。 インプレッサで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation