本日は先週末に発注したH&Rスプリングを取り付けに、午前中からスタディへ行ってきました。ホイル交換して以来フロントのホイルハウスの隙間が気になりだしたのですが既にZ4アッパーは導入済み(約1cmダウン)だったので、今回は昨年末に取り付けたビルのショックを再利用し、スプリング交換となりました♪(予算の問題もあり。汗)
まだ40キロほどしか走ってませんが(一般道のみ)旋回中&レーンチェンジ時のロールが減り、かつステアリングをセンターからコブシ1つ分くらい切った時のノーズの入りが以前に増して鋭くなってます。かなりクイックに動くのでクルマ自体が一回り軽くなったような錯覚に陥ります(笑)車高が落ちた分、ネガティブキャンバーがきつくなりコーナリング性能が上がったとも考えられますが、それを差し引きしても動きが軽くなったと感じました♪
乗り心地としては「脚いじりましたよ!嬉」っていうのを意識させられるゴツゴツ感が低速域(時速30キロくらいまでの、抜け道など)ではありますが決して嫌な固さでは無いとワタシは思います。中速域では固さはほぼ気にならずフラットな乗り心地です。
ビルのショックとの相性を心配していたのですが特に問題ない(って言うかいい感じ。笑)のでプライスとの兼ね合いを考えたら正解!!!でしたよ。
で、肝心の車高はこんな感じです。

ちょいと前下がり気味(苦笑)この感じだとリアをもっと下げたいかも。。。
1つ弄ればまたほかの所が気になりだす・・・完全に弄りのドツボにハマッテしまったみたいです(爆)車高の比較は
こちら。
Posted at 2007/07/21 22:14:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記