• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ham6のブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

デンジャラス!NAPAC走行会

デンジャラス!NAPAC走行会NAPAC富士走行会、終了しました。
お疲れ様でした。。
無事帰れて良かったです笑



天気予報では曇りの予報でしたが、当日の天気はなんと雨、、、小雨。。)^o^(
路面、ウエット!)^o^()^o^(

ファ◯ック!!!!!



走り出す頃には止んでましたが、路面は濡れている状態。。

私は、路面ウエットでサーキット走行したことがなく、今後もすることはないと思ってました。。。
激萎え+不安に襲われながらも1枠目へ。。。



はい、1枠目はクリアラップどころではありませんでしたwww



23秒は草


冷えてるタイヤって怖いですね……。

慣熟走行が終わり、1周様子見て、いざアタックーー!!
コカコーラ抜けてアクセルオ、、、、ツルーーーーーって感じでいきなりスリップしました。。。(´-`)
ぶっちゃけ1コーナーですでにタイヤがおかしいなと思ってましたが、、、洗礼を受けました。。


後ろは来ていなかったのでセーフ(苦)

フロントはグリップしていたみたいで、スピンは免れましたorz






その後も、100RでZに煽られてる最中、キツイRに差し掛かった所でいきなりケツが出てスリップ。。。これは突っ込まれるかと思いました。。。Zの人すんませんでしたorz

(煽るでない!!!)



残り10分ぐらいで、やっとタイヤあったまってきたのかグリップしだしたので、アタックしましたがクリア取れませんでした。

こんなんで1枠目終わってしまいましたorz

前半の醜態。。空気圧下げすぎたのもある?

このままじゃ終われねェ……!!w

徐々に路面が乾いてきていたので、2枠目に全てを託す。。。



2枠目の集合かけられて、早めに行って正解でした。
前から3台目でコースインすることができました。ちなみに前はポルシェとシビック無限ダブルRwwww 追いつくことはありませんね笑笑




2周目に一応、クリアラップ取ることができました。
しかしアタック中、プリウスコーナーを抜けた瞬間、また突然ツルッと行き、フルカウンターで最小限に抑えましたが、、

なんか路面おかしくね?

と思っていた矢先赤旗。。

何が起こったのかよく知らされませんでしたが、貴重な30分が10分も削られてしまいました。
エンジンブローした車が1台いたみたいなのでそれかな。。



赤旗とけてコースインし、1周した瞬間チェッカーフラッグwwww

はぁ? ってなりましたね。

案の定、さっき滑ったプリウスコーナーの辺には石灰が。
さっきの滑ったの、やっぱオイルかw



2枠目
4周てw
ひどいでしょこれw

ベストの4秒落ち。まぁこんなもんですかね。




この条件で2分切るスカイライン半端ねえよ……(汗)

14番手でした。
1つ上のBRZはみん友さん??? 負けた)^o^()^o^()^o^()^o^(


今回はウエットの走り方というより、タイヤの扱いの方が勉強になりました。


245の17インチの走りは、正直このコンディションでは分かりませんでした。。。


次回のNAPAC走行会、来年の5月、6月らしく冬にありません。。
ついにライセンス取得する時が来たかな。。


〜fin〜




Posted at 2017/10/04 19:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

車高

下げました。
前10mm
後ろ5mmぐらいかなぁ。



タイヤ245通しですが、今んところ干渉はありませんし、ハンドルも全切り余裕ですし行けるな♪ と、前から車高をもう少し下げたいと思ってたので下げました。




クスコ車高調、下げ幅がもうほぼ無いのでこれ以上は無理です(笑)




あと3ヶ月で車検なんですけどねw






これで10月4日のnapac富士走行会に臨みたいと思います。

タイヤぶっとくしたので、10秒切らないと下手くその烙印押されそうです。

言い訳できませんね😅

…タイム落ちそうなんですがそれは、、、

…よろしくお願いします。
Posted at 2017/09/24 18:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

57CR

色々写真撮ってきました。


フロントから見ると車高高いのがバレるので😅




5本スポーク結構似合ってる??🤔
86brzってスポーク数多いホイール付けてる人多いですよね。(?)

ってか最近思うんだけど、バンパーの色が微妙に違う気が…w



リアからの眺めは絶景ですな!
もーちょい落としたいかもww
リム、コンケイブ具合もちょうどよく好みです🤤




黒いホイールは撮るのが難しい!


洗車して街中流しましたが、色々勿体無さすぎて、丁寧な運転になりますwww




さて、今後のサーキット予定ですが、まず来週のスポラン山梨のFLEXに参加するかもしれません。(悩んでる)
新品タイヤ1発目は、富士にぶつけたいってのがあるので(苦笑)


そして、10月のNAPAC富士走行会へ参加する予定です。。
タイムアタックシーズンはまだですが、サーキットは走りやすくなる季節なので、頑張りたいと思います。


(バイク乗ってねぇーーーw)
Posted at 2017/09/10 20:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月07日 イイね!

久しぶりのロングドライブin伊豆

久しぶりのロングドライブin伊豆寝れないのでブログでも書きます。

サーキットを割とガチでやるようになってから、もっぱら長時間の運転をしなくなりました。
乗せる女性もいませんしwwwwwwww


軽くその辺は走りますよ?(汗)


今年は走行距離があまり伸びてない気がします。いや良いことですけどね(笑)
3年目、こないだ5万キロ超えました。


で、友達がインスタにあげていた写真見て、
オイ、ここいいな、連れてけ。
となり、伊豆へドライブしてきました。


2台で)^o^(

途中伊豆の山を抜けている間、嵐のような土砂降りで、おいおいこれで晴れてんの?って感じでしたけど、海の方は晴れでした(笑)




あ〜夏を感じる〜




ちょいガスってる(╹◡╹)
ちなみにここ、車が滅多にきません。
(この先は行き止まり!)

風車初めてこんな近くで見たけど風切り音すげえww




夏!!!!

こんな感じ?
同じ静岡県で東部ですが、伊豆って相当行くの時間かかるんですよね。
行き帰りで4、5時間は車運転しました( ^ω^ )
流石に後半、頭痛でした(汗)




この場所結構気に入ったから、バイクでもまた来たいな。

帰りは海沿いからの伊豆スカイライン、冷川で降りて、伊豆縦貫道で。
完全に後ろついてっただけなので道覚えてないかも)^o^(

伊豆スカは割と好きな感じのワインディングでした♪


伊豆の街並み、風情があってすごい好きです。今度泊まりで飲みに来てぇ。。。

まあ住もうとは思えませんけど(小声)



今週行けば夏休みなので頑張りましょうww
Posted at 2017/08/07 00:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月30日 イイね!

86style

86style今年も行って参りました。
特に何もしてませんが!



まだまだ後期は少ないですね!!

目に付いた車両をスマホで撮りました(^○^)


















こういう場では派手に外見やった方が映えますよね(°▽°)
ボンネット綺麗にしたい……。







パレードランで飛ばしすぎて、ヘアピンカーブでとっ散らかって危うくスピン、みたいな車両もいましたが、とても楽しかったです!
Posted at 2017/07/30 21:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ゴルフに乗り換えました! ノーマルで乗ろうかなと思ってますが…細かいパーツを見てしまいますね?? 86と違いパーツが全然ない!!中で、足掻こうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEG MOTOR SPORT US スポイラー 2013+ Toyota GT86 BRZ LEGSPORT Style Carbon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:47:31
スバル WRX STI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 19:59:10
光るシフト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 00:03:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
11年13万キロ共にした86とついに別れ、人生2つめの車は初外車・初ディーゼルのゴルフで ...
トヨタ 86 はむろく (トヨタ 86)
静岡県東部 2015年、1月17日 11時ごろ納車 前期GTグレードのC型です。 シン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation