• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ☆ハート(^-^v-☆。のブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

新VOXY見てきましたよexclamation

新VOXY見てきましたよ昨日ブログにも書きましたが

今日は実物を見てみたくなってしまい

電話で確認したら近くのNetzにVOXYが

置いてあるとの事で。。。


娘を連れ出し一緒にGO!GO!(笑)



Netzに到着後、若いDマンが走ってきました!

いや~好印象ですねぇ~♪

でもC25セレナで乗り入れてきたのに、早速VOXYを
買うと思ったのかな(^-^;



私「あ、今日はVOXYを見に来ました!」

Dマン「ありがとうございます!えーと私こういう物です!」


名刺を受け取り、早速用件を伝えた(笑)


私「えーと今日は写真を撮りに来たんですよ」

それだけだと格好が付かなかったので。。。

私「大したあれじゃないんですがブログやってますのでその記事にでもと・・・」

Dマン「あ!そうですか!是非褒めちゃってくださいよ!」




そして私はパシャパシャと撮りだした。






いや~新車は良いですねぇ



しかし値引き10万円は泣けてくる(笑)


エンジンはプシュボタンでスタート




ドリンクホルダーです。





セカンドシートはこのようにチャイルドシート対応




マップランプの所のフタを開けるとこんなミラーがw



メーター周りです。



他にも色々撮ったのですがこの辺で。。。

試乗車はまだ来てませんでした。
今度の土日は大賑わいになるかな?



冷やかしもいい所なので、早々に引き上げました(^-^;

Dマンさんお忙しい所ありがとうございました。<(_ _)>


VOXYを一刀両断出来るほどのレポートは出来ませんでしたが
とりあえずご報告まで。。。


フォトギャラリー
NEW VOXY 見聞録 ~Netz埼玉~




この記事は、新型ヴォクシー&ノア発売 について書いています。
この記事は、現物確認してきました♪ について書いています。
この記事は、新型VOXY・NOAH見てきました について書いています。
Posted at 2007/06/28 19:20:11 | コメント(19) | トラックバック(3) | 新型・特別装備車 | クルマ
2007年06月27日 イイね!

『ノア/ヴォクシー』がフルモデルチェンジ

とうとうフルモデルチェンジしましたね。。。

トヨタは、メガウェブ(東京都江東区)で新型ヴォクシーおよび新型ノアの記者発表会を行った。



 発表会場においてトヨタの取締役社長である渡辺捷昭氏は、「2001年に発売したノア、ヴォクシーは30代~40代のファミリー層に受け入れられ80万台を販売。ミニバンを代表するモデルとなった。だが、先代の成功に頼ることはせず、2代目はミニバンのあるべき姿とは何かを追求して開発した」と語る。

 ミニバンのあるべき姿とは何か? という話になるが、これについては「誰にとっても扱いやすいこと」と説明。家族全員が使用するミニバンの特性を考え、母親や子どもの視点から使い勝手を考えて開発を行った。

 先代モデルよりもステップ高を30mm低くしたほか、小さな子どもも楽に乗り降りできるようにセンターピラーの低い位置にチャイルドグリップを設置。また、セカンドシートがレバー一つで外側に回転するチャイルドケアモードを採用するなど新機構を組み込んだ。ドライバーだけでなく、乗員となる母親や子どもへの思いやりを盛り込むことで、ミニバンの完成型を目指した。

 月販目標については、ヴォクシーおよびノアで各5000台。渡辺社長は、「クルマに対する厳しい目を持つ日本国内のユーザに満足していただける仕上がり」と語っており自信のほどは高い。現在ミニバン市場は、セレナやステップワゴンなどの競合他社モデルの他、エスティマ、アルファードなど多数のモデルがひしめき合う状況だが、ファミリー層に特化したということで、その特異性をもとに市場でのポジションを確保できそうだ。



TOYOTAのHP

ノア

ヴォクシー



とうとう出ちゃいましたね~!ノアヴォク!

トヨタの2.0リッターミニバンの猛追撃がぁ!!

5月の売り上げでは在庫の叩き売り!?で8位のセレナをヴォクシーがあっさり抜き去り5位に躍り出たが(ノア15位)、7月以降はもうノアヴォクの天下でしょうね。。。(^^;


テコ入れを見送ったセレナ。。。果たしてどうなるのか。。。

みんな!買って!セレナぁ!(爆)


フォトギャラリー
NEW VOXY見聞録



この記事は、ノア・ヴォクシーフルモデル発表。 について書いています。
この記事は、新型ヴォクシー&ノア発売 について書いています。
Posted at 2007/06/27 20:17:14 | コメント(17) | トラックバック(4) | 新型・特別装備車 | クルマ
2007年05月26日 イイね!

【日産 デュアリス 発表】“押切もえ”の本音

5月23日に日産 デュアリスが発表されましたね。

セレナと同じMRエンジンを搭載でセレナより200kg程度軽いので
もう少しキビキビと走るかもしれませんね。


カービューのニュースにも出ていますがどうぞw

日産が欧州生まれの新型SUVデュアリスを発売

 日産が、新しいミドルサイズのSUV「デュアリス」を5月23日より発売した。このモデルは英国サンダーランドにある英国日産自動車が製造するもので、欧州市場では2007年2月より「キャシュカイ」の名でひと足早くデビューしている。日本名「デュアリス」は「乗る人に、ONとOFF、デュアルライフでの充実を提供したい」という想いを込めてのネーミングだという。

 ボディサイズは全長4315mm×全幅1780mm×全高1615mmで、やはり日産の5ドアSUV「ムラーノ」よりもかなりコンパクトだ。サイズ的にもイメージ的にも、VWクロスゴルフなどがライバルといったところ。

 スタイリングからもヨーロッパ生まれが感じられるが、それはフロントグリルやフェンダーからルーフに連続するダイナミックなキャラクターライン、スポーティでコンパクトにまとめられたグラスエリア、それとは対象的なボリューム感いっぱいのウエスト周りなどに顕著である。

 乗り込むと、今度はルーフいっぱいに広がるスタイリッシュガラスルーフに目が行く。残念ながら開閉機構は与えられていないものの、SUVらしい開放感の実現には大いに役立っている。シートやインスツルメント・パネルはブラック基調だが、これにシルバーのパネルやシフトレバーを巧みに配し、スポーティ感の演出にも成功している。

 エンジンは1997ccの排気量から最高出力137ps、最大トルク20.4kg-mを発揮する直4DOHCエンジンの1タイプ。トランスミッションは新開発の6速マニュアルモード付きCVTとなる。また駆動方式はFFと4WDの2タイプが用意されており、4WDシステムには「エクストレイル」で採用されているオールモード4×4システム、これは状況に応じて2WDモード、AUTOモード、LOCKモードの切り替えが可能なものを採用してい。ちなみにFF/4WDとも最低地上高などに変わりはない。

 この他、走りの機能としては新開発のフロントストラット/リヤマルチリンクサスペンション、車速感応式電動パワーステアリング、乗車人数に応じて前後ブレーキバランスを調整し優れた制動力を発揮する電子制御制動力配分システム(EBD)などを装備。さらにステアリング操舵量やブレーキ操作量、車輪速センサーなどからの情報により、横滑りなどの車両の挙動を判断し、ブレーキ制御力やエンジン出力の制御を自動的に行うビークルダイナミクスコントロール(VDC)もメーカーオプション設定されている。

車種体系は2駆動方式1エンジン4グレードで、価格は2WDモデルが195万3000円(20S)と222万750円(20G)、4WDモデルが216万3000円(20S FOUR)と243万750円(20G FOUR)。


日産本社ギャラリーで行われた日産の新型SUV「デュアリス」の発表会に、モデルの押切もえさんがスペシャルゲストとして登場。デュアリスのイメージに合わせて「このままドライブに行ける」幾何学模様のブラウスとパンツルックで登場した押切もえさんは、司会者の「デュアリスでどんなところにドライブに行きたいですか?」という質問に「今日は天気もいいので、海に行ってみたいですね」 「夜景が綺麗で、海の見えるお台場や横浜に行きたいですね」とイメージを膨らませた。また、デュアリスのCMに登場するパワード・スーツ“DUALIS”のお披露目会も行われ、「理想の男性は、 目標に向かって頑張ってる人やワクワクする気持ちを忘れない人。パワード・スーツみたいな人?はい、そうですね」と笑顔で語った。



値段もお手ごろで見た目もいい感じなので売れる可能性は大かもですね!

え?もえちゃんの事じゃないです。(≧m≦) ぷっ!

何だかコピペブログになってしまいましたが

今日もよろしくお願いしますね~(∩。∩)ニコ
Posted at 2007/05/26 04:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新型・特別装備車 | クルマ
2007年05月16日 イイね!

セレナ小変更Xデーは6月28日exclamation&question

現在様々な怪情報が飛び交っています。

MCは無い!とかMCは来年だ!とか

この6月のMCは無いだろう?とか

MCじゃないが小変更はあるらしい。。。とか(;^_^A アセアセ・・・


そんなカービューセレナ掲示板の怪情報の中から面白い物を見つけました。


セレナはビッグマイナー
日産全店のディーラーから6月28日に発売する。
価格(全車CVT)
20S FF 212万1000円 4WD 240万4500円
20RS FF 215万2500円 4WD 243万6000円
20RX FF 227万8500円 4WD 256万2000円
20M FF 233万1000円 4WD 261万4500円
20G FF 240万4500円 4WD 268万8000円
ハイウェイスター FF 242万5500円 4WD 269万8500円



まあ、真相はどうなのか分かりませんけども
いずれにしてもMCがあったらあったで
流用出来るパーツがあるかどうか探すのも面白いですよね。


※不確かな情報ですので鵜呑みにしないように(爆)
Posted at 2007/05/16 17:52:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新型・特別装備車 | クルマ
2007年05月15日 イイね!

スズキ エスクード に2.7リッターエンジン


スズキ株式会社は、本格的四輪駆動の多目的乗用車「エスクード」に、「2.7XG」を新たに設定し、5月15日より発売する。

「エスクード」は1988年の発売以来、スタイリッシュなデザインに後輪駆動ベースレイアウトや 副変速機を備えた本格的な4WDシステムの採用など、高いオフロード走行性能とオンロードでのスムーズで快適な走行性能を両立し好評を得ている本格四輪駆動の多目的乗用車である。

2.7Lエンジン搭載車に新グレード「2.7XG」を追加し、さらに充実したラインアップとして 走行性能に余裕を求めるユーザーに対応した。

● 「2.7XG」の主な特長

ゆとりある出力特性を生むV型6気筒2.7Lエンジンを搭載した。
変速機には、エンジンパワーを効率良く伝える5ATを採用した。
オーディオレス仕様とし、ユーザーが好みに合わせてオーディオを搭載できるようにした。
高輝度なディスチャージヘッドランプを装備した。
ドアロックの施錠・解錠、エンジン始動に便利なキーレススタートシステムを採用した。
車体色には、銀、白、黒、灰の全4色を設定した。



前車ではプラドに乗っていたので、クロカン四駆に興味がありまして
セレナ購入前にはアウトランダーやエスクードも候補に上がってました。
今でもまたこういうのに乗ってみたい気持ちが残ってます(笑)

しかし2.7とは・・・余裕のある走りが期待できますね。
Posted at 2007/05/15 18:48:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新型・特別装備車 | クルマ

プロフィール

「皆さんに支えられて頑張れてます。ありがとうございました<(_ _)>」
何シテル?   09/02 23:54
06年1月より登録 06年10月退会 06年12月1日再登録 UFO故障中。 なのか!? ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館所沢店 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー&ショップ
2008/10/17 22:26:37
 
ASPアクセス解析 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 03:13:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 02:20:30
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009.10.10 CC25ハイウェイスターが納車されました。 弄る予定は・・・・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
RRを所有しています。 150万台記念特別装備 マフラー:NUR-SPEC K ブース ...
その他 その他 その他 その他
その他 40D
日産 セレナ 日産 セレナ
C25 20G ソレイユオレンジ 06年1月26日納車

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation