
3月22日.日曜日
昨日はZ団関東の羽生オフに参加しましたが、今日はみん友の青天井さん(以下青さん)に無理を言って 筑波土曜駆け抜けの予定を日曜に変更してもらい、22日、日曜日に二人で筑波駆け抜けです。
(注)お断り
ブログ中、凄いスピードで筑波山中を暴走している様な表現をしている箇所もありますが、あくまで法定速度ですのでお間違え無い様お願いします。m(_ _;)m
前日、オフ会の疲れからかPM8時頃に就寝したのがいけなかったのか、何故か2時ちょい過ぎに目が覚めてしまい 二度寝を一時間程 試みるも不発!(-"-;)?
家を出るのは4時半の予定、もう二度寝したら寝過しそうなので仕方なしに録画を鑑賞(*_*)
時間になり、そろそろかと、予定通り集合場所へ向け出発
早朝走る車も無く、20分程で待ち合わせのコンビニ到着。
なんか徹夜したみたいなふわふわした気分?
まぁ朝日を浴びればシャキッとするかな? などと考えながら青さんを待つこと30分、コンビニの駐車場へ入って来るZ4を見ると日が昇る前から既にオープンなのにはさすがに驚きました(笑)
まぁ、クローズで走ってるの見た事一度もないんですけどね(笑)
青さんとの朝の挨拶もそこそこに早速出発、二台でカルガモ走行~、法定速度厳守で筑波へ向かいます。
小一時間程走ると筑波山西側の麓へ到着、頂上を目指します。
山道を上り始めると 走り終えたのか?、それらしい車と3台擦れ違い気分が高まります
そして気付くとおいらの後ろからNC型ロドスタ君が一台 迫って来ます、おいら達 法定速度だし煽られるかなぁ~? もし先に行きたそうなら道を譲ろうかなぁ? とか思いましたが先に行きたそうな素振りを見せる事も、煽られる事も無く 仲良く頂上まで三台でカルガモ走行(笑)
頂上付近の交差点までご一緒した?
させた?
ロドスタ君は交差点をそのまま直進して西側へ下りて行かれましたが、青さんとおいらは右折して旧表筑波スカイライン、通称パープルラインを下ります
何年ぶりだろ?此処を走るのは??
錆びた頭で考えますがアルツ気味のおいらの脳みそ、その時は???
で
答えが出ませんでしたが、今改めて考えると…
確か…
今の嫁と…
付き合った頃一度…
とにかく、パープルラインは遥か昔、表筑波スカイライン有料道路だった頃に走ったのが最後で駐車場が途中に何カ所かあった位の記憶しかありません。f^_^;
しばらく走ると、右手に小さめな駐車場があります
そこにおいらの車を停め、走り始める前に 青さんのZ4に乗り込み二人で下見に向かいます。
と、ここで青さん屋根をクローズ!!
いつ、いかなる時もオープン走行かと勝手に思い込んでましたが、違いましたねf^_^;
屋根をクローズして路面状況の下見開始
青さんの話しによると、次の朝日なんたら(失念しました)駐車場迄、7Km位でその駐車場とさっきの駐車場を往復して走ってるそうです。
下見中はゆっくり走り、落石や出水、逆バンクのコーナーなど危険ヵ所をチェックして元の駐車場に戻ります
そして、いよいよ筑波駆け抜けとなるのですが、初めて走るに等しいおいらはどのくらいのペースで走れば良いのかさっぱりわからないので、青さん先導で軽く流して貰う事に
さっそく、青さん先導で下りをランデブー走行
安全マージンを取って後を追います。
さすがに走り慣れてるみたいで結構なスピードで走ってるのですが、(あくまで法定速度です) 左側のラインから離れる事も無く下って行きます、負けず嫌いのおいらも真似て同じラインを走ろうとしますがノーマルホイール&ランフラットタイヤのサブロウ号では無理でした(>_<)
途中短い直線が有るのですが、波状路になっていますが たぶんアクセル全開です、うっかりしてると置いて行かれそうになります(;_;)
青さんのベスト走行ライン隠し??の妙技を目の当たりにし
まぁ、そんな事は無く左ハンドルの癖だと思われます、実際筑波に来る間も同じ様に左側ベタ付きで走って来ましたからね(^w^)
仕方なしに自分なりにライン取りを考えにがら後を付いて行きまして、長い様であっという間に折り返しの朝日なんたら駐車場にin
一旦車を降りしばし休憩
駐車場には早朝にも係わらず、おいら達以外にも観光に来た様には思えない車が数台停まっています、おいらは缶コーヒーを一本飲み干し、いよいよ筑波をZ4サブロウ号で駆け抜けです。
ここから別々に駆け抜けです。
屋根開けたりしてる青さんを尻目に先に準備が出来たおいらは、とりあえず先に出ます
(^^)v
ここからだと先に上りになるのでとりあえず様子見がてら 車と自分を慣らすには丁度良かったかな? とか考えながら、右に左にステアを切り、グリップ状況を確かめながらく上っていきます
上りなのにリアのグリップが相変わらず薄い、Z4はFRだしやっぱりリアにはフロントより太いタイヤを入れなきゃバランス悪いみたい、タイヤを換えても駄目なら、GTウィングも追加かな??
でも、そんな予算が我が家の大蔵省から出して貰える訳無いな、どちらか一択になる可能性高いです(;_;)
まったく、おいらのサブロウ号は、男の癖に尻軽で困ります(笑)
いろいろ考えながらとりあえず一往復して再び、朝日なんたら駐車場へin
往復すると14KM位になるんでしょうか? 攻めるには結構な距離です、サブロウ号は何の強化も施されていないフルノーマル、ドライバーはと言えば、アルツ気味のおっさん、集中力もたかが知れてますので、しばしクールダウン
当然、環境には宜しく無いとは認識しつつアイドリングしたまま車を降り、サブロウ号をチェックします、すると走る前はレコード盤の様に筋が有ったブレーキローターがなんと、研磨した様にツルツルになっており ちょっと得した気分になりましたが 代わりにタイヤが荒れ模様に(≧∇≦)一挙両得とはなりませんでした(笑)
しばらくすると、青さんも戻っ来てしばし談笑、駆け抜けに来た割には休憩多いです(笑)
でも喋ってるのも楽しいので全然Okですよね(爆)
この後も駆け抜けは続きますが、筑波を走る他の方々に迷惑が掛かったり、問題になる可能性も無きにしもあらずうなので詳しくは、割愛させて頂きますf^_^;
☆駆け抜け後エピソード☆
☆青さんがフェラーリのコックピットに乗り込み…?
☆青さん家に帰って青さんの洗車ライブを強制鑑賞??
☆蕎麦屋で青さん一家とまさかの会食!?
は青天井さんの筑波駆け抜けブログを見てね!(b^ー°)
おいら一人で駆け抜けも好きだけど、気の合うみん友さんとの駆け抜けもやっぱり楽しかったです♪
次回はどこを一緒に駆け抜けましょうかね?青さん(笑)