• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-nariのブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

流されましたが・・・

流されましたが・・・








まず、g-blueさん&kitaさん、昨晩(ん!?今朝。汗)はお疲れさまでした。ディープな時間のお二方のディープなクルマ談義、面白かったです(笑)ワタシももっと走り込んで語れる大人になります♪

で本題。
やはり流されやすいワタシは先駆者の影響をモロに受けましてバックランプ交換しちゃいました(爆)
元々「ギガルクス プレミアムホワイト」を使用していたのですがイマイチ白さが足りず、今回は「白に近いものにする!」を目標に交換いたしました。みんからパーツレビュー見まくりで評価の良さげな「PIAA エクストリームホワイト」に。

                 が・・・

明るくなったけど白さがたらんにぇぇぇ~(泣)

という結果に。ここで諦めたら自分に負けたように思える(完全に意地になってました。汗)ので、本日夕方より出張だったので途中のカーショップへ。素直に先駆者のお勧めを購入しようとしたのですが、運の良いことにバルブの点灯デモが店内にありまして、一番、あおっ白いのを選択。

「POLARG ミラクルホワイト」

上の画像がそれなんですが、なかなか白いです(嬉)

せっかく三種類のバルブを試せたので比較しました。こちら
ただし、やはり納得できるバルブに出会うには、財布の負担が増えるのかもしれませんね(汗)

P.S 今回、浮いてしまったバルブ欲しい方はコメントによろしくお願いします(笑)
   ・「ギガルクス プレミアムホワイト」
    明るさは純正よりUP
    使用期間1年なので無償で譲ります。

   ・「PIAA エクストリームホワイト」
    明るさ&白さとも結構いい感じ
    使用期間1日なのでタバコ一箱でいかがですか(笑)
Posted at 2007/05/28 02:11:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年05月24日 イイね!

MT好きの・・・

MT好きの・・・








E92に320が追加&Mspもパッケージオプションで選べるようになったようです。
現在Ci乗りなのでクーペは特に気になる存在なのですが、E90&91よりも幅が狭く1780mm(E46 クーペ+30mm)というのもクーペに惹かれる1つのポイントだったりします。とか言いながら、いちばん興奮したのは・・・

MTの設定がある(嬉)

って事なんです。まあ、予算的に現状どうあがいても無理(苦笑)&今のクルマがかなりお気に入りなんで結局のところ

単なるMT好きのたわごとなんですが(爆)

詳しくはこちら
しかしですねぇ・・・今日リリースの車種がBMWジャパンのホームページに無いのはいかがなものかと(汗)
Posted at 2007/05/24 23:59:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年05月20日 イイね!

スタボ山梨ツーリング

スタボ山梨ツーリング








BMW3 style boxの山梨ツーリングで本日は、八ヶ岳へ行ってまいりました。16台と今回もかなりの台数が集まり・・・駐車場でのshotは結構な迫力ですね♪
オフミっぽい写真はこちら
高速ツーリング(踏みまくり。爆)&昼食&ウダと、いつに無く充実したオフでした。参加の皆様そして幹事のkitaさん本当にお疲れ様でした~
はじめてお会いした方々もいらっしゃいましたが、挨拶程度しか出来ず、少し悔やんでいたりします。今後とも宜しくお願いいたしますね^^

おまけ写真

行きに、中央道の大月ICまで下道にてアクセスしたのですが、奥多摩にて前を走っていたトライアンフ???(走行中の撮影は・・・危険ですね。汗)です。いいペースでかつ気持ち良さそうに走っていたので思わず撮ってしまいました。。。年式も型式も分かりませんが、かっこよかったです♪
Posted at 2007/05/20 23:11:12 | コメント(16) | トラックバック(4) | クルマ | クルマ
2007年05月12日 イイね!

終結!

終結!


これ、おみやげです。プリン&シュークリーム(笑)





GW明けからブレーキの戻りが悪い(発進時、ブレーキよりカサカサ音がする)件でDラーに入庫してました。この現象、納車前の試乗時から発生していて、今回いれて3回Dラーに入庫していたのですが直らず保証が終わるギリギリの今回、再入庫させました(汗)

結果
・F&Rディスク交換
・F&Rパット交換
・F&Rセンサー交換
・キャリパー清掃
と言う結果に。かなり磨耗してるのは解っていたので正直助かっちゃいました(笑)

あと・・・
・エンジンオイルインスペクションにより交換時期だったので、エンジンオイル&フィルター交換
・エアコンフィルター汚れの為交換
と。ブレーキの件、結構キツめにDにて話をしてしまった為か、気を利かせてオイル&エアフィルターまで交換してくれちゃいました(苦笑)実はまだオイル交換して2000キロ走ってなかったのに(汗)

全て保証でやっていただいたので、さすがに手ぶらでは行くのもしのびなく上の写真のおみやげ持参で車両引き取りに行ってきました(笑)この代車にて。

E36.318i.95モデル.11万キロオーバー。ところがなかなかちゃんと走ります♪軽さは武器ですね(笑)

これで一年近くかかったブレーキの件、無事に決着がつきそうです。毎度つきあってくれたDラーのBMWニューモトハシサービス工場の皆様ありがとうございました。キツイ事を言ったこともありましたが、やはりワタシの職業柄この問題だけはほっとけないので(汗)
今後もヨロシクお願いしますね~
Posted at 2007/05/12 16:25:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年05月07日 イイね!

激走845キロ(汗)

激走845キロ(汗)


毎年GW恒例にしている一泊二日一般道だけの旅に行ってきました。昨年は埼玉から南下して伊勢志摩が目的地だったので今回は北を目指して目的地は松島。




参加車両は写真の三台。
・赤ルポGTi
・なぜかサニー(本来はポルシェオーナー。クルマの修理が間に合わなかったので自家用営業車にて参加。笑)
・おいら

行程は
(往路)       (復路)
埼玉        松島
↓R407       ↓
桐生        仙台
↓R122&120     ↓R4
日光   
↓R121       
鬼怒川
↓R118
会津若松
↓R49
猪苗代
↓R115
福島
↓R4
仙台
↓R45
松島

というぜ~んぶ一般道ルート。往路はあえて峠越えを選択、復路は単純に国道4号にて帰宅。毎年の事ながら高速を一切使わないのは・・・楽しい事もいっぱいなのですが特に帰りがキツイです。走って→食べて→走って→寝る、こんな旅なので二日間の総走行時間は24時間オーバー(汗)走行距離850キロ弱!!の旅でした。かなり体育会系のドライブです(爆)

写真1
猪苗代にて給油直前のOB燃費。給油での実測では15.6km/ℓ(驚)。
この数値は燃費を意識しないで所々、物凄くアクセル踏んでの数値(爆)

写真2
自宅に帰宅直後のOB燃費。OBは一度もリセットしなかったので今回の旅のトータル燃費です。やはりかなり良い数値(笑)これだから4発&MTから離れられません。。。

写真3

せっかく仙台にいったのでSの仙台にて。パワーエアコン入れちゃいました(汗)
横浜同様、居心地良かったです(笑)

おまけ
そんな事は看板にしなくても分かってますってば(汗)
Posted at 2007/05/07 22:49:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ブログアップ休止中ですがご勘弁を♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR S GRスポーツ(ハイブリット) GRスポーツぽくない、シルバー単色です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
05/12~06/4まで一緒に過ごしました。 前所有のE46セダン(M43は決して速くな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
01/10~05/12まで一緒に過ごしました。 社会人になって初めて買ったクルマ。しかも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
プリウスPHV GRスポーツからの乗り換え。 事の始まりは、半年以上前。 実家の車両の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation