• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆YKM☆のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

21315km バイクオイル交換

先週なめてしまったドレンボルトのネジ山。
本日補修に挑戦しました。

イロイロ調べました。
M14のピッチ1.5ならM15に修正出来る簡単なキットがあったのですが、ピッチ1.25だといいものがなかなかありません。リコイルキットという画期的なものがあったのですが、値段が、、、。また、せっかく買っても二度と使うこともなさそうだし、、、


結局、純正サイズにこだわる必要も無いので、ネジサイズを大きくすることにしました。

探しているとBRZや86のドレンボルトが、M16のピッチ1.5らしく、これを使用することに決定!

そして1週間の間に、Amazonと楽天、近場の工具屋回ったり、知り合い関係を廻り、段取りしたものがこちらです。


まず、こちら。スバル用 M16×P1.5




M16 P1.5の下穴は、φ14.5
14.5のドリルとチャック

ドリルですが、近場の工具屋やホームセンターだと、だいたい¥4000!ぐらい
高すぎて手が出ません
ところが何とAmazonで、¥700の物を見付け!どうせ1回しか使わないだろうし、相手はアルミだし、これで大丈夫だと考えて購入。

手持ちのインパクトに付けた感じです。

シャンク径がφ12.7なので13mmまで掴めるチャックを購入しました。
実はこれ、以前から欲しかったんです。インパクト用のドリルは高いですからね
これがあれば、今後いろんなドリルにも対応出来ます。

次にこれ。
タップです。

これも、3本セットだと¥6000円オーバー
きついな
何とかしたくて、内緒の倉庫を必死に探しました。
#1と#2を見つけることができましたが、#3の仕上げタップだけ見つからず
M16のピッチ2mmならきちんとセット物があったんですが、ピッチ1.5の細目はあんまり使いませんからね
とりあえず、この2本で挑戦してダメなら仕上げタップだけ、またまたAmazonで購入する考えです。

次にこれ!
トルクレンチ

東日製!
とうとう買ってしまいました。
前から欲しかった
トルクレンチは東日
以前、品質管理の仕事をしていた時にトヨタの工場は全て東日のトルクレンチを使用しているという雑誌の記事を読んだことがあり、それ以来東日のトルクレンチはずっと気になっていました。
高いけど買ってしまいました。


作業開始
穴あけ

直角に注意

次にタップ

こいつも特に直角に注意

何とか完了
ボルトを仮に取り付けます。

ネジ山はかなりいい感じでできました。これなら大丈夫。

が、目見当で実施したため、直角が出ていない。隙間が空いてしまった。上と下で隙間が違いますよね。

どうしようもない。最悪。
いっつも自分はツメが甘い

仕方ない
まあ、
ダメならパッキン二重か、シールテープか?

とりあえず、近くのホームセンターで購入してきました。
ついでにアルミの切りカスが、たくさん入ってしまったので洗い用に安いオイルも購入してきました。



切りカスがかなり出ました。


さていよいよドレンボルトの締め込みです。
何とトルクはたったの23Nm!
ボルトサイズが変わったのでもう少しきつくても良いような感じですがとりあえずこれで締め込みました。

なんとかきれいにパッキン潰れて隙間もない感じです。
大丈夫そうかな


ということで、やっと本当の目的のオイル交換開始。

今回のオイル


前回失敗しているのでシッカリ測ります

合計1300cc
ゲージで確認

様子見ながら徐々に入れましたが漏れていない感じ

なんとか無事に終わりましたー。


嬉しくてチョット乗り回してきましたが大丈夫そうです。

しばらくは漏れチェックします。


これからはオイル交換シッカリやります。パッキンの再利用はダメですね
Posted at 2018/02/25 00:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月17日 イイね!

やってしまった!バイクオイル交換

バイクのオイル交換です。
バイクですが、半年、または約3000km走行でオイル交換しています。

その前にバッテリーの充電

この時期は若干ですがセルのかかりが悪くなります。
そこで、思いついた時に充電しています。

ちなみに充電器はこちら。

デンゲン製。

海外製のディープサイクルバッテリーもフル充電できる!
以前、ボンゴフレンディにサブバッテリー取り付けた時に、イロイロ調べて購入したものです。

古いですが、いまもバッチリです。


さて、今回の準備はこちら


今回は珍しく、Oリングやパッキンもしっかり準備しました。


というのは、前回、オイル交換した直後から若干油漏れが発生していました。
パッキンをいつも再利用していたのがいけなかったようです。
グッと増し締めしても止まらず、オイルのレベルをしょっちゅう確認していました。

ということもあり、今回のオイル交換は、不具合解消も目的です。


さっそく、作業開始


う?

なんか?

硬いな?

とりあえず緩めます


えっ


ドレンボルトと一緒に、切りクズが出てきました




ネジ山つぶしましたあ〜

バイクのオイル交換は慣れて?いたつもり?なのでトルク管理もしていなかった。全く素人

以前の増し締めがいけなかったのか、

どんだけチカラいれてるんだあ〜

ショックです


とりあえずフィルターだけ交換して今日の作業は中止




パッキンをしっかりと交換していれば、、、

トルク管理は重要です、特に自分みたいな素人は

後悔先に立たず

これからはシッカリ基本を守って作業をします。



さあ〜どうするか?

スカイウエイブのドレンボルトサイズは、M14 P1.25

M16のタップたてて、ワンサイズ大きくするのが一番簡単かな。。。







Posted at 2018/02/18 09:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月10日 イイね!

リヤスピーカー

先週ですが、預けていたハイエースが戻ってきました。

こんな感じです。










音もかなりいい感じ!

家族にも大好評です!

ちなみにアンプはダッシュボードの裏です
アングル悪くてよくわかりませんが



快適なドライブになりそうです








Posted at 2018/02/10 10:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

焼肉

車ネタとは全く関係ないのですが、先日、高級?な焼肉店に行く機会がありました。
自分の予算では、なかなか難しい貴重な体験!
この喜びを忘れないように備忘録として投稿させてもらいます。






とろけるようで幸せでした。

いつか、家族で行けるようになりたいです。



Posted at 2018/02/10 10:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #ハイエースワゴン ラチェット付プリセット形トルクレンチ http://minkara.carview.co.jp/userid/2367536/car/1865230/9028039/parts.aspx
何シテル?   02/25 00:41
☆YKM☆です! 2022年4月にニックネーム変えました! よろしくお願いします。 車大好き、バイク大好きのおっさんです。 ハイエース購入に合わせて、みん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BATTLAX SPORT TOURING T32 GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 19:44:17
MICHELIN ロード6GT・120/70ZR17 180/55ZR17 重量車向け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 19:43:44
ストライカー バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 22:01:31

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年11月に注文! 約2年半待ってようやく納車! 53歳になって初のマニュアル車 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
ついに夢叶う‼︎ ASモデルです。
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
買ってしまいました(^^) サーキットに復活したいと思います
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
初年度登録2013年10月 総走行距離53489km 2022年12月18日契約 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation