
遅・こんばんわー大☆虎です!
やっと重い腰を上げ、ハイビーム交換計画を企てました!
いくつか、思案案件がありますので記録として残しです。
まずは、本当やっと海外通販デビュー出来たからですー
調べるに辺り先人の皆様方のブログを穴が開くほど拝見
足跡付けまくりました(汗;)
オススメのLEDや先人の方のLEDを参考にしながら
現物をまず確認しなきゃとの事で、まずは簡単な助手席側
を先人の方のブログで手で取れますよを間に受け実施
ど素人の私でも手で取れました!大変でしたけどなんとか(汗)
つっちーさんありがとうございます!
翌日朝運転席側をチャレンジ、流石に手では無理でした。
皆さんよく破損しますよとの事でしたので、数々のブログを確認し
あんばいを把握して、錆さびの工具でやさしく!オレンジには力が
加わらないように、反時計回りに少し力を加えるイメージで行いました。
それを何回か繰り返していたら、少し回ったので、後は手で
外しました。個体的にゆるい物でよかったです!また
これも先人の皆様のブログのおかげです!デフさん
ありがとうございます。
ここから、ノーマルハロゲンの寸法を測りました。
全長 70mm 上幅 15mm 下幅 42mmと判明
皆さんのおっしゃる通り、これ以上のサイズだと、蓋の加工や別蓋が
必要と思いました。
そこで数々の思案案件がwww(色々議事録風)w
まずは、私の調べた範囲では、ノーマルサイズでのLEDで満足の
いく光量がある物は、無いらしい・・・
①素人の自分で皆さんのようなDIYが出来るか
②ハイビーム実際どのくらいつかうの?(あまり使わないor爆光なら使うかもw)
③色合わせだけすればいいの?(コストを考えればそれも有り?)
自分の使用状況からどれがベストか考えなければと壁にぶつかりました。
④ノーマルタイプ(ハロゲン)同等、同サイズの物との変更が簡単そう?
色は6000Kならそこそこ色あうのでは?
④´同サイズ=脱着作業おなじでは。色合わせてハロゲン又はLED
この選択肢の場合、色は合う◎、作業性◎、明るくない×
⑤高効率LED=明るい=冷却設備有でケツデカ又は、ドライバーユニット
が有り設置スペースが必要。色合う◎、作業性×、明るい◎
⑥高効率LED,デフさんお勧めカバー必要!ドライバーユニットを
カバー外設置(場所の関係上)線のみまた戻し=蓋への
穴あけ=穴ふさぎに 業界用語!!往復びんたww scottiee師匠ありがとう
ございます。
⑥´⑥のLEDは、端子BOXを取り外し配線を取り付けが必要
素人なのでがんばらないと!(汗)
上記、沢山の問題や条件から何に決定するか思案中です^^;
ここに名前が載っていらっしゃらない、アクアーフィールさんはじめ
ikaros´さん、あさきさん、エキスパートの匠の皆様方、まだまだ
足跡が沢山残りますが、ご了承ください!(爆^^;)
あ!あと ハイビーム入れるまで始めの写真になりますが、バルブが
入ってないので、顔が締まりません^^;変な感じですww
Posted at 2016/07/03 02:49:56 | |
トラックバック(0) | クルマ