みんカラを始めて以来、RRの紹介をほとんどした事が無かったのでちょっとだけ紹介します。

2001年に購入しました。嫁専用
【エンジン】
エンジン型式 K6A
種類 水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
内径×行程 68.0mm×60.4mm
総排気量 658cc
圧縮比 8.4
燃料供給装置 EPI(電子制御燃料噴射)
最高出力 64ps(47kw)/6500rpm
最大トルク 10.8kg・m(106nm)/3500rpm
過給機 IC付きターボ
燃料タンク容量 30リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃費(0) 18.0km/リットル
【ステアリング&サスペンション】
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
サスペンション後 I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング
ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク
ブレーキ後 ドラム(リーディングトレーディング)
タイヤ前 155/55R14 69V
タイヤ後 155/55R14 69V
最小回転半径 4.2m
【シート】
乗員定員 4名
【トランスミッション】
型式 コラムシフト4速オートマチック
駆動方式 FF
LSD なし
【変速比】
CVT ----
第1速 2.914
第2速 1.525
第3速 1.000
第4速 0.725
第5速 ----
第6速 ----
第7速 ----
第8速 ----
後退 2.642
【減速比】
第1速 4.897
第2速 ----

何やらごちゃごちゃしてますw

ペダルカバーは特別仕様車のため付いていた気がする。

トラストプロフェックです。
ステッピング式で立ち上がりはピカイチ(当時)
ブーストは1.0kまで上げてます。
R32のお下がりです。
おいらが付けますたw

ブリッツのブーストメーターです。
カーボン調のパネルと青LEDが内臓されて値段も手頃でしたので購入、機械式
おいらがつけますたw
もみじが見えますねぇ、この車は秋らしい。

ブリッツ ニュルスペックです。
これが野太い音がします。
軽とは思えません。。。汗
付けてもらいますたw

3年ぶりに開けたエンジンルーム・・・・きちゃないw
アーシング、コンデンサーから始まり、磁石やらイオン素材が随所に施されています。
結構いい感じにトルク出てますw
購入当時は勢いに乗ってスズスポタービンキット入れる予定でしたが、予定で終わった。。。
嫁は毎日他の軽と闘うので、当時は嫁よりチューン要請があったw
嫁が毎日毎日「ライフに勝った!ミラに負けた!」とかとにかくうるさかったな~
現在は、もうどうでもいいや~って感じですww
Posted at 2007/01/05 10:26:03 | |
トラックバック(0) |
RR | クルマ