<地震>大分で震度4 午後11時42分
6月7日0時35分配信 毎日新聞
6日午後11時5分から7日午前0時18分にかけて、大分県中部を震源とする比較的強い地震が相次いで発生し、午後11時42分に同県の国東市▽別府市▽杵築市▽日出町で震度4を観測した。別府市内の3カ所で水道管が破裂したとの情報が入っているが、7日午前1時現在、一連の地震によるけが人の報告は入っていない。県警によると、大分自動車道湯布院―大分間と宇佐別府道路、日出バイパスの全線が点検のため通行止めとなったほか、JR九州も日豊線宇佐―別府間の運転を見合わせた。
福岡管区気象台によると、震度4を観測した地震の規模を示すマグニチュードは4.8、午後11時5分に震度3を観測した地震のマグニチュードは4.0と推定されている。瀬戸内海周辺の広島、山口、愛媛各県のほか、熊本、福岡両県など広い範囲で揺れが観測された。
大分県中部を震源として震度4以上を観測した地震は最近では昨年6月12日に発生。同県南部の佐伯市や広島、愛媛両県で震度5弱を観測し、7人が重軽傷を負った。
昨夜から未明にかけて九州の大分県で
相次いで地震が起きた。
地震の起こり方がとても不気味である。
ちょっと振り返ってみましょう。
06/10 00:49 大分県中部 震度1 M2.6 深さ10km (*)
06/10 00:02 大分県中部 震度1 M2.6 深さ10km (*)
06/09 06:55 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/09 05:36 大分県中部 震度1 M2.8 深さ10km (*)
06/09 04:04 大分県中部 震度1 M2.8 深さ10km (*)
06/08 20:21 大分県中部 震度3 M3.5 深さ10km (*)
06/08 19:38 大分県中部 震度1 M3.1 深さ10km (*)
06/08 17:00 大分県中部 震度2 M3.2 深さ10km (*)
06/08 15:33 大分県中部 震度1 M2.0 深さ10km (*)
06/08 14:41 大分県中部 震度2 M2.6 深さ10km (*)
06/08 13:32 大分県中部 震度1 M2.9 深さ10km (*)
06/08 13:28 大分県中部 震度1 M2.6 深さ10km (*)
06/08 13:25 大分県中部 震度1 M2.5 深さ10km (*)
06/08 13:07 大分県中部 震度1 M2.7 深さ10km (*)
06/08 13:04 大分県中部 震度2 M2.9 深さ10km (*)
06/08 12:47 大分県中部 震度2 M2.9 深さ10km (*)
06/08 12:37 大分県中部 震度2 M3.1 深さ10km (*)
06/08 12:22 大分県中部 震度1 M2.4 深さ10km (*)
06/08 11:56 大分県中部 震度1 M2.3 深さ10km (*)
06/08 11:47 大分県中部 震度1 M2.7 深さ10km (*)
06/08 11:21 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/08 09:37 大分県中部 震度1 M2.2 深さ10km (*)
06/08 05:31 大分県中部 震度1 M2.5 深さ10km (*)
06/08 05:22 大分県中部 震度1 M2.3 深さ10km (*)
06/08 01:46 大分県中部 震度2 M3.4 深さ10km (*)
06/07 21:24 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/07 20:50 大分県中部 震度4 M4.5 深さ10km (*)
06/07 20:03 大分県中部 震度1 M2.4 深さ10km (*)
06/07 19:45 大分県中部 震度1 M2.7 深さ10km (*)
06/07 17:46 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/07 17:31 大分県中部 震度2 M2.8 深さ10km (*)
06/07 17:22 大分県中部 震度4 M4.6 深さ10km (*)
06/07 15:57 大分県中部 震度1 M2.6 深さ10km (*)
06/07 15:02 大分県中部 震度2 M3.0 深さ10km (*)
06/07 14:58 大分県中部 震度3 M4.1 深さ10km (*)
06/07 11:40 大分県中部 震度1 M2.7 深さ10km (*)
06/07 11:37 大分県中部 震度1 M2.4 深さ10km (*)
06/07 11:32 大分県中部 震度2 M3.1 深さ10km (*)
06/07 11:19 大分県中部 震度3 M4.1 深さ10km (*)
06/07 10:25 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/07 09:36 大分県中部 震度1 M2.6 深さ10km (*)
06/07 08:04 大分県中部 震度2 M3.3 深さ10km (*)
↑追加分です。
________________________________________________
06/07 03:20 大分県中部 震度1 M3.0 深さ10km (*)
06/07 02:31 大分県中部 震度1 M2.7 深さ10km (*)
06/07 00:18 大分県中部 震度3 M4.3 深さ10km (*)
06/06 23:57 大分県中部 震度3 M3.8 深さ10km (*)
06/06 23:48 大分県中部 震度2 M3.0 深さ10km (*)
06/06 23:42 大分県中部 震度4 M4.8 深さ10km (*)
06/06 23:39 大分県中部 震度2 M3.2 深さ10km (*)
06/06 23:36 大分県中部 震度2 M3.2 深さ10km (*)
06/06 23:29 大分県中部 震度1 M3.3 深さ10km (*)
06/06 23:05 大分県中部 震度3 M4.0 深さ10km (*)
06/06 21:17 大分県中部 震度1 M3.3 深さ10km (*)
23:42の震度4をピークに地震のピッチが開きつつあります。
余震がしばらく続くとは思いますのでまだ注意が必要かと思います。
大分県の過去の地震を見てみましょう。
大分県の地震活動
~~大分県に被害を及ぼす地震及び地震活動の特徴~~
大分県に被害を及ぼす地震は、主に大分県の周辺海域及び日向灘で発生する地震と陸域の浅い地震があります。
<海域で発生する地震>
大分県東方の海域で発生する主な地震は、大陸のプレートの下に沈み込むフィリピン海プレートの内部または、境界付近で発生していると考えられます。このうち、日向灘~豊後水道で発生する地震によって大分県内に被害をもたらしています。
また、この付近で発生した地震は、津波を伴う事が多く1968年日向灘地震では大分県南部で1mを越える津波が押し寄せました。
1769年の日向・豊後の地震(M7)
1854年の伊予西部(豊後水道付近)の地震(M7.3~7.5)
1941年の日向灘の地震(M7.2)
1968年日向灘地震(M7.5)
1984年の日向灘の地震(M7.1)
近年では約20年ピッチで巨大な地震が起こっています。
計算上でいくとM7クラスがいつ来てもおかしくはありません。
20年ピッチで来るとは限りません。と付け足しておきます。不安を煽っていると苦情が来ると困るので・・・
関連性が無いかもしれませんし、あるかもしれません。
大分地方、並びに周辺の皆様、十分にお気を付け下さい。
私のみんカラのお友達も住んでおられるので気になりまして記事にさせて頂きました。。。
この記事は、
・・・!!!! について書いています。
この記事は、
寝れない・・・ について書いています。
この記事は、
揺れてま~す。。。 について書いています。
Posted at 2007/06/07 07:49:30 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記