• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ☆ハート(^-^v-☆。のブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

夜は…しゃぶしゃぶ(*・∀`)♪

夜は…しゃぶしゃぶ(*・∀`)♪こんばんわ(*´∇`*)

今日は地元の友達としゃぶしゃぶ♪

食べたかったので、来ちゃいました♪

特選牛、めちゃ旨~(o≧▽゜)o

お代わり自由ってんだから食いまくってやらぁな!

更になんと!店員が間違って安い肉を持ってきたお詫びとして!松阪牛を持ってきたぞ~!松阪牛初体験っす♪
※写真は松阪牛ではありません。

そしてその後は歓楽街で…
群馬、太田の夜はまだまだ
これからヽ(・∀・)ノ

って言ってもドンキ寄って帰るだけだけどね(^-^;
Posted at 2008/02/23 21:10:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ♪ | グルメ/料理
2008年02月16日 イイね!

イカリング、電子レンジ・・・

イカリング、電子レンジ・・・嫁がこの間買ってきました。

娘のお弁当に持っていくみたいです(笑)

揚げてあるので電子レンジでOKだってw



あ、おはようございます!

今日は束の間のお休みです。

明日は仕事です。。。・゚・(。>ω<)・゚・

のんびりと過ごそうと思います♪


そうそう、最近デジカメの新製品が続々と
デビューしてますね!

オリンパスのコンデジで全部乗せ!な感じのカメラが(笑)




CAMEDIA SP-570UZ



●概要
オリンパスは、小型のボディに世界で初めて※光学20倍ズームレンズを搭載し、広角26mmから超望遠520mmまで様々な画角の撮影ができるコンパクトデジタルカメラ「CAMEDIA SP-570UZ」を2008年3月6日から発売する。

「CAMEDIA SP-570UZ」は、世界初の光学20倍ズームレンズ搭載に加え、ズーム位置の設定がしやすい大型のズームリングにより、広角26mmから超望遠520mmまで意図通りの画角の撮影を実現した。

また、CCDシフト式と高感度撮影による2つの手ブレ補正機能により、望遠撮影で発生しがちな“ぶれ”も軽減できるほか、1000万画素CCD、オリンパス独自の顔検出機能“フェイス&バックコントロール”、秒間13.5枚の高速連写など多彩な高画質撮影が楽しめる。レンズ交換が不要なコンパクトなボディで一眼レフに迫る高機能を楽しみたいユーザーに適したデジタルカメラである。

※コンパクトデジタルカメラにおいて。2008年2月13日現在

●主な特長
・世界初の光学20倍ズームレンズにより、広角26mmから超望遠520mmまでの撮影が可能
・CCDシフト式手ブレ補正機能とISO6400までの高感度撮影により、ぶれを軽減した撮影が可能
・1000万画素CCD、顔検出機能、高速連写などにより、一眼レフに迫る画質を実現




登場間もない現在は6万くらいしていますが
数ヶ月のうちにドーンと1万円以上下がるかな?


コンパクトカメラは便利です。
先日もG7をサブとして忍ばせて行ったのですが
新幹線内や道端でのちょっとした撮影に
ぱっと取り出し撮影できましたからね。


それと。。。

さっき食べたアイスのフタにこんな事が。。。





だよな~・・・

なんて思っていた私は色々と行き詰まり気味(;^ω^)



さてと。。。一休みします(笑)




NEWフォトギャラリー

大阪オートメッセ2008 目がハート 何百人いるねん!編
Posted at 2008/02/16 05:44:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | グルメ♪ | 日記
2008年02月09日 イイね!

昨夜は…2回も逝きました

昨夜は…2回も逝きましたおはっ酢とっくり(おちょこ付き)exclamation(爆)


昨日はごっちさんの素晴らしいセッティングのお蔭で楽しい一時を過ごせました!

二次会のプチにはなんと!くぅさんめぃさんとEARTHむーんさんが!

えろもんちゃんと抱き合い大はしゃぎしちゃいましたよ!

しかし、ひのちんにキャンタマを一つ取られていた私に悲劇が!えろもんにもう一つ取られてもうたわぁ~!!



詳しい事はごっちさんが後でフォトをうれしい顔

参加された皆様!ありがとうございました!

そして解散後、更に!

しゅうさんが宿泊先のホテルに横付けで来てくれましたヽ(・∀・)ノ

いやーやっと会えました!ありがとうでした!

昨夜は二回のプチで嬉しかった~♪でも寒くて逝きそうになりました(笑)

みんカラで出会えた皆様最高!私は感激っす!


ところで、皆様朝食を食べ過ぎてませんか?(笑)

そして更に今日は!

ウシシ…


皆様本日もよろしくお願いしますねぇ~!
Posted at 2008/02/09 08:18:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ♪ | グルメ/料理
2008年02月06日 イイね!

デリッちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)目がハート

デリッちゃいましたとっても美味しいモンブラン♪

デリ
シャス♪


40Dで一生懸命撮りました(;^ω^)


8日の宿泊先でもデリッちゃおうっと♪






え?誰だ?ピンク色な事を考えているのは?





( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2008/02/06 08:27:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | グルメ♪ | グルメ/料理
2008年01月15日 イイね!

東京ばな奈バナナ

東京ばな奈先日、オートサロンへ行った帰りに
東京駅で買いました。

買ったのはこれで2度目となります。
もちろん嫁へのお土産です。
私の休みが一日しかないのにも関わらず、
オートサロンへ行かせてくれた
せめてものお礼です。(^^;

電車通勤で土産をぶら下げて帰ってくる
昭和のお父さん、いや加藤茶か?(笑)
そういうの子供の頃ちょっと憧れていましたw
さすがに飲みは無理でしたけどね(^^;

話は元に戻りまして。。。

以前食べてみて普通に美味しかったのでまた買ってみた。

食べてみるとスポンジに包まれた中身には
クリームが入っていまして、なかなか
美味しいです♪

早速嫁に食べてもらった。。。










嫁「まるごとバナナの方が美味しいじゃん・・・」



私「 ( ̄◇ ̄;)エッ! 」







○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......


。。。。。。。。。。。

。。。。。

。。。




いや~、昭和のお父さんは色々大変だったんですねぇ~(謎



そこで皆さん!東京へ行ったらこれを外しちゃダメ!
ってなお土産を教えて下さい!

まるごとバナナに勝つぞ~!(爆)



東京ばな奈(とうきょうばなな)は、東京の土産菓子。株式会社グレープストーンが製造、販売している。「東京バナナ」「東京ばなな」は誤りである。

東京ばな奈「見ぃつけたっ」は1991年に発売され、老若男女誰にでも喜ばれる味ということでバナナが採用された。スポンジ生地は一旦焼いてから蒸すことでソフトな食感を出し、クリームにはバナナを裏ごしにしたバナナピューレを使い、自然なバナナの風味を生かしている。年間売上は約40億円。





まあ、私も月シリーズの方が好きなので
これからも珍しい月を探索して行こうと思います(笑)

でわでわ~
関連情報URL : http://www.tokyobanana.jp/
Posted at 2008/01/15 16:41:27 | コメント(22) | トラックバック(0) | グルメ♪ | グルメ/料理

プロフィール

「皆さんに支えられて頑張れてます。ありがとうございました<(_ _)>」
何シテル?   09/02 23:54
06年1月より登録 06年10月退会 06年12月1日再登録 UFO故障中。 なのか!? ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館所沢店 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー&ショップ
2008/10/17 22:26:37
 
ASPアクセス解析 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 03:13:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 02:20:30
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009.10.10 CC25ハイウェイスターが納車されました。 弄る予定は・・・・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
RRを所有しています。 150万台記念特別装備 マフラー:NUR-SPEC K ブース ...
その他 その他 その他 その他
その他 40D
日産 セレナ 日産 セレナ
C25 20G ソレイユオレンジ 06年1月26日納車

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation