まず、このブログを読んでいただいてる皆様、本年も宜しくお願いいたします。
前回書いてから、3か月とチョイ、3万キロ弱のアコードになりました。その間にちょこちょこと手を入れてみたのでその報告を。
SPOON リジットカラー
工賃まで入れると結構良い値段になってしまいますが、効果はすぐわかります。ステアリングに対して動きがソリッドかつボディとシャシの一体感出ます。ブッシュが生きてる状態で緩さを改善したいならアリ。
ただし、付属のグリスをたっぷり目に塗らないと音が出ることもありそうです。ちなみに私のは、夏タイヤで走行中は段差乗り越える度に小さく「ギュギッ!!」と言ってくれてます。笑
FUJITSUBO Legalis R
冷間時のアイドルは結構低音系で響きますが、温まってしまえば心地良い感じの、音圧&音質です。高速時のコモリも気にならず、しかしマフラーを変えたことは意識出来ます。
中高回転域の吹け、すっきり回るようになりました。音そしてパワー感ともにどちらかというと地味目なマフラーなので、派手好きにはお勧めではないでしょうね。私のとってはちょうど良いマフラーです♪
Modulo / Honda Access ユーロパフォーマンスR5ホイール
中古品を購入した為か、純正品にしてはホイールバランスが悪め。結構バランスウエイト付けてます。デザインはすきなんだけどなぁ。。。
MICHELIN Pilot Super Sport 225/45R17
実はコイツが一番評価に困ってます。スタッドレスに履き替えるまで1500キロほどしか走行してないせいか、硬さが結構気になりました。現状、スタッドレス(BS レボ2)に履き替えたら明らかに轍に取られにくくなってます。
グリップ云々は言うまでもなく、必要にして十分以上。かなり無理にコジッても曲がってくれます。ベターっとした感じのグリップ感です。ただしユーロRのノーマル脚ではタイヤが勝ってる感も否めません。
ノイズは比較的静か、ミシュラン独特のステアフィールは感じられるので嫌いじゃないのですが。。。春になったらエアをあれこれ弄って好みの剛性感を探してみたいと思ってます。
走行に関するパーツはこんな感じでした。クルマ自体の程度も悪くないので、劇的な変化は無いですが、少しずつ自分好みの走行フィールになってると感じてます。それ以外、走行に関係ないパーツはあくまで自己満なので、あまり気になさらず。笑
年明け、ちょろっと出かけてきました。お暇なら
コチラへ。
Posted at 2013/01/05 21:42:56 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ