• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ☆ハート(^-^v-☆。のブログ一覧

2007年01月05日 イイね!

今朝の地震は

今朝の地震は久しぶりに地震の記録を見ていた所、今朝地震が起きていた事に気付きました。

05日06時41分頃地震がありました。
震源地は栃木県南部 ( 北緯36.4°、東経139.9°)で震源の
深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。



そして、以下1日から5日までの有感地震の記録です。


01/05 20:36 新島・神津島近海 震度1 M2.1 深さ10km (*)
01/05 06:41 栃木県南部 震度2 M4.0 深さ90km (*)
01/05 06:13 福島県会津 震度2 M3.1 深さ10km (*)
01/05 03:06 岐阜県美濃東部 震度3 M3.9 深さ50km (*)
01/04 23:15 根室半島南東沖 震度1 M3.8 深さ56km (**)
01/04 17:13 埼玉県北部 震度1 M2.2 深さ14km (**)
01/04 08:47 東京湾 震度2 M4.0 深さ99km (**)
01/04 07:41 父島近海 震度1 M4.3 深さ10km (*)
01/04 07:40 父島近海 震度1 M4.1 深さ67km (**)
01/04 00:40 茨城県沖 震度3 M4.2 深さ53km (**)
01/03 18:09 島根県西部 震度1 M2.6 深さ16km (**)
01/03 12:13 長野県中部 震度1 M2.5 深さ6km (**)
01/02 23:17 日高支庁東部 震度2 M4.0 深さ51km (**)
01/02 22:46 新潟県中越地方 震度2 M3.3 深さ9km (**)
01/02 12:13 小笠原諸島西方沖 震度1 M5.6 深さ340km (**)
01/02 03:12 新島・神津島近海 震度2 M2.8 深さ2km (**)
01/01 19:11 新島・神津島近海 震度1 M2.3 深さ11km (**)
01/01 15:02 新島・神津島近海 震度1 M2.1 深さ12km (**)
01/01 13:37 新島・神津島近海 震度1 M2.2 深さ11km (**)
01/01 05:26 新島・神津島近海 震度1 M2.3 深さ10km (**)
01/01 05:16 新島・神津島近海 震度2 M3.0 深さ13km (**)
01/01 04:18 新島・神津島近海 震度1 M2.8 深さ12km (**)
01/01 04:18 新島・神津島近海 震度2 M2.9 深さ13km (**)
01/01 01:53 新島・神津島近海 震度1 M2.4 深さ11km (**)
01/01 00:51 新島・神津島近海 震度1 M2.4 深さ11km (**)
01/01 00:50 播磨灘 震度2 M3.2 深さ12km (**)

新島付近で2日頃まで群発地震が起きていたのが気になるのと、関東がちょっと賑やかになっている気がします。

今年も何処かで大きいのが来るのだろうか・・・

Posted at 2007/01/05 23:06:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2007年01月05日 イイね!

このプログラムをインストールしないで下さい。

お友達のちえぞうさんの所で

新しい女性.EXE 実行プログラムを手に入れた。

しかし、コレをインストールすると

人生を棒に振るかもしれません。

使用上の注意を良くお読みください。


ってかもうインストールプログラムが走っていますよ!!!!






冗談ですので笑ってやって下さいw

この記事は、人妻VS若い美女♪ について書いています。



Posted at 2007/01/05 20:35:42 | コメント(10) | トラックバック(1) | お笑い | 日記
2007年01月05日 イイね!

おおいたタルト 実食うれしい顔 &お友達が100人目わーい(嬉しい顔)

おおいたタルト 実食 &お友達が100人目大分のお土産をおーいたのおねーちゃん(●〓艸〓)に頂きました。

ただ黙ってパクパク食べてしまっては勿体無い!
インプレをしてみようと思いますw

おおいたタルト?何じゃ?埼玉には遺跡ねつ造で有名になった原人サブレとかあったけどねぇ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ま、冗談はこのくらいでw

で、食べてみた。

かぼすのタルトでしょうかね?
甘いだけのタルトじゃ無くて、かぼすさわやかな香り?
柑橘系の風味があって、なかなか食べやすいです。
ただのクッキーや、タルトだと、甘くてあんまり食べらんないけど、こりゃどんどん食べてしまう。

( ̄▽ ̄;)あ・・・

あぶね、全部食っちまう所だったw
のこしとかねーとな・・・


以前コロさんに全部食べちゃったでしょう!って怒られたからねぇ(爆)




そうそう!お友達が100人になりました!

100人目のお友達は。。。。


ライオンウッズさんです!

これからも宜しくです!

記念すべき100人目のお友達には何かしてあげなくちゃかな・・・
いや・・・何も出来まへんw(爆

ちなみにお友達番号を発表します。
早い人は多分マニアか変わり者か地獄耳な人です。爆

1番目 猫まっしぐら♪さん お友達記念日 2006/11/01

2番目 1173☆野郎 さん お友達記念日 2006/12/01

3番目 mirin りん mirin* さん お友達記念日 2006/12/01

4番目 ゲン☆ さん お友達記念日 2006/12/01

5番目 すみまお^ さん お友達記念日 2006/12/01

6番目 M。コ11 さん お友達記念日 2006/12/01

7番目 ハイ☆ひろ さん お友達記念日 2006/12/01

8番目 かん(^o^)/~ さん お友達記念日 2006/12/01

9番目 ☆MAD☆さん お友達記念日 2006/12/01

10番目 GIALLA軍団 さん お友達記念日 2006/12/01
です。


1173☆野郎 さんはなんと!11月9日にご予約頂きました!
mirin りん mirin* さん も11月16日にご予約頂きました!


12月1日より復帰すべく身を潜めていたのに・・・すげー人達だ!(爆

え?猫まっしぐら♪さん?あー・・・猫嫁さんのエピソードを話す時がキタか
え~と、猫嫁さんにいじめられたんですよ!

私がメール連絡用で取ったIDで偵察をしていたらみっかった!

猫まっしぐら♪ さんからのお友達のお誘いを受けました。
---------------------------------------------
どうやって断るつもりです??
ウフフ・・・



私は一度友達になったはいいが、ビビってすぐ削除!ひでー!オレ!冷や汗
再度お友達になったらもう記念日は最初のになっていたんです。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

こんな私ではございますがこれからも宜しくお願いします。m(__)mペコ

この記事は、大変!!出来ちゃった!! について書いています。

Posted at 2007/01/05 12:51:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | お土産実食 | グルメ/料理
2007年01月05日 イイね!

RRの紹介です。K6Aっすw

みんカラを始めて以来、RRの紹介をほとんどした事が無かったのでちょっとだけ紹介します。



2001年に購入しました。嫁専用わーい(嬉しい顔)


【エンジン】
エンジン型式 K6A
種類 水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
内径×行程 68.0mm×60.4mm
総排気量 658cc
圧縮比 8.4
燃料供給装置 EPI(電子制御燃料噴射)
最高出力 64ps(47kw)/6500rpm
最大トルク 10.8kg・m(106nm)/3500rpm
過給機 IC付きターボ
燃料タンク容量 30リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃費(0) 18.0km/リットル


【ステアリング&サスペンション】
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
サスペンション後 I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング
ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク
ブレーキ後 ドラム(リーディングトレーディング)
タイヤ前 155/55R14 69V
タイヤ後 155/55R14 69V
最小回転半径 4.2m

【シート】
乗員定員 4名


【トランスミッション】
型式 コラムシフト4速オートマチック
駆動方式 FF
LSD なし


【変速比】
CVT ----
第1速 2.914
第2速 1.525
第3速 1.000
第4速 0.725
第5速 ----
第6速 ----
第7速 ----
第8速 ----
後退 2.642


【減速比】
第1速 4.897
第2速 ----


何やらごちゃごちゃしてますw




ペダルカバーは特別仕様車のため付いていた気がする。



トラストプロフェックです。

ステッピング式で立ち上がりはピカイチ(当時)
ブーストは1.0kまで上げてます。

R32のお下がりです。
おいらが付けますたw



ブリッツのブーストメーターです。
カーボン調のパネルと青LEDが内臓されて値段も手頃でしたので購入、機械式

おいらがつけますたw
もみじが見えますねぇ、この車は秋らしい。



ブリッツ ニュルスペックです。

これが野太い音がします。
軽とは思えません。。。汗

付けてもらいますたw



3年ぶりに開けたエンジンルーム・・・・きちゃないw

アーシング、コンデンサーから始まり、磁石やらイオン素材が随所に施されています。

結構いい感じにトルク出てますw

購入当時は勢いに乗ってスズスポタービンキット入れる予定でしたが、予定で終わった。。。



嫁は毎日他の軽と闘うので、当時は嫁よりチューン要請があったw

嫁が毎日毎日「ライフに勝った!ミラに負けた!」とかとにかくうるさかったな~


現在は、もうどうでもいいや~って感じですww
Posted at 2007/01/05 10:26:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | RR | クルマ
2007年01月04日 イイね!

GRP共晶膜(NNL690)とは・・・

GRP共晶膜(NNL690)とは・・・今日、娘とSABへ出掛けてオイル交換をしました。

今回はオイル添加剤NNL690を携え出向きました。

このNNL690って何ジャラホイ?と思う方もおられると思いますので、コチラの方のHPをよく見て下さい。


読んでくれた方はお分かりと思いますがNNL690=GRPと思ってもらっても大丈夫かと思います。


この添加剤はGRP共晶膜という物を形成します。
GRP共晶膜とは何ジャラホイ?って方はコチラを見て下さい。






●GRP共晶膜は成長性被膜です。稼働時間と共に、GR
P共晶膜は更により厚く、より強靭な被膜へ成長していき
ます。ですからGRPの特性は右図のようなカーブを取り
ます。

●GRP共晶膜は環境の影響を殆ど受けませんので、
高温、低温、水分、その他一般的な弱化学性物質、ガスな
どに接するような条件下でも優れた潤滑性能を長期に維持
します。

●GRP共晶膜は金属面にしか形成されません。ですから
オートバイの湿式クラッチはスベりません。
(金属クラッチの場合は除く)



今回この添加剤を添加する上でオイル交換とエレメント交換をしました。

そして、前回のブログ予定外の出来事が!っていうのは

前回交換したBP vervis Premium 0W-20 が、無かったんです!

仕方なく選択したオイルがAgip LEV FORMULA 0W-20 です。

共晶膜膜が形成されるに伴い、フィーリングも若干向上し、耐摩耗性もべらぼーに良くなると思います。

そんなこんなで例の場所でオイル添加剤を添加しちゃいましたw

手に少し付いてしまったのですが、この臭いはまさに!あのKRさんのセレナに添加したあれです!

ちゃんちゃん♪(≧▽≦)イエーイ!

Posted at 2007/01/04 20:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「皆さんに支えられて頑張れてます。ありがとうございました<(_ _)>」
何シテル?   09/02 23:54
06年1月より登録 06年10月退会 06年12月1日再登録 UFO故障中。 なのか!? ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンフード・カーボンシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 15:24:52
タイヤ館所沢店 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー&ショップ
2008/10/17 22:26:37
 
ASPアクセス解析 
カテゴリ:解析ツール
2008/06/16 03:13:59
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2009.10.10 CC25ハイウェイスターが納車されました。 弄る予定は・・・・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
RRを所有しています。 150万台記念特別装備 マフラー:NUR-SPEC K ブース ...
その他 その他 その他 その他
その他 40D
日産 セレナ 日産 セレナ
C25 20G ソレイユオレンジ 06年1月26日納車

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation