• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-nariのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

車検報告&大桟橋オフ

本日はどっぷりクルマに浸かった一日でした(笑)
まずは車検終了の連絡がありDへ。車検の詳細は・・・
法定費用 
自動車重量税(~1.5t) \37800
自賠責保険料24ヶ月   \30830
車検整備費用
BMW2年定期点検    \32550
測定検査料        \16538
車検代行費用       \12600
工賃値引き       -\3255

合計           \127063

保証での整備内容
・ 強めのブレーキ時ステアリングに振動発生。ペダル振動無し。
ウイッシュボーンブラケット両側交換
ボルト \126×4
ウイッシュボーンブラケットセット \20895
ボルト \252×8
工賃 \14700
・ ステアリング回転時コラム奥より「ギッ!」音発生。
ステアリングコラムコンプリート交換
ボルト \84
トルクスボルト \63
ステアリングコラムASSY \42000
工賃 \19950
・ A/Cコンプレッサーうなり音
A/Cコンプレッサー交換
テンプセンサー \3108
Oリング \273
Oリング \252
クーラーガス \861×4
コンプレッサーASSY \66885
工賃 \21000

保証作業の合計 \195174
と言う結果に。
エンジンオイル&ブレーキフルード&エアコンフィルター&バッテリーは時期を見計らって実施予定なんでホントに最小限かつ有効に車検出来ちゃいました(笑)

夜は大桟橋オフに初めて参加してきました♪
やはり色んなパーツがじかに拝見できる&オーナーと話しが出来るのはとても楽しく有意義な時間ですよ。。。
オフの写真はイマイチだったのでこれ!!

大桟橋オフ、車両プレート&ネームプレート
こういうの、いいですよね♪物凄く嬉しい一品でした(喜)
幹事のさとるさん&参加の皆さん、お疲れさまでした。

んで最後に謎の箱
待望の・・・続きはまた明日にします(爆)

Posted at 2007/03/25 03:11:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月22日 イイね!

Z4なインプレ

せっかく二日強&270キロばかり走ったのでZ4の自分なりのインプレを書いてみようと思います。。。
と言っても素人が書く文章なんで、お手柔らかに読んでいただければ助かります。

車両データ
Z4ロードスター2.5i(前期) 05モデル
車両サイズ 全長4100㎜ 全幅1780㎜ 全高1285㎜ 重量1410キロ
走行距離 約26000キロ
タイヤサイズ FR共 225/50R16
タイヤ銘柄 BSポテンザRE050☆
タイヤ残 F6ミリ R5ミリ(変磨耗無し)
タイヤ空気圧 F2.1 R2.3(冷間時、メーカー指定値)
純正オプション キセノンヘッドライト、電動オープン
0~100キロ加速 7.9秒(手動計測、メーター読み)
試乗時平均燃費 10.3キロ/ℓ(オンボード読み。走行約270キロ。市街地3、郊外4、高速2、峠1割)

走行前
・運転席に座るとまず着座位置の低いことに気がつく。適当な低さのため運転のしずらさは無い。慣れれば気にせず裏道に入って行けるレベル。ただ、ボンネットは他BMWセダン系に比べると長いので取り回しには注意が必要。ドアミラーに目をやると、ミラー越しにリアフェンダーの張り出しが映って「あっ!やっぱスポーツカーなんだよね。嬉」なんて気がつく。
・インパネ&内張りのプラスチックの質感はE87の1シリーズ同様、若干のチャチさが感じられる。この点だけでいくとE46やE39の方が上。ただアルミ系パネルの使い方が絶妙なのであまり嫌な感じは受けない。スイッチ関係の質感&作動感は1シリーズと同等。ただウインカーレバーはE46と同じものなので普通に操作できる。(E60以降、ウインカーレバーが2段階スイッチ式になっており、一発目で止めると3回点滅、それ以上まですると連続点滅になる)
・オープンにしてみると、スイッチ1つでフルオープン&クローズが出来る事に関心した。電動オープン車でもロックのみは手動という物が多い中、Z4はフロントウインド上部のロックも電動で作動する。これは15秒弱で幌の開け閉めが出来るのに加えて、非常に優れた点だと思う。なんせスマートに開け閉めできるのはオープン車にとって必須だと思うから・・・(ユーノスロードスター時代に信号待ちで幌を閉めようとしたら、腕がツッテしばらく動けなくなった経験ありなんで。。。泣)
・オーディオは、結構いい音だったりします。標準オーディオ車両でしたが、バッチリ低音が出て結構いい感じだったりします。高音の綺麗さを求めない限りこれで十分な印象を受けました。
・エアコン(ヒーター)は面白いくらい効きます。ブロワモーターも非常に強力なものを使っているらしく風量MAX&噴出し口足元にすると、髪の長い方ならホラー映画並みに髪が逆立ちますよ(笑)

走行
・市街地にて
普通に使えます(笑)慣れれば本当にどこでも入って行けるでしょう。ただ1つ気になったのはパワステのフィール。パーキングスピードで軽い(っていってもクラ○ン並みではないです)のは問題無いのですが、信号の右左折時など低速でステアリングを切り込んでいく際にステアリングセンターから左右に15度付近で妙な反発力を感じました。これは電動パワステ特有の現象なのか車両の個体差なのか解らない部分ですが少し気になる点でした。

・郊外路にて
軽量ボデー+そこそこ大きいエンジンの組み合わせ=余裕 みたいな公式を物凄く感じました。なんせ飛ばし気味で走っても、流して走ってもラクチンです。ほとんどオープンにして走行したのですが、車内へ風の巻き込みは結構大きいです。なので私は純正オプションのエアロボード(運転席&助手席後ろに立てる風の巻き込みを抑えるボード)をお勧めします。これがあれば80キロくらいまでは我慢せずにオープンでいられるはずです。ちなみにオープンによる剛性感の低下も感じられず非常に楽しい時間だったです。

・高速にて
実はかなり無理してオープンにて走ってみました。結果は・・・助手席に置いておいたガムの包み紙&ポケットティッシュが袋ごと無くなるレベルの風の巻き込みでした(汗)なのでよっぽどじゃなきゃお勧めしません(笑)ここで少しアクシデントがあり、速度は明らかにしませんが(それは遅いの???と聞かれれば・・・いや、かなり遅くない。爆)追い越し車線と走行車線をダブルレーンチェンジ→強めのブレーキをした所、やっぱりオープン時の剛性の低下をハッキリ感じることができました。横方向にGを掛けたままのブレーキは結構キツイです。ここでは若干の修正舵が必要でしたとだけ言っておきます(汗)なので飛ばす時は是非屋根は閉めて走ってくださいね(爆)

・峠にて
高速での経験を踏まえクローズにて走行しました。6発を積んでる割にはかなりアタマの入りが良いです。足も良く動き、リアの接地感もあり非常にコントロールしやすいです♪攻め込んでいくと基本弱アンダー、そこでアクションかけていくと解りやすくお尻が流れ出します(汗)焦らずカウンター当てればしっかり収束してくれますが。なかなか面白いです!!これの3.0のSMGなら本当に早く&楽しく走れそうな気がします!!!っていっても2.5でも十分以上にパワフルです(ひろーい駐車場で・・・アクセルターン出来るレベル。笑)。ki○aさん、これならジムカーナかなり面白いですよ~!!!

最後に書きわすれましたがスポーツモードについて・・・これはスロットルレスポンス&ステアリング操作荷重&シフトスケジュールなどが変わるモードですが、どうせならボクはMTで乗ってみたい派なので、あくまでスポーティな感じが味わえるモードだなぁと感じました(汗)

つらつらと書きましたが、やっぱBMWのクルマです。走ってて楽しい&日常もしっかり考えて作ってるあたりのバランスの良さが・・・(良い意味でね。笑)

Posted at 2007/03/22 20:53:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月21日 イイね!

Z4な生活。。。終了

昨日の朝一番でZ4な生活は終了しました(試乗車だったので無理も言えないですね。汗)

んで本来代車無しの予定だったのですがサービスフロントの方が気を利かせて「あまり綺麗じゃないですが・・・国産で良ければあるにはあるんですが。。。」との事。借りない理由も無いので「いやぁ、助かります~」と借りてきちゃいました。ただガソリンくらいは・・・給油ランプついてたよ(怒)


初代カルディナ!!!


この写真は洗車後なんでそこそこ綺麗ですが・・・僕の手元に来たときは笑っちゃうぐらい汚かったです(泣)とりあえずメニューは、内装バキューム、水拭き&外装シャンプー→最近使って無いブリス→タイヤワックスです。んで結果は、


こんな感じ(笑)。へる師匠!代車なんでこんな感じでいいですよね(爆)???
Posted at 2007/03/21 16:41:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年03月18日 イイね!

Z4な生活。。。

Z4な生活。。。



今日からZ4な生活を送ります(笑)




実は車検の代車なんですけどね♪ちょいと営業さんに頑張っていただき三日間だけお借りしました。ディーラーからの帰りに小一時間ほどオフして(詳しくはこちら。笑)ちょいと遠回りして帰ってきました。約5年半ぶりの屋根開き車は・・・やっぱいいですね(嬉)今日は、ほとんどオープンにして走ってました(きっちりモモヒキ履いてたのはナイショ。汗)夕方あたりからガッツリ寒くなったんですがヒーター全開で・・・鼻水出しながら走ってました(超爆)

詳しいインプレッションは、書けません。。。もう少し冷静に走ってからにしたいと思います。ただ1つだけ言えるのは・・・贅沢な車ですね。なんせ二人乗りで500諭吉=一人あたり250諭吉のシートですから(大汗)

*諸事情あって写真差し替えました。なのでプチオフのスリーショットです(汗)
Posted at 2007/03/18 22:39:47 | コメント(17) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2007年03月16日 イイね!

しろ!!

しろ!!


パッケージの画像ですが、ご勘弁を(汗)





前々から欲しいと思っていたブツが予定より早く手に入りまして・・・・・・・真夜中にもかかわらず、shimaさんヤマグ・チッさんにお手伝い(ワタシほとんど見てただけ。爆)いただき取り付けました♪

①点灯直後は青白く、安定すると真っ白です。
②プロジェクターライト特有、光の当たる部分とそうでない所の明暗がクッキリと解るようになりました=光量UPの為???
③センターラインの白がクッキリと浮き上がるので夜間の走行がラクです=光が白い為???

と若干の鳥目気味なボクにとっては良いことずくめです。

最後に、作業を手伝いいただいたshimaさん&ヤマグ・チッさんそしてブツを格安にて提供していただいたこれまたshimaさん、本当にありがとうございました。。。
これで色目を気にせずにイカ逝けるです・・・(爆)
Posted at 2007/03/17 04:20:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

ブログアップ休止中ですがご勘弁を♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR S GRスポーツ(ハイブリット) GRスポーツぽくない、シルバー単色です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
05/12~06/4まで一緒に過ごしました。 前所有のE46セダン(M43は決して速くな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
01/10~05/12まで一緒に過ごしました。 社会人になって初めて買ったクルマ。しかも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
プリウスPHV GRスポーツからの乗り換え。 事の始まりは、半年以上前。 実家の車両の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation