• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-nariのブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

入り口も

入り口も

本日スタボオフの帰りstudieさんで交換しちゃいました。
出口(マフラー)は交換済なんで次は入り口を・・・




K&N純正形状エアクリ
正直、純正形状なんであまり期待はして無かったんですが・・・効果アリです。
・低回転域→純正とそれほど変化無し。ただ今までは5速60キロが厳しくシフトダウンしてた上り坂が5速のまま行けるようになりました。
・高回転域→変化アリ!!スッキリ回ります。1速全開にて加速したところ今までは5800回転以上は苦しげに回っていたのが交換後はウソのように回ります。いままでの感覚でシフトアップしたら見事にレブりました(汗)
・音→車内では吸気音はほとんど変化無し。ただマフラーの音量は若干大きくなりました!!

6万キロ弱、無交換だったであろう純正(私の手元に来てからは5000キロごとにエアブローして清掃はしてましたが・・・)からの交換なんでなおさら激変なのかも(笑)

来週車検が控えているので車検前の事前作業と言うことで。。。決してイジリでは無いつもり(爆)
Posted at 2007/03/12 02:17:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月07日 イイね!

ニオイ・・・②

ニオイ・・・②


日曜日に設置した芳香剤なんですが・・・・・





アタマ痛くなります(泣)
設置してから
・月曜→ニオイがキツイ(強い)為、芳香剤の穴を塞ぐ。
・火曜→まだまだキツイので原液を3倍に希釈&穴は全て塞ぐ。
と色々試してみたのですが、本日クルマで通勤(約二時間)した所
・水曜→ニオイの強さは程よくOK。なのに心地よくない(汗)&長時間運転してるとアタマ痛いかも(泣)⇒即撤去!!
             ↓
って事で、次の候補を帰りに購入しました。
「アルファロメオ純正パフューム」
です。147の前期までは標準で新車装着されていたようで、なかなか他の方のパーツレビューを見るといい感じです。実際は何とも表現しがたいニオイなのですが・・・まぁ確実に日本ぽいニオイでは無いですね。ハマルと案外良いかも(笑)

まだまだ車内のニオイを毎晩クンクンする生活を送りますかね。。。
Posted at 2007/03/07 23:13:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月04日 イイね!

ニオイ・・・

ニオイ・・・数年ぶりにクルマ用の芳香剤買いました。

っていうのも一週間ほど前に某Sさんと車内のニオイの話しになり、喫煙車を無香で保ち続けるのは難しいんですよね・・・って結論に(汗)
ためしにS号の車内を嗅がせて(ん!?俺、いぬ?爆)もらうと「これ、ありですよ!!このくらいほのかに漂うくらいが丁度いい」
という事で本日やっと買いました。

「ニオイの強さの調整がキモなんだよね。結構難しいよ・・」とのお話しだったので今週は毎晩帰宅後、車内を嗅ぎまくる生活を送る覚悟です(汗)
Posted at 2007/03/04 19:35:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年02月19日 イイね!

プチオフ???

プチオフ???


こんな時間に書いてます(汗)





本日(ん!?もう昨日ですね)夕方までここ二週間ばかしバタバタとしてまして、明日はやっと少しの休息です(嬉)

んで、みんからお友達のFLHさんと深夜のオフミして来ました。栃木の宇都宮近郊にて(汗)と言いましてもこちらの方、前の会社の同僚だったりします。なのでオフミになるなかなぁ???なんて思っていましたが、話した内容のうちほとんどが車ネタ。なので立派なオフミになってしまいました(爆)会社や立場が変わってもバカ話が出来る関係ってすごく大切だなぁと実感しての帰宅でした。やはり人と人との繋がりは大きな財産ですね・・・

往復一般道での道中だったのですが、埼玉南部⇔宇都宮は高速使わないのも一つの手だと思います。特に深夜はねっ♪。。。とりあえず帰りは2時間切りましたから(爆)

Posted at 2007/02/19 04:53:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年02月11日 イイね!

完成

完成小物入れ

サングラストレー

に変更しました。前々から欲しいと思っていたブツです。
今回、ただ取り付けるだけでは面白くないので携帯ハンズフリー用の配線を裏から回し、携帯入れとして使用する事にしました。

って書けば簡単な作業なんですが・・・
①ハンズフリー配線をFOMA用に変更の為(実は先日までmova使ってました。汗)、ナビ本体(助手席足元上に吊り下げてあります)から配線引きなおし。
②サングラストレー裏までの配線経路確保のため、グローブBOX→助手席足元パネル→オーディオパネル→シフト周りパネルを全てばらす。
③サングラスホルダーに配線が通るように穴を開ける。(トレー自体が結構、凝った構造の為、穴開ける所をミスると・・・開閉不可能になる可能性大)
な感じにちょいと気合が必要な作業でした。なんせE46はオーディオ裏のスペースが物凄く少ないので(泣)

予定以上に厄介で半日かかってしまいました(汗)
ただ満足度はかなり高いですよ~。


Posted at 2007/02/11 17:38:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

ブログアップ休止中ですがご勘弁を♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR S GRスポーツ(ハイブリット) GRスポーツぽくない、シルバー単色です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
05/12~06/4まで一緒に過ごしました。 前所有のE46セダン(M43は決して速くな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
01/10~05/12まで一緒に過ごしました。 社会人になって初めて買ったクルマ。しかも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
プリウスPHV GRスポーツからの乗り換え。 事の始まりは、半年以上前。 実家の車両の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation