
久しぶりの更新です。
頻繁に更新している方々、尊敬しますm(_ _)m
昨日、12ヶ月点検へ行ってきました。
ディーラーはここです(
)。
写真は、点検明細と、帰り際にいただいたフルグラです。
普通に使っている分には何も問題なく、点検パックの内容で事足りました。
が、ほかの方の整備手帳で記載がありましたが、我が家のナビも、音声案内音量が小さくなってしまう現象が出ていたので、そのことを営業さんに伝え、マップ更新にアプリも含まれているから、改善するかも、とのこと。よくなってくれればいいのですが。。。
そのほか、フロントガラスの撥水処理を頼みましたので、都合2時間ほど時間がかかりました。
2時間って結構長いので、待っている合間に、新型フリード(ガソリン仕様車)とレジェンドの試乗をさせていただきました。
簡単な感想です。
まず、フリードから。
前モデルのハイブリッドを所有していたので、それを基準とすると、かなり変わっています。
フロアが低くなり、車内高にかなりの余裕があります。営業さん曰く、ピンポン球2つ分余裕が出ている、とのこと。そのためかシートの高さが増し、着座姿勢がステップワゴンとほぼ同じ感じがします。
ただ、室内長が大きく伸びたわけではないので、3列目は前と変わらないと思います。
2列目を後方へスライドさせるとジェイドと大差なし。ただ、室内高がある分、こちらの方が広くは感じますが。
動かしてみると、乗り心地がよくなっているのにビックリ!段差を乗り越えたときに、ドンと突き上げる感じがかなり弱くなっているではありませんか!遮音性もかなり改善されているようで、前よりは静かですね。特にロードノイズが少なくなっているので、そう感じるのかもしれません。
ステアリングの頼りなさは相変わらずありますが、これならシエンタといい勝負になりそう。ハイブリッドに乗ってみたかった。
次にレジェンド。
実車を目にした自分とヨメさんの最初の一言が「でかい!」。
でも、乗ってみるとそうでもなく、以外と、取り回しは良かったです。
乗り心地はちょっと微妙。後ろに乗っていないのでわかりませんが、これは、自分でステアリング握ってた方がいい車かなぁ。感覚的にはジェイドみたい。
ふわふわっていう乗り心地が高級車と思っている方には、だめかも。運転が好きな方には魅力的。自分は好きです。
また、3モーターの力はすざましく、アクセルを踏み込むととができませんでした。試乗車ですしね~
加速のかったるいジェイドと比べると、こいつ、スパーチャージャーでもついてのか?という感じです。
高速は楽だろうし、ワインディングも結構楽しいかも。意外と刺激的ですよ?見た目と違って。
ジェイドも静かな車ですが、こちらは、もっと静か。エンジン音が車内に入ってこない。回転数が上がればそれなりの音もしますけど、アイドリング中は、エンジンかかってるの?というくらい静かです。
室内も豪華。本革シートは変に滑らず、しっかりホールドしてくれますし、落ち着いた感じも素敵。メータなんかも見やすくてカッコいい!フロントアップディスプレーもあるし、プログレッシブコマンダーもあった!RBオデッセイ以来だな~、この操作感。やばい、欲しくなってきた。
クラウン、BMWやベンツなんかから比べると、人気なさそうですが、乗って触ってみると、良さがわかる車です。ジェイドもそうなんだけど。。。ホンダさん、商売が下手なんでしょうか?
試乗は楽しいですね!次は、シビックかな?
Posted at 2016/10/09 06:49:29 | |
トラックバック(0) | クルマ