• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

あー。。。

あー。。。



やっちまいました。。。汗





気持ち良く、田舎ワインディングを流してしたら、時速40キロ未満の障害物が・・・

ちょっと長めのストレートに入ったので躊躇なく抜いたら、木陰にパンダが。

2点、\9000のペナルティ。
うーん。点数が痛い。泣

*エコカー減税対象車だか何だか解らんけど、車速落とせば燃費上がって環境に良いって訳じゃねーんだよ。解ってねぇなー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/08 13:52:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

明日への一歩
バーバンさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 14:15
マクリを見られたんですね・・・ご愁傷さまです(-人-)
最近、速度を落とせば良い的な走り、よく見ます。
のろのろ走って、自分だけ赤信号ギリギリ前で通過とか・・・
コメントへの返答
2009年11月8日 20:31
いやぁ。。。汗

踏まなきゃエコだって勘違いしてるクルマ多すぎっすよ。怒
2009年11月8日 14:27
ナリちゃんにしては珍しいね(・∀・)ニヤニヤ
俺はしょっちゅうですが・・(汗)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:33
注意力散漫だったんでしょうね。泣

タロさんそんなに止められてるんですか???

ちなみに免停明け3年は所持点数4点らしいんでお互い注意ですよ。苦笑
2009年11月8日 14:31
ご愁傷さまですがまん顔

お金で買えない点数ですからね・・
コメントへの返答
2009年11月8日 20:34
なんとか1点にならないか・・・

交渉する余地もなかったです。。。
2009年11月8日 14:42
おりは1000m走ったぜーwww三京だけどねw
ホントなら12点逝っちゃうトコが1点なので素直にサインしといたよwww

最後は負け犬の遠吠えってトコ?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年11月8日 20:38
そこで争いますか。笑

抜いた瞬間にパンダ見えた→ルームミラー越しにパトライト点灯が見えたので止められる前に止まりました。なので120メートル。苦笑

遠吠えって感じよりも、心底思ってることっすよ。
2009年11月8日 14:45
災難でしたね
つかnariちゃん、この時期って鬼門じゃね?
コメントへの返答
2009年11月8日 20:39
この時期、確かに鬼門ですわ。滝汗
2009年11月8日 14:45
うんうん、わかるよ!点数は本当にイタイ!!!(泣)
取締りって、どうしてああも姑息ナンだろうって思うのはオイラだけ?
交通取り締まりだけでなく、官憲の人としての程度が低すぎます。

本当にEcoの意識がある人がどれだけいるやら・・・
単にセコイだけじゃん!(怒)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:46
g-blueさんは分かってくれると思ってました。

特に点数の大切さを。爆

本当の効率良いエンジンの使い方は全く浸透してませんよね。
要は、ECOも一つのステイタスやファッションになりつつある事にある意味危機感を感じます。ECOならどんな運転しても良いみたいな感じ。。。怒
2009年11月8日 16:36
点数も金額も痛いね(^^;

スピード関係じゃなくて良かったよ。

パンダはいつもいやらしい所にいるね(>_<)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:47
点数買えるなら、買いたい。

そう思わせられる2点だぁー。泣
2009年11月8日 17:53
ありゃーー
痛いですね〜
お金はまだしも、点数はもしもの時のことを考えると1点でも多くとって起きたいですモンね〜
コメントへの返答
2009年11月8日 20:49
こう見えても、一年ちょい前まではゴールドだったんす。

あの頃は点数なんて意識しなかったですわ。苦笑
2009年11月8日 17:59
いやー、お察しします。
しかたないやね、ルールだから。

捕まるのは不運でした。
次は何か良いことありますよ(笑)。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:51
これを機会に安全運転を励行すれば良いだけなんですが・・・笑

良いこと・・・
給料アップとかですかね???爆
2009年11月8日 18:16
残念(^^;・・・120m位ってことは、
その場所は、良く取締りをやるような場所だね。
運が悪いだけだよ!

最初は逆走かとおもちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:54
仰るとおり、良く取り締まりしてるポイントなんだと思います。

大概、野生の勘で嗅ぎ分けるのですが今回は、勘が鈍ったみたいです。苦笑

今後は安全運転で行きますよ~!!
2009年11月8日 19:18
ご愁傷様ですww
コメントへの返答
2009年11月8日 20:54
ホントに一瞬の判断ミス。泣
2009年11月8日 19:27
痛い!
続かないようにねw
コメントへの返答
2009年11月8日 20:55
連鎖しますので、皆様ご注意を~汗
2009年11月8日 20:10
言い訳してないでw
気をつけてくださいね〜(`・ω・´)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:57
言い訳しながらバランスとってます。爆

安全運転出来そうな、マッタリ系のクルマに箱換するかなぁ。苦笑
2009年11月8日 21:06
www

次は、買収しなきゃねw
まぁ安全運転が一番だよ!
コメントへの返答
2009年11月11日 22:01
買収は出来ないでしょ。汗

まぁ自業自得です。。。
2009年11月8日 22:29
ご愁傷様です。

お怒りごもっともで。。。
私も全く同感です!
エコカー云々な人達は公共交通機関を使うべきなんですよね〜。
コメントへの返答
2009年11月11日 22:02
運が悪かったと思うようにしてます。苦笑

何がエコなんでしょうかね~。
私にはエゴの塊のように思えてしょうがないです。
2009年11月8日 22:48
オイラも免許を取って21年。
あと半年で初のゴールド目前にヤッチまいました。

25キロオーバー。18,000円也。

またもや夢のゴールド持ち越し。

安全運転第一!(悲)
コメントへの返答
2009年11月11日 22:04
ゴールド目前は結構あるみたいですよ。汗

以前はゴールドでしたが、ここ数年で2回も捕まるとは予測もしてませんでした。。。
2009年11月9日 2:11
>連鎖しますので、皆様ご注意を~
たぶん、、、おりの連鎖かもwwwごめんwww
コメントへの返答
2009年11月11日 22:04
さて、誰に連鎖するでしょうか???爆
2009年11月9日 12:28
残り3点で、1年過ごした経験があります(爆)

いゃー、恐かったですよ。。。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2009年11月11日 22:05
勝ちました~!

残り2点で1年半っす。爆
2009年11月12日 12:36
お友達のシゲ○さんは、現在持ち点なし(0点)です(爆)
コメントへの返答
2009年11月12日 21:13
0点はしんどいっすよ(経験者&苦笑)

プロフィール

ブログアップ休止中ですがご勘弁を♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR S GRスポーツ(ハイブリット) GRスポーツぽくない、シルバー単色です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
05/12~06/4まで一緒に過ごしました。 前所有のE46セダン(M43は決して速くな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
01/10~05/12まで一緒に過ごしました。 社会人になって初めて買ったクルマ。しかも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
プリウスPHV GRスポーツからの乗り換え。 事の始まりは、半年以上前。 実家の車両の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation