昨日は急遽、富士スピードウェイへ!!
当日、深夜2時半に起床して向かうは富士スピードウェイへ出発!!
もう、眠くてフラフラと蛇行しながら中央道と富士五湖有料道路を走行(>人<;)
深夜の高速で富士スピードウェイまで3時間掛かってしまった、、、。
で午前5時半に西ゲートに到着!
まぁ、当然ゲートは開いてないわな!!
普段はゲートで入場料払って入場してますが、、、。
いや入場パス券で入る時もありますが(^◇^;)
早朝、ゲートオープンしていない富士スピードウェイに顔パスで入場(-_^)
なぜなら、ワコーズ スーパーカート富士シリーズ第2戦の公式予選、公式決勝の日!
私自身と愛車の180sxが所属しているチームの最高峰。
M・S・Y garageが参戦してるレースに見学。
朝5時半過ぎからピットの中に入り、それぞれメンバーさんがセッティング開始!!
早朝の静かな富士スピードウェイのホームストレートに響くF1と同じ程のエキゾーストノート(≧∇≦)
爆音に慣れてる私でも耳を塞ぎました(>人<;)
そして、F1やスーパーGTの様にレーシングドライバーが行う公式戦のブリーティングにあまり経験することないからと連れてって貰い、公式戦のブリーティングに参加(≧∇≦)
人も、話の内容が全然違います!!
そして、予選開始!
ポールポジションを掛けたタイムアタックですね!
スーパーGTと同じ!
ピット内のチームのガレージの2つのモニターでタイムとコース映像が映し出されています!!
もう、テレビで見る光景が自分の前で起こっていることに大興奮!!
あまりの興奮で写真も撮るのも忘れるくらい(>人<;)
急いでミラーレス一眼を取り出してホームストレートから撮影。
SK1というクラスのスーパーカートはストレートで200㎞以上のスピードで駆け抜ける(≧∇≦)
この車格で200㎞以上ということは体感速度はヤバいですね!!
で、予選が終わりポールポジションは誰??
正直モニター見るまでわかりませんでした。
ピット側からだと実況が聞こえません(; ̄ェ ̄)
ポールポジションは常連さん!
カーNo.31 M・S・Y garage
富士のポールポジションの位置がイン側に変更されたのは知らなかったな。
で決勝!
セーフティーカーがスタンバイ!!
そして、マシンが並ぶかと思いきや、、、。
ホームストレートを清掃準備。
そして、各マシーンとドライバーがピットロードに出てきました♪(´ε` )
各マシーンが整列していき、、、。
ポールポジション登場!!
かっこいい!
自分、男だけどキュン死寸前。
お世話になってる人が目の前に、、、。
写真や映像では見せて貰っていたけど生で見ると別格!!
スーパーカートもスーパーGTと同じスタート方式。
フォーメンションラップ、ローリングスタート。
そして、、、。
ホームストレートに。
シグナルは青に変わり、もう音はF1。
そして、以前から言われててスーパーカートの1コーナーの速度と車の動きを見てみっていわれてたので直ぐに1コーナーに移動。
もう、バトルがたまらない(≧∇≦)
そして、トップでチェッカーを受けたのは、、、。
カーNo.31 M・S・Y garage
もう、鳥肌が立ちまくったー(≧∇≦)
で、チャンピオンキャップを頂いちゃいました(≧∇≦)
チームのメンバー、それぞれ自分の仕事をして結果を残す!!
私も頑張らなくては♪(´ε` )
サンデードライバーやめて何かシリーズ戦に参戦しようか??
まずはレースという世界を勉強させてもらいました!!
この経験を生かして行動しなくては♪(´ε` )
昨日は興奮冷めなく中々寝付けなかった(; ̄ェ ̄)
まるで小学生のガキの様にね(笑)
そうそう!
富士の1コーナーの名物!!

お判り頂けますでしょうか??
かっこいいですね〜!
サーキットを走る以上、変にケチった部品、または不用部品を付けて走るのは危険ですよ!!
ドリフトの私も、実際サーキットを走ると赤旗中断が最近多い様に思います!!
それなりにキッチリクルマをつくりましょう!!
こういう世界です!

市販車ベースでもこれだけブレーキローターも熱入ります!!
サーキットで死亡事故を起こさない為にも
お互いが気をつけましょう!!
最後にいつも写真を撮るところで愛車を撮影!
どんなクルマでもカッコよく写ると私は思ってます(^◇^;)
そうそう!昨日の富士スープラミーティングやってましたー!
70、80スープラがいっぱい!!
O地蔵さんもいらっしゃったのお見かけしましたが挨拶せず申し訳ございません(>人<;)
何せ、2時半起きの現地5時半なもんで髭ボーボーだったもんで逃げる様に帰りました(>人<;)
Posted at 2015/05/17 15:49:25 | |
トラックバック(0) | 日記