• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月12日

雪道、ドリフト練習

雪道、ドリフト練習 日光金精峠、やっとこ待望の雪が降りました!!
車の特性をつかむには、やはり雪道が最適ですよね。
今年は温暖傾向なのか、この時期のわりには少ないです。

今までFR車を乗り継いできたので、フルタイム4WDでの雪道は初挑戦です。
ぶつけないように、がんばらないと(w
サーフもフルタイムで走れましたが、リアにLSDをいれリア駆動のみで走っていたので今回が本格的にチャレンジです。

前後のトルク配分が、45:55なのでFRと同じく感覚で走れると期待してましたが、やはりコーナリングは別物でした。コーナー進入時にアクセルと踏み込むと予想通り、どアンダーでそのまま気合で踏み込むと突如オーバーになります。FRの場合ここで、アクセルワークでアングルを維持できますが、アクセルを抜いたとたんにタックインみたいな現象がでて思いっきりスピーンしてしまいました…
久しぶりのスピーンだったので、冷や汗もんでした(汗
次はアクセルと抜かずにがんばってみたところ、FRでは考えられないアングルのままコーナーを立ち上がって行きました。自分の感覚では、完全にスピーンだと思うアングルでも4WDだと維持できるもんですね。ちょっと感動しました。しかしながら、出口付近で、カウンターを当てた方向に飛んで行き、危なくぶつかることが多々ありました。ううう・・乗れてない
何度も練習した結果、出口付近でカウンターを当てた方向に飛んでいくのは、進入時にアンダーを出したまま、体制を作っていたのが原因でした。
いつもFRの時の雪道は、3→2速のシフトロックをつかい進入時にオーバーで入っていきましたが。レガシィ君はATでさらに4WDです。この技は使えないので、残りはサイドかブレーキによるきっかけしかありませんでした。定番でサイドを引っ張り進入の練習をしましたが、リアがロックするので、VTD-AWDの反応が遅くあまりうまいコーナーリングができませんでした。下りはサイドでも問題ないですが(w
進入時に毎回、サイドだとめんどくさいので、ブレーキングドリに変更です。しかしながらこれって怖いんですよね(汗
ブレーキの加減を失敗すると、そのままパニックブレーキと一緒で進入時にまっすぐガードレールに突っ込みますからね~KPで一度突っ込んだトラウマがありますから(涙
まずは、広い直線でブレーキだけでハーフスピーンをさせる練習を何回もしてからチャレンジしました。やることは簡単です、ハンドルを切りながらブレーキを踏めばリアが出るポイントがあります。それを感覚的につかむことです。
この練習のおかげで、フロントの接地状態が感覚的につかめるようになりました。
さらに、一度この状態を作り進入してしまえば、FRと同じ感覚でアングルを維持でき、出口付近でアクセルを抜くことによって振り替えしで次のコーナーに突っ込めるようになりました。つまりお尻を振りっぱなしで上っていけるようになりました。車速はFRと違い、かなりやばいレベルになってますが…

なんだかんだ遊んでたら、ガソリンが残り10㍑をきってしまったのでやめにしましが、久しぶりにドライビングを満喫できた一日になりました。

無事でよかった(w
まだ納車されて三ヶ月たってませんから・・・





ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2006/12/14 19:22:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

オートテスト初参戦
aki(^^)vさん

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2006年12月14日 20:17
こんばんは。
新車で攻めてますねー。こちらでも雪が積もり、私もドリドリさせに行きたいのですが、ぶつけたらと思ってしまいさすがに気が引けます。FRと違い4WDは走らせ方が違いますよね。感覚をつかむまでは難しいです。アテないようにして下さいねー。
コメントへの返答
2006年12月20日 6:48
こっちの雪道は最悪ですね~(汗
積もってもすぐ融けてしまうし。深夜なんて雪の下にアイスバーンが隠れてます(w
最近よく雪山に行くようになって地元のラリー屋さんと知り合いましたが、いつもいく峠はアイスバーンが多いので、スパイクが必須らしいです。
この調子だと…ぶつけそうな予感が
ぶつけない程度にほどよくスピーンしてきます♪

2006年12月15日 0:51
こんばんは。
雪道のドリフトは楽しいですよね♪
FRに比べると、お尻を振るのは難しいですが・・

反面、トラクションの掛かりはすごく良いので、立ち上がり加速はFRとは別物だと思います。
4WDに乗りなれてしまうと、雪道のFRは難しいなと感じると思います。
振り回す楽しさならFRが最高なんですけどね。
コメントへの返答
2006年12月20日 7:02
そうですね!
やはり4WDの走りを経験すると、FRは乗れなくなってしまうかもしれません。しかしD型のATは油温がすぐあがりますね~(汗
氷点下7度でも、普通に雪道を走ると120度越えてしまいます。
水温は90度で安定してるんですけどね~
D型用のオイルクーラーがHKSより出るって聞いたのでATクーラーと一緒に来年の頭あたりにつけてみようと思います。
実はLSDもほしいのですが・・・
破産しそうです。

プロフィール

ついに水平対向のエンジンに乗る機会ができました! 数えると6代目の愛車になります。 KP61→AE86→FC3S→S14→サーフ ***レガシィツーリング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation