• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e24のがんちゃんのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

春のドライブ

春のドライブ寒い日が続きますが、皆さんお元気で過ごされてますか?

先日、名古屋の仲間から3月に遊び考えてって話がありました。
彼らの希望は、高雄山サンデーミーティングでしたが
このイベントは3月から始まりますが、
もっと古い年式が中心で、月々のテーマがある様です。
情報が集められなかったので、
奈良県~三重県の山中ドライブの提案です。







3月の終わり頃は、奈良県の月ヶ瀬梅林の花が我々に合わせて咲いてくれるはずです。
西名阪の五月橋インターや、国道163号から名張川沿いの月ヶ瀬梅林方面に向かいます。

梅林を楽しんだ後は、
国道163号から来た人は戻ることになりますが、
名張川沿いに、高山ダムを目指してクネクネ安全運転。
国道163号線に出、伊賀上野を超えて、
再び山に向かって、もくもく手づくりファームを目指します
そこで遅めの昼食など楽しんで、
帰りは、新名神甲南インターからなんて考えてます。

地図の上のプランなので上手くいくかなぁなんて心配もあります。
近日に、チャンと調べます。

詳しい方からのアドバイスをお待ちしてます、
実現したら、皆さん参加してくださいね。
http://www.moku-moku.com/
http://blog.goo.ne.jp/fineblue7966/e/577b187fccba610f954653bc2d51fc6a


Posted at 2013/02/02 10:36:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

ご無沙汰です。

ご無沙汰です。最近、オフ会に参加させて頂いても
皆さんのブログのアップが早くて、私の書き込みが間に合いません。

そんなことで、今日は少しだけ近況です。

ヘッド交換後、小さなトラブルはありましたが
今は、絶好調です。

調子の確認は、ノーマルのスロットルバルブで行いましたが
すべてが解決したので、ビッグスロットルに交換しました。
これで今回は完成です。


もうひとつ、ある方のHPから仕入れた情報です。
内容で解る方もおられるでしょう。

私のも点きっぱなしの、オイルサービスインジケーターのリセットです。

チョット心配でしたが、インスペクションコネクターを開けて





7番と19番を電線で繋ぎます、
そしてキーをオン、数秒で緑のLEDが点灯しました。





成功のようですね、
でも、私は正常な状態を経験したことがありません。
エンジンをかけると、全部消えてしまいます。





まあ、これで正常なのかな?
誰か、教えてください。

また、この情報は私のだからって方も名乗り出てください。
多分、私の身の回りの方のお友達のはずです。



Posted at 2012/12/15 10:19:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

高速道路でテストしました。

エンジンが組みあがってから、
初めて高速道路で走らせてみました。

確実に早いです、
中速域で、グングン引っ張っていってくれます。

今度のオフ会が楽しみです、
細かく報告しますよ。
Posted at 2012/11/12 12:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

ヘッドを加工して、日が経ちました。

ヘッドを加工して、日が経ちました。シリンダーヘッドを加工してから、
予算もないし、しばらく置いとくはずが
矢張り待てないですね。

解る方にはばれましたが
面研して、圧縮をあげたので早く結果を知りたくって、
カムシャフトや、ロッカーアームその他パーツを買ってしまいました。

駄目な大人の仲間入りらしいです。

買えば組み付けですね、





自然と勢い付いて進んでしまう。
アップでは、こんなのです。






ここまでくれば、当然こんな風になってしまう
工賃は、払えるのだろうか?
そうです、作業は自分でしたいけど矢張りメカのゆうさんです。





荒組が終わって問題発生、

中古のヘッドを、面研してもらったので
カムシャフトギアーカバーが付いてませんでした。

ノーマルを削ってもらわないと高さが合いません
などなど、問題が発生(写真は追加工品が付いてます)。

さらに、メカのゆうさんから
圧縮圧が、高すぎるのではって提言。

いつもながら、ゆうさんがアドバイスしてくれるけど
結果は、私の自己責任の約束。

でも提言を聞いて、新品のガスケットを捨てて0.3mm分厚いのを注文。
随分と、リフトに居座ってました。





おかげさまで組みあがってきました、
もうちょっとで出来上がりの写真です。









はい、チャンと簡単な試走も終わって
最後の確認中です(ゆうさん何を見てるのかな?)。

此処からは、私の出番です。

慎重に回してねって言われて、走ってみました
4000まで回して、高速道路速度でも大丈夫。
3000あたりから、良く回りますよ、
燃調も大丈夫みたいです。

いきなり回したのは、内緒です。


明日は、高速道路でもうチョット回して見ます、
この後は、前に試したビッグボァースロットルの再登場です。
Posted at 2012/11/10 20:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

もう少しパワーアップ

もう少しパワーアップ次のパワーアップ手段は、
やはり、バルブ廻りの見直しですね。

アップと言うより、本来のパワーを取り戻します。

ばらそうかなぁ~って思ってた時、
中古のヘッドを見つけました。

カムシャフトとロッカーアームの交換が必要とのことです。
ばらしてみると、
カムシャフトの減りがすごい、
表面の、傷も多いです。

これは、もちろん交換ですね。










汚れたヘッドの写真は撮りませんでしたが、

バルブのすり合わせを、自分でするか加工に出すか
メカの、ユウさんと相談してこの際だから
チョット加工をすることになりました。
失敗したら、アルミ屑になるよって心配してくれましたが
やってみないと解らないので、外注に出しました。











ちょっと、ピンボケですが排気ポートも綺麗になりました。






加工屋さんから帰ってきて、
いま、手元にありますが
この後はユウさんと相談中です。

もちろん、カム廻りは新品にしないといけませんが
ヘッドだけ乗せ換えるか、
スペアーのエンジンブロックがあるので
組み上げてから、積み替えるか?

ベストな方法は解るのですが、
問題は、予算ですね。

完成は、まだ先になります。

どこを加工したかは、結果が出るまで内緒です、
写真を見て、解った方もあるでしょう。


Posted at 2012/09/05 13:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トラ支部長シルバーの 633ならヤフオクに出てますよ!」
何シテル?   01/31 07:48
古い車好きの酒飲みおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初投稿が・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 09:08:33
「開運~なんでも鑑定団」出演の写真 <打ち合わせと在宅収録> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/29 11:29:56
シルキー6さん(こだわり親父)のHPを見て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 21:06:03

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
昔はレーシングカートドライバー、 ローカル~全日本~、ローカル荒らし。 息子のカートメカ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation