• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ☆ハート(^-^v-☆。のブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

能登半島沖地震石川県震度6強発生げっそり

能登半島沖地震石川県震度6強発生地震情報(震源・震度に関する情報)
平成19年3月25日9時47分 気象庁地震火山部発表
きょう25日09時42分ころ地震がありました。
震源地は、能登半島沖(北緯37.3度、東経136.5度、輪島の西南西
40km付近)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード
)は7.1と推定されます。



石川県能登地方で震度6強を記録した地震の影響で、同県内では、携帯電話と通常電話がつながりにくくなっている。

 金沢市消防本部によると、午前10時現在、被害は確認されていない。

 石川県能登町では、ブロック塀が倒れて3人がけがをし、病院に搬送された。能登消防署によると、能登町当目の炭焼き小屋が燃えているとの119番通報があった。

 全日空によると、能登空港と富山空港で空港を閉鎖し、滑走路を点検している。

 金沢市内では、マンションやホテルのエレベーターが停止し、沿岸部の住民に津波への警戒を呼びかける防災行政無線が繰り返し流れた。

 富山県氷見市阿尾のホテル「永芳閣」では発生直後、館内のエレベーター1台が止まり、従業員1人と宿泊客2人が閉じ込められた。



久しぶりの大型地震が発生した!

M7.1とは巨大地震に匹敵するエネルギーです。

最近九州地方で地震が活発でしたが、北陸の地殻にも影響があったみたいです。


北陸地方の方大丈夫ですか~~!!!????



2007年3月25日 11時2分 2007年3月25日 10時55分ごろ 石川県能登 1
2007年3月25日 10時51分 2007年3月25日 10時46分ごろ 能登半島沖 1
2007年3月25日 10時41分 2007年3月25日 10時36分ごろ 能登半島沖 2
2007年3月25日 10時13分 2007年3月25日 10時11分ごろ --- 3
2007年3月25日 9時56分 2007年3月25日 9時42分ごろ 能登半島沖 6強



まだ余震が続いているようなので気を付けて下さいね。

こちらに揺れの波及動画があるので見てみてください。

この記事は、能登で震度6強 について書いています。

この記事は、地震(゜ロ゜)ギョエ!! について書いています。

この記事は、能登沖地震・・・ について書いています。
Posted at 2007/03/25 11:02:07 | コメント(11) | トラックバック(1) | 地震 | 日記
2007年01月16日 イイね!

焦燥感を覚える深夜の長い揺れ。。。げっそり

焦燥感を覚える深夜の長い揺れ。。。おはようございます。

深夜の地震で目が覚めました。

寝ぼけていた私も「ン・・・んっ!??」

しばらく神経を集中させ揺れを分析していた所、異常に長い。。。

私は居ても経ってもいられなくなりました。

何故なら異常に長い揺れは遠方で大地震が発生した可能性が有るからです。。。

地震雲の報告もありましたし。。。






平成19年01月16日03時29分 気象庁地震火山部 発表
16日03時18分頃地震がありました。
震源地は静岡県東部 ( 北緯35.0°、東経138.9°)で震源の
深さは約170km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。

結果は遠方と言っても深さ約170kmとやや深めの地震と言う事が分かりました。


深い地震は何でこんな所で?っていう場所まで揺れます。


今回、北は 青森県 震度1

西は 愛知県 震度1 まで有感地震が観測されました。


いやいや~朝からやられました。(;´▽`A``

昨日、ブログUPしたばかりだったので・・・


それでは今日もよろしくお願いします~♪

この記事は、新聞配達と共に地震。。。 について書いています。
Posted at 2007/01/16 05:49:34 | コメント(8) | トラックバック(1) | 地震 | 日記
2007年01月15日 イイね!

1995年1月17日(火)午前5時46分52秒

1995年1月17日(火)午前5時46分52秒平成7年(1995年)1月17日午前5時46分、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ14kmを震源とするマグニチュード7.2、震度7の地震が阪神・淡路地域を襲いました。社会的、経済的な機能が集積する都市を直撃した直下型地震であったため、交通網はいたるところで寸断され、電気・水道などのライフラインが途絶。住宅の大規模な倒壊や火災が発生し、多数の死傷者が出るなど戦後史上最大の被害となりました。

■兵庫県南部地震による震度7の分布
(「平成8年版 今日の気象業務」気象庁編 1996年6月)







忘れつつある阪神・淡路大震災・・・

12周年にあたる1月17日がもうすぐです。
今一度防災について考えてみませんか?



現場に居合わせた人達の目で、体験してみて下さい。








もし辛い過去を思い出させてしまい、不快に感じる方が居りましたらお許し下さい。





被害

(瞬時にして倒壊した家屋 神戸市灘区 1995年1月)死者 : 6,436名  行方不明者 : 3名  負傷者 : 43,792名
避難人数 : 30万名以上
住家被害 : 全壊104,906棟、半壊144,274棟、全半壊合計約25万棟(約46万世帯)、一部損壊390,506棟
火災被害 : 住家全焼6,148棟、全焼損(非住家・住家共)合計7,483棟、罹災世帯9,017世帯
その他被害 : 道路10,069箇所、橋梁320箇所、河川430箇所、崖崩れ378箇所
被害総額 : 10兆円規模
大都市を直撃した都市型災害としては関東大震災以来であり、道路・鉄道・電気・水道・ガス・電話などライフラインは寸断され広範囲で全く機能しなくなった。これ以降都市型災害及び地震対策を語る上で「ライフライン」の早期の復旧、「活断層」などへの配慮、建築工法上の留意点、「仮設住宅」「罹災認定」等の行政の対策、などが注目されるようになった。

元々日本は地震大国であり、日本の大型建築物は大地震にも堪えうる構造であるとされていたが、1986年以前に建てられたビルやマンション、病院、鉄道の駅舎などで広範囲にわたり倒壊、全半壊が多くみられた。

特に火災の被害が甚大であった神戸市長田区では、地震直後の火災に伴う火災旋風が確認されたが、消火活動が間に合わず、被害をより大きくする結果となった。地震発生直後に長田区で数十件発生した火災は火災旋風により近隣住宅に次々と飛び火し、最終的に須磨区東部から兵庫区にかけての広範囲、6000棟が焼失した。西宮市においても、住宅街に面した山腹の斜面において大規模な地滑りが起こり、多くの人々が犠牲になった。

Posted at 2007/01/15 22:13:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2007年01月13日 イイね!

M8.3発生exclamation×2津波に注意です!

平成19年01月13日13時38分 気象庁地震火山部 発表
13日13時24分頃地震がありました。
震源地は北西太平洋 ( 北緯46.1°、東経154.2°)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は8.3と推定されます。








北海道太平洋沿岸東部 津波の津波警報
オホーツク海沿岸 津波の津波警報
北海道太平洋沿岸中部 津波注意の津波注意報
北海道太平洋沿岸西部 津波注意の津波注意報
北海道日本海沿岸北部 津波注意の津波注意報
青森県太平洋沿岸 津波注意の津波注意報
岩手県 津波注意の津波注意報
宮城県 津波注意の津波注意報
福島県 津波注意の津波注意報
茨城県 津波注意の津波注意報
千葉県九十九里・外房 津波注意の津波注意報
千葉県内房 津波注意の津波注意報
伊豆諸島 津波注意の津波注意報
相模湾・三浦半島 津波注意の津波注意報
静岡県 津波注意の津波注意報
三重県南部 津波注意の津波注意報
和歌山県 津波注意の津波注意報


マリンスポーツ等に出掛けられている方は直ちに避難してください!

1173さんは大丈夫??

M8.3って規模はかなりのものです!

規模の目安
一般にM6以上では災害となることがある。M7クラスの直下型地震では、条件にもよるが大災害になる。阪神淡路大震災はM7.3である。また、東海地震や南海地震といったプレート型地震はM8前後である。


防災科学技術研究所では以下のように解説している。

M7~:大地震
M5~7:中地震
M3~5:小地震
M1~3:微小地震
M1未満:極微小地震


この記事は、津波警報発令です! について書いています。

この記事は、津波警報が出ています について書いています。


Posted at 2007/01/13 13:57:28 | コメント(6) | トラックバック(2) | 地震 | 日記
2007年01月09日 イイね!

北─wwヘ√レvv~((((;゜д゜))))─wwヘ√レvv~─ !!

北─wwヘ√レvv~((((;゜д゜))))─wwヘ√レvv~─ !!平成19年01月09日13時27分 気象庁地震火山部 発表
09日13時18分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.1°、東経139.8°)で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

グラグラっ!って来た時、ちょっとビックリ!





北─wwヘ√レvv~((((;゜д゜))))─wwヘ√レvv~─ !!

身構えちゃいました。汗


最近関東地方で地震が活発です。


以下、過去7日間の有感、無感地震MAPです。凄い発生回数ですね。。。




この記事は、地震です~。 について書いています。

Posted at 2007/01/09 14:49:27 | コメント(10) | トラックバック(1) | 地震 | 日記

プロフィール

「皆さんに支えられて頑張れてます。ありがとうございました<(_ _)>」
何シテル?   09/02 23:54
06年1月より登録 06年10月退会 06年12月1日再登録 UFO故障中。 なのか!? ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館所沢店 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー&ショップ
2008/10/17 22:26:37
 
ASPアクセス解析 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 03:13:59
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 02:20:30
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009.10.10 CC25ハイウェイスターが納車されました。 弄る予定は・・・・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
RRを所有しています。 150万台記念特別装備 マフラー:NUR-SPEC K ブース ...
その他 その他 その他 その他
その他 40D
日産 セレナ 日産 セレナ
C25 20G ソレイユオレンジ 06年1月26日納車

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation