
スロットルバルブの交換作業が終わりました。
昨日に交換、試乗をするはずでしたが
シャフトの組み間違いに気が付いて
手直しをしました。
作業は、シャフトを半回転させるだけですが
小和田さんが、加工してくれてるときから解ってた問題がありました。
中古品なので、シャフトが歪んでる?のか
半回転させると、チャンと全閉になりません。
通常は、まったく問題ないですが
今回は大変なことで、バタフライを外して
上下変えたり、表裏変えたりで
誤差の一番少ないところを見つけて、チョット穴を広げて完成です。
やっと交換テストです。
まずは、ノーマル品で感触の確認です。
20分ほど走って、いつも通りの調子の確認です。
帰ってすぐに、ビッグボアーに交換です。
昨日に、一度半ばらしにして手順や部品の固着を確認済みなので
15分程で、交換完了です。
スタートしてすぐ、
1000~2000あたりの蹴りだしが力強い、
いつも、1500あたりまで重かったですが
スーって引っ張って行ってくれます。
上り坂もチョットパワーアップしてる様ですが
比較するものがないので、感覚だけです。
2車線で、少しずつ追い越して先頭でフルスロキックダウン、
キックダウン後の待ちがありません、
すでに回転があがってて、ぐいぐい引っ張ってくれます。
3500~4500は、確実に早くなってます。
それと、運転席での音が変わりました
メカ音は、変わるはずないので
吸気音が大きくなったのかもしれません
心地良く引っ張ってくれます。
総合的に、中々良い出来かなって思います。
3mmの拡大で、ボアー面積で10パーセント程の拡大です。
高速道路については、点検まし締めをして試してみます
(法定高速域は、今日確認済み)。
後日、お会いする方には直接報告します。
次のテーマは、私の仕事場に置いてるパーツです、
大分先になるでしょう。
6連スロットルや、タコ足も可能性ありますが
本当にパワーアップさせるには
バランスや、排気の同調が難しいので、その他の部分です。
Posted at 2012/07/16 13:50:34 | |
トラックバック(0) | 日記