• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月10日

山陽新幹線全線開業40周年

山陽新幹線全線開業40周年 いまから40年前の1975年3月10日,山陽新幹線が全線開通しました。

当時,僕は3歳でしたが,父親に連れられて下関の水族館に行ったのを微かに覚えています。


1975年と言うのは結構色々あった年で,広島東洋カープが初優勝した年でもあります。

我が家では,父親がグランドファミリアGFⅡからサバンナAP GSⅡに乗りかえた年でもあったのですが,実はカープの初優勝もサバンナ納車も,残念ながら僕の記憶には残っていません。



写真はサバンナAPのGTですが,我が家のは同色(マーガレットホワイト)のGSⅡでした。



当時はあまり好きではなかった弁当箱マフラーも,六角テールもいま見ると懐かしいです。
(画像のサバンナは,この後北海道のロータリー愛好家さんのところに嫁ぎました)


閑話休題


前年の12月に妹が生まれたせいか,父親と2人きりで新幹線に乗ったのも食堂車でご飯を食べたのも,タクシーが510ブルだったのも,水族館でイルカショーを見たのも覚えているのに・・・。

それだけ新幹線に乗ったインパクトが強かったんでしょうかね?

ともあれ,広島東洋カープ初優勝から40年目の年,24年ぶりに優勝してくれることを期待せずにいられません。
ブログ一覧 | 徒然日誌 | 日記
Posted at 2015/03/10 22:50:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパさん

D1グランプリ2025
*yuki*さん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年3月10日 23:24
通っていた小学校が山陽新幹線の高架から近く、
授業中(爆)颯爽と走って行く新幹線を眺めておりました。

開通当初は先生に怒られる者が多数出てしまい、
授業はカーテンを閉めて行われました。
懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2015年3月10日 23:32
お気持ちよく判ります(笑)

つい見送ってしまいますね!

空力性能を最優先して,どんどん顔が変わってしまいましたが,0系のやさしい顔はいま見ても素晴らしいですね。

プロフィール

「2025年5月度 MAZDA Morning開催について http://cvw.jp/b/236785/48425872/
何シテル?   05/12 00:09
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48
復刻スカッフプレート NAXU-68-71X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:09:58
トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ デミオ デミオ XD Touring (マツダ デミオ)
2014年式 デミオ XD Touring(6MT) デミオSPORT(DBA-DY5 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation