• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-nariのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

やっとご挨拶です。。。

やっとご挨拶です。。。








長らく書いてませんで申し訳ないです。。。

皆様、昨年はお世話になりました♪
本年もヨロシクお願いいたします!!

で、新年早々、私生活に変化が。。。
・二足の草鞋になりました(謎)モディ入れると三足かな(爆)
・明日より運転謹慎期間に入ります(泣)
こんな感じの年始挨拶です。

で、本日の写真は、クロームメーターリング(社外ね)
本物を取り付けたこの方から譲っていただきました。この満足感侮れんですわぁ(嬉)
Posted at 2008/01/06 13:08:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年12月06日 イイね!

対話

対話


休憩中の一枚。






「久しぶりに雁坂超えしたよ。やっぱり楽しかったね♪」
先週こんなハナシを古くからの友人から聞かされていた。ワタシにとっての雁坂超えとは埼玉の秩父~山梨の甲府へ抜ける雁坂有料をドライブする事を意味し、学生時代は暇と財布に若干の余裕があると、ふらっと出かけたものでした。

先日、帰宅ラッシュの電車内
「明日は少し遅い起床で間に合う日だよなぁ。。。」
そんなことを考えていたら先週の友人の言葉が頭に浮かんだ。「雁坂・・・」

結局、帰宅後すぐに財布の中身&車のガソリン残を確認(笑)し、夕飯もそこそこに、雁坂に向けて出発。いつものスタンドで空気圧を調整し、とりあえず国道299号を秩父に向けて走る。この道は普段から良く使うルートなので別段緊張も無いのだが、これからのロングドライブを考えるとついつい気分が高揚してくる。踏み込みがちになるアクセルを意図的緩め、法定速度+αで山岳路を駆け登る。「ピー!」外気温が3度の合図=路面凍結の可能性が上がる。路面との接地状態を十分に留意しながらの運転の始まりである。音楽も消し、ステアリングから伝わる車両の情報&尻で感じる車両挙動のみに集中し運転。
秩父を過ぎ国道140号に入る頃には外気温は0度前後になっていた。先ほどに増して運転に集中する。街灯も決して明るいとはいえないこの道路でのHIDの明るさは非常に有効なのを再確認。真っ暗闇のなかのメーターイルミのオレンジ光が目にはある意味心地良く&色っぽくともワタシには感じる。トンネル内で窓を開けるとマフラーの音が心地良く聞こえ、回転を合わせながら無駄にシフトダウン→加速を繰り返すと「やっぱ四発ってマフラー音小さいなぁ。。。泣」なんて思ったりする(爆)
そんなクルマとの密な対話をしながら無事に雁坂峠を越え、山梨県に入る。あとは中央道に乗って淡々と八王子を目指すだけ。

音楽も消し、ストイックにクルマとの対話を楽しむ一人の夜ドライブ、結構いいっすよ♪
決してワタシにとってクルマは移動の手段ではない事&高くない速度域でもドライバーズハイに成れる事を再確認した夜でした(爆)

<雁坂ループ橋にて>
ヤッパ写真のセンスねーなー(自爆)

Posted at 2007/12/06 23:48:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月02日 イイね!

感謝!感謝!

感謝!感謝!



ナンバー灯、コレにしてみました♪
BREX STICK LICENSE BULB
以前つけていたものとの比較はコチラ




で、もう1つネタがありまして、ステッカーペタペタ気味の私のクルマ、スペシャルアドバイザーのShima氏(爆)&ステッカー製作してくださる某氏のご協力でここまで仕上がってきました♪

ステッカー類って同じ色(私の場合は黒)でメーカーなどから取り寄せても、素材の違いや使ってる色目(メタリック調など)などで貼った時に全く見え方が違うんです(ってShima氏に教わりました。笑)
と言うことで色の合わない物は某氏に色合わせしてもらい製作していただいたものを貼ってます。実は下記の写真のほとんどが、ある意味ワンオフだったりします(汗)

で、今回スパスプのステッカー黒が出来上がり、早速貼りました。
やはり色が統一されるとパリッとしていい感じです(嬉)
本日は御二方に「感謝!感謝!」なブログでした~♪
今後も宜しくお願いします(ペコリ)
Posted at 2007/12/02 22:47:36 | コメント(9) | トラックバック(1) | クルマ | クルマ
2007年11月01日 イイね!

こんなんいかが?

こんなんいかが?










トランク内の照明にこんなのいかがです???

コレの「12V10WT10×44」整理番号M88です。

先週始めにはモノ手に入れていたのですが、すっかり忘れていて先ほど取り付けました(汗)

純正との比較はコチラ

カバーとのクリアランスもかなりあるので溶ける心配も無いと思いますよ。
Posted at 2007/11/01 22:42:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年10月10日 イイね!

07 ファミリエ.スタボクラブ参加(nari反省編)

アップがすっかり遅くなってしまいましたが、ファミリエ参加の皆様、悪天候の中、お疲れさまでした!

昨年のファミリエでスタボの皆様と知り合って丁度一年っていう事もあり、今回はスタボ幹事として半月前から事務局とのやりとりなど動いてましたが、なかなか本人が思っていたほど上手く捗らない点&当日の段取り不足もあり、皆様にヤキモキさせるシーンもあったのではないでしょうか。。。なんて少~し反省などしとります。

で、このままでは非常に悔しいので

「来年も幹事やっていいですか???爆」
(ただ忙しいのでファミリエだけね。汗)

やはり反省点は生かしたいのが本音です(笑)

当日の写真はコチラ
Posted at 2007/10/10 22:19:09 | コメント(12) | トラックバック(1) | 日記 | クルマ

プロフィール

ブログアップ休止中ですがご勘弁を♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR S GRスポーツ(ハイブリット) GRスポーツぽくない、シルバー単色です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
05/12~06/4まで一緒に過ごしました。 前所有のE46セダン(M43は決して速くな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
01/10~05/12まで一緒に過ごしました。 社会人になって初めて買ったクルマ。しかも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
プリウスPHV GRスポーツからの乗り換え。 事の始まりは、半年以上前。 実家の車両の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation