昨日は熊谷うちわ祭りへ行ってきました。サティーで腹ごしらえした後出陣!(笑)7月20日(金)から22日(日)の3日間、埼玉・熊谷市全域で「熊谷うちわ祭」が開催される。この祭りは江戸時代より続く八坂神社の例大祭で、関東一の祇園祭と称されている。疫病退散祈願として行われているが、ある時、料亭の主人が渋うちわを客にふるまったことがきっかけでこの名が付いた。今でも観光客にうちわが配られている。埼玉県熊谷市街地にあるお祭り広場を中心に開かれる「熊谷うちわ祭り」。3日間で70万人以上の人が訪れる。熊谷うちわ祭りは、京都の八坂神社の祇園祭の流れを汲み、勇壮な12台の山車・屋台がそれぞれのお囃子で祭を盛り上げます。特に 21日と22日は国道17号が歩行者天国となり、熊谷は勿論、埼玉近郊からたくさんの人出で賑わいます。21日はお祭りの2日目に当たります。3日目の夜が圧倒的に大賑わいなのですが娘を連れてのお祭りですからそれ程混まない2日目に行ってみた所。。。凄い人出でした!Σ(; ̄□ ̄A アセアセ山車のお囃子叩き合いに巻き込まれると押し競饅頭になります!(~_~;)正面からGメンもビックリな江戸っ子娘?(爆)達が横一列に歩いてきたのですかさず非難!ビデオも撮ってみたので興味のある方はどうぞw 帰りは電車で帰りました。娘は初めての電車に驚いていました(~_~;)嫁に駅まで迎えに来てくれるように電話をしてあったので駅を出て待っていた所、遠くの暗闇から青白い光が。。。いや~!自分のセレナがこうして走ってくるのを見た事が無かったのでちょっと感動!で、見て思った事。。。こりゃ目立つな( ̄ー ̄; ヒヤリそんな1日でした(笑)確かこの方もスッゴイオフ会に行ってきたとか。。。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \