• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄馬鉄のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

試し撮りに行ってきました

試し撮りに行ってきましたK-1をゲットしたので、早速試し撮りに行ってきました。
やはりSLで撮影したいのでJRのサイトをテェックしたら、今日は上越線でC61が走るようなので目的地は上越線沿線に決めました。架線の下を走るSLはあまり好きではないのですが贅沢は言っていられません。

早朝家を出て渋川伊香保へ向かいます。上越線は久しぶりなので土地勘がなく、なかなか撮影場所か決まらず通過時刻30分前くらいになってしまいました。ようやく沼田の手前で適当な場所を見つけ待っていたら今流行の国鉄色(湘南色)の115系が。そしていよいよメインのC6120が登場

パンタックスはキャノンやニコンに比べフォーカスの応答性が今ひとつとの声もありますがSLくらいの速度では十分ついて行くようです。

煙が欠けてしまいましたね。
前回長野に桜を撮影に行ったとき撮り忘れていたので、撤収前にヘリテイジを1枚ぱちり

上りの高崎行きを撮ると関越の渋滞にかかる可能性があるためこれで終了、途中で早めの昼食をとり帰路につきました。
Posted at 2016/05/29 15:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

今年も咲きました&買っちゃいました

今年も咲きました&買っちゃいました3月のブログでアップしたコーヒーの木ですが、今年も花をつけました。昨年花をつけなかった方でどうやら1年おきに交互に花をつけそうです。今年も秋には実をつけてくれるでしょう。

話は変わって以前のブログでデジタル1眼の新製品ラッシュで、特にペンタックスK-1が気になってると書いて、ずっと品薄なのですが2週間ほど前フ○ヤカメラのサイトに在庫ありとなっていて電話をしたら取り置きしてくれたので思い切って購入しました。我が家から一番近いカメラ量販店はヨ○バシカメラなのですが、今回はあまり出番のないキャノンのカメラやレンズを何台かドナドナするので、下取りが期待できる店を選択しました。

実はペンタックスは67Ⅱを持っていてレンズは大分手放してしまったのですが、広角は何本か防湿庫に残っているはずです(曖昧)。アダプターを使えばK-1にも装着できるはずなのでレンズ資産を生かす意味もあると自分を説得しました(笑)。67Ⅱはもう3~4年フィルムを通していませんがまだ動くでしょう(多分)。今度写真を撮りに行くときはひさしぶりにお供してもらいましょうかね。そこで一緒に記念撮影。

K-1に装着のレンズはボディキャップ代わりの40mmF2.8XS。ペンタックスのホームページをみると絞り込めばK-1で使用可になっていますが、開放でも何とかいけそうです。
これで我が家のデジイチはキャノンとペンタックスの2社体制、大分流儀が違うので結構戸惑います。

写真は以前収穫したコーヒー豆、天日干しをしたら大分それらしくなってきました。今度フライパンで炒ってみようと思います。

写真は40mmレンズ開放で撮ったものです。もう一本のレンズは70-200mmです。
Posted at 2016/05/28 14:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

軽井沢ハーフマラソン走って(歩いて)きました

軽井沢ハーフマラソン走って(歩いて)きました毎年5月の第3日曜日あたりに軽井沢でハーフマラソンがあり、以前何度か出たことがあるので久々にエントリーしました。しかしこのところ時々腰痛、下肢痛(坐骨神経痛?)がありあまり走れていません。何とかなりますでしょうか?
3日前から芍薬甘草湯を服用し足の痛み、つりに備えます(笑)。当日は鎮痛剤も追加し万全を期します(爆)。

会場は雲一つない晴天、私は暑さに弱いので曇ってくれた方がうれしいのですが、こればかりは仕方ありません。
朝から肌を刺すような日差しがあたり不安が募ります。

朝9時にスタートの号砲があり一斉にスタート、とは行かず私は後ろの方なのでなかなか動き出しません。
しばらくは流れに身を任せていましたが、適当にばらけてから少しペースアップ、途中までは順調に走れました。
しかし強い日差しと練習不足がたたり、10Kmすぎくらいから足が重くなり12kmあたりでついにギブアップ、歩いてしまいました。その後はしばらく歩いて少し回復すると走り、またばてると歩くの繰り返し、不完全燃焼のまま2時間24分くらいでゴールしました。順位はかなり下位に沈みましたが一応完走証をもらえたし、よしとしたいと思います。
後で聞いたら日中の温度は25度を超えていたようで、走行後幾ら水分を補給してものどの渇きが止まらず、かなり脱水気味で走っていたようです。
毎回これで最後と思いながら参加していますが、機会があればまた走りたいと思います。
帰りは筋肉痛の体でヒーヒー言いながらS1を運転してきました。

あとで知ったのですが、この日私がよく行くゴルフ場で事故がありしばらく休業してしまうようです(泣)。
Posted at 2016/05/24 14:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

今年初の磐越西線遠征(その2)

さて磐越西線遠征の2日目です。何度も同じような写真をアップしていますが、ホテル三川の全景です。

ここは1人部屋はしょぼいですが温泉に入れるのと食事が良いので毎度利用しています。特に繁忙時には独りで泊まれる宿はビジネスホテルくらいしかないので、他に選択肢はありません。
テェックアウト後、今日はどこで撮ろうか思案しながら車を運転し五十島へ行ったところ、すでに駐車スペースには多くの車が止まっていて車を置くのに気を遣いそうなので撤退、昨日の東下条に再度来ました。今日は高台下の田んぼのあぜ道から撮ってみました。周囲では田植えが始まっていて農家の人から撮影の許可を頂きました。

何しろ鉄チャンは地元の人から評判が悪いのでコミニケーションが大事です(笑)
次も昨日行った平瀬集落へ。

この頃から風が出てきて煙があおられています。
風はどんどん強くなりそのためか列車は徐行運転をしており、車ですぐに追いつきます。
日出谷の先で1枚

徳沢付近で1枚

そして毎度の山都の先へ
ところがなんと言うことでしょう、こんな色の写真が

もちろん赤色フィルターなどは使っていません。実は私が使っている5DマークIIIは2年目を過ぎたあたりから露出が不安定になったり、ドット落ちが目立ったりと不調がちでそのたびにサービスセンターに持ち込み修理してもらっているのですが、今回は真剣に買い換えを考えたくなりました。
すっかりテンションが下がり、返しは日出谷の当麻橋梁で1枚

普通に撮れるようです。
最後に津川付近で流し撮りに挑戦

手ぶれ補正を流し撮りモードにするのを忘れ、ぶれています。次回リベンジします。
その後三条燕まで下道を走り、北陸道、関越道経由で帰宅、約950km走行で燃費は14kmくらいでした。
Posted at 2016/05/09 14:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

今年初の磐越西線遠征(その1)

今年初の磐越西線遠征(その1)今年もゴールデンウイークが巡ってきてどこに行こうか思案したところ、やはりワンパターンの磐越西線にSL写真を撮りに行こうと言うことになります(笑)。

勤務先の保養所が軽井沢にあるため、早朝に保養所を出発、上信越道、北陸道経由で向かいます。
途中かっとんでいる黄色い軽に抜かれたので内心
「元気があってよろしー」と叫んだところ、後ろから来たクラウンの覆面に捕まってました。
実は私もその覆面を追い抜いたのですが、ゆっくり抜いたためか目をつけられなかったようです。(キヲツケナケレバ)
例によって三条燕で下道に出て、9時前には馬下付近に到着、以前から気になっていた東下条の高台に行ってみました。先客が数人いましたが入るスペースがありそこでまず1枚。

木が伸びて大分撮りにくくなっています。
続いて日出谷駅近くの平瀬(びょうぜ)集落へ

キロポストの手前で撮るつもりがタイミングが合わず被ってしまいました。
その後山都の先でもう一枚、ここは撮影者が多かったですが親切な人が隣に入れてくれました。

昼はやまと路でいつもの天ざるを食しました。今日はゴールデンウイーク中の割には全体的にそれほど混んでいません。

午後の返しは荻野の阿賀野川対岸からまず1枚

この後で津川発車をとり、もはや常宿といえるYOU&湯ホテルみかわに投宿したのでした。
Posted at 2016/05/06 14:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘリテイジの補助灯をイエローフォグに交換 http://cvw.jp/b/2369000/44096210/
何シテル?   06/15 14:30
鉄馬鉄です。車はもちろん、バイクや鉄道写真も趣味としています。新参者ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他人と比べず、人目は気にせず・・・ やりたいことを貫くと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 08:49:59

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
待つこと半年。ようやく納車されました。 人生初FF車、人生初イタ車です。
ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114 ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114
通っている販売店の店長の猛プッシュに負けて購入(笑)。楽チンなポジション、軽いクラッチ、 ...
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
生産中止の話を聞いて、近所の販売店で実車を見て商談したら前車ヘリテイジの下取り価格が思い ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
ヘリテイジソフテイルの110周年記念モデルです。近所のハーレー販売店の中古コーナーウェブ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation