
会社の若者2人とツーリングに行きました。
ZRXのKI君と、SR400のKA君。
ちなみにKAは高速初体験!初めて一緒にツーリングに行きました。
AM5時半出発
6時集合
早すぎるかと思っていたら、2人は既に到着さしていました!
市原インターから高速に乗ります
まずは、湾岸幕張で一旦休憩
そうそう、SRですがETCがついていないため、アクアラインは大変割高になってしまうので、都心経由で行きました!
首都高ですが車両は多かったですが渋滞は無し。
湾岸線から山手トンネル経由で中央道へ。
談合坂SAで、休憩
バイクめっちゃ多かったですよ
コレコレ!
談合坂といえばあんぱん!
あんバター!
激ウマ!アンコとバターはサイコーの組み合わせ
癖になりま〜す。もっと食べたい
さて勝沼で降り、私以外の2台は給油
いつものフラワーラインを走ります

ここでトラブル発生!
ZRXからクーラントの漏れが!
多分、ゴムホースの繋ぎ部分からの漏れかと思い、インシュロックで追加で締め込みました。
また、レベルがLOWまで下がっていたので、自販機で水を購入して補給。
騙しながら何とか走ります。

フラワーラインからR411の大菩薩ラインへ。
頂上の柳沢峠で一旦休憩!
2人は初の大菩薩ラインだったんでかなり興奮して、喜んでました(^^)

一方、クーラントですが、走っていた時はあまり漏れてなかったようなんですが、アイドリングでかなり漏れてきました😩
サイドカバー外して見るとリザーブタンクがhighを遥かに越して、蓋から溢れているではないですか?
漏れて減ってるはずでは?
いろいろ見ましたが、ラジエター本体と配管の繋ぎなボルトが緩んで、そこからエアーを吸っているような?そのため、エアー吸ってレベルが上がったり、エアー抜けてレベルが下がったりしていたのでは?
とりあえず増し締め。
さて、奥多摩湖に向けて出発します。
それにしても2人ともワインディング上手!
余裕な感じですね
さて奥多摩到着
クーラントの漏れは、完全になくなりましたね。良かったです。エアーが原因だったんですかね。
という事で、奥多摩周遊道路に入りました
山頂で休憩
この後は、お巡りさんが先導してくれました(笑)
今回の昼食は初のこころみ
ラーメンの「たちばな家」さん。

かなり混雑していましたよ。
味玉ラーメン
さっぱりしていて美味しかった♪

リピート有りです!
帰りは更に並んでましたね。
この後は、八王子インターまで下道を走り、中央道に入りました
石川PAで休憩
そして、最後の休憩は、幕張PAと決めて出発しました。
ラジエターの問題などいろいろありましたが、無事に終わるかと思っていたら、最後にトラブルが(泣)
完全に私の責任。反省
何と、高速途中でガス欠寸前
確かにこの距離の無給油は無理です、
明らかに無理
途中で下道に降りて給油
コレで2時間ぐらい到着が遅れてしまいました。
お二人さん!ごめんなさい
今後気をつけます
最後はローソンで解散
17時前に帰宅
走行距離ですが、オドメーターから計算したところ
411kmでした。
かなり走りました。
思った以上に疲れましたね。
いろいろありましたが楽しかったです♪
Posted at 2023/09/13 21:39:44 | |
トラックバック(0)