昨日、メーターLED交換作業をしつつ
実はウーハーも付けてしまいましたw
チューンアップ・サブウーファーシステム
KSC-SW1です。
●MAX150Wハイパワーアンプを搭載。5.1chの重低音まで再現するコンパクトサブウーファー。
● MAX150Wハイパワーアンプ
クラス最大出力150Wの出力を誇るパワーアンプを内蔵。ハイパワーアンプによるパワードライブを実現します。
● 省スペース化を実現
パッシブラジエータを採用することでキャビネットを大幅に小型化すると同時に、パワフルな重低音の再生を可能としています。さらに省スペース化を実現する縦置きブラケットを付属しているので、コンパクトカーにも最適です。
● ハイパワー出力を受け止める高剛性キャビネット
背面にバックアルミダイキャストフレーム、フロントには剛性確保と高級感を併せ持つアルミプレートを採用しています。
● ワイヤード・リモートコントロール搭載(6m)
手元で操作できるリモコンによって、ゲインコントロール・カットオフ周波数・位相調整が出来ます。カットオフ周波数は50Hz~120Hzの間で無段階に調整が可能です。
● 5.1chシアターシステム構築
5.1ch対応センターユニット、センタースピーカーKSC-300CTRと組み合わせることによって、迫力の5.1chサラウンドシステムを簡単に構築できます。
● バックアルミダイキャストフレーム
剛性が高く、大入力時に生じるフレーム自体の不要な振動を抑えます。
13,800円で購入した記憶があります。
これ買ってからもう
1年寝かしてましたよ。(^-^;
コロ@宮城さんとおソロです♪
でも現在は
これが評価が高いですね~
チッ!(--;)
聞いてみた感想ですが、なるほど~。。。
まあまあかな~って感じでそれほど感動を覚えたとかはありませんでしたw
設置場所はサードシート下です。

共振対策は何もしていないので、ビビリが少し出ました。
共振防止のウレタンでも敷こうかと思います。
あと電源をバッテリーから直接取りたかったのですが
横着をして適いませんでした。
配線はナビからサブウーファー出力のRCA線が出ていたので楽でした。
更についでに。。。あわよくばこれもなんて考えてましたが
時間の都合上取りやめました!( ̄ー ̄;
最近整備手帳ネタが五万と溜まっているのですが
UPする気力が起こりません。。。Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
マッタリ行きますよ。。。。(⌒□⌒*) ニャハッ♪
所で、以前皆さんにお聞きした事があったのですが、再度アンケート。。?
皆さんは
ウーハーとウーファー、どちらを使いますか?
私はウーファーって言いますね~
ウーハーって見ると
ウーパールーパーとかウハウハを連想してしまいます。(爆)
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2007/04/16 03:14:54