• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄馬鉄のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

久しぶりにヘリテイジで遠出

お久しぶりです。
熊本、大分は大変なことになっていますね。被災された方にはお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興を祈っております。
こういう場合はそれぞれが何をできるか考え、行動することが大事だと思います。私にできることは義援金を送るくらいなので、少額ですが日赤に送金しました。

さて話は変わり、冬の間買い物バイクとして細々と働いていたヘリテイジ、大分季候が良くなってきたので少し遠出をしてみました。
今回の目的地は長野県高山村、枝垂れ桜の巨木が何本もあり桜の里として知る人ぞ知る名所です。
23日午後自宅を出発しこの日は軽井沢を目指します。

途中、道ばたで見つけた花、これも桜の一種でしょうか?
軽井沢はちょうど桜が満開のようです。
翌朝は5時半ころ出発し高山村を目指します。上信越道を須坂長野東で出て水中(みずなか)の現地に着いたのが7時過ぎ
マイクロバスの一団が居ましたがすぐに出発したらあたりは無人に。

それもそのはず、水中の枝垂れ桜はほとんど咲き終わりの状態でした。
前日の開花情報では散り始めと表示されていたので、ある程度覚悟してきたのですがさすがにがっかり。でも仕方ありません。私は日祝しか休みがないので、タイミングが合わなければこのようなことになります。また来年来てみましょう。
帰りは追分そば茶屋で昼食後、帰路につきました。

尚4月1日のブログで期間限定(笑)でアップしたケイマンGT4の件、せっかくいいねを頂いたのに消去してしまい、申し訳ありませんでした。
有償オプションは
メタリック塗装(ロジウムシルバー)
フロントウインドーグレーティント
のみです。
なにせ先立つものが限られているのとサーキットを走るのは体験走行ぐらいなのでこれで十分です。
キャッシュで買おうと思えば買えるのですが預金残高が○百万円しか残らないのでローンを組もうと思います。
ぽルシェローンは金利が2.9%、このマイナス金利時代ではちと高く感じます。
普段住宅ローンでお世話になっている○菱○京○FJ銀行はオートローンは2.95%、金利優遇はありませんかと聞いたら「ありません」とそっけない対応。ネットで検索したら○京○民銀行が2.7%の金利でキャンペーンをやっているようで、今度当たってみますか。信用金庫ではもう少し低金利なのもあるようです。
まあ維持できるのか不安はありますが、万一手放す場合でも当分の間は買い取り業者がそれなりの値段で引き取ってくれるでしょう。
Posted at 2016/04/25 14:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

コーヒーの木の植え替え

私はコーヒーが好きで毎日4.5杯は飲まずにおれません。だいぶ前の話ですが園芸店でコーヒーの木を見つけ、気になって買ってしまいました。その木は枯らしてしまったのですが、懲りずに10年くらい前にまた購入したのが今度は枯れずにまだ家にあります。

右端と左端の2本がそのときの木で2本寄せ植えになっていたのを植え替えました。真ん中の2本はコーヒー豆を買ったときにおまけでもらったものです。右端の木は4、5年前の冬、葉が黄色くなってほとんど落ち枯れる寸前までいったのですが、奇跡的に回復して昨年花が咲き実をつけました。

東京の気候ではコーヒーのサイクルと条件が合わず、実が赤く熟さず黄色くなって落ちてしまうようなので豆は収穫して、鉢がだいぶきつくなっているようなので植え替えることにしました。

右側の鉢に植え替えます。

家内がえさやりをしている猫たちも興味ありげに見ています。

結構な量が採れました。数日天日干しにして炒って飲んでみようと思います。
鉢の上端が内側に折れ曲がっているのでなかなか抜けませんでしたが、根をスコップで崩し何とか植え替えられました。

無事に植え替えが終了、枝も切り詰めました。

ケイマンGT4の件ですが、先日ポルシェセンターの担当セールス氏から電話があり、「1枠回ってきたけどどうしますか?」と連絡がありました。もう半分忘れていたのですが、この件はまた機会を改めたいと思います。
Posted at 2016/03/31 16:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

ついにヘリテイジ充電、そして物欲の春(笑)

こん○○わ。

世間では暖冬と言っていますが、私的には十分寒く特にここ数年は年のためか寒さが厳しく感じられます。
そのためヘリテイジは全く乗っておらずエンジンさえも一ヶ月近く掛けていません。そこで心配なのがバッテリー上がり。私は基本的には走らせて充電したい質なのですがやむを得ません。バッテリーチャージャーをつなぎました。

車の車庫入れの邪魔になるので右側のサドルバッグは外してあります。

話は代わりまして昨年7月のブログでちょこっと触れたケイマンGT4の件ですが、実はこのとき応対してくれたセールス氏が「ダメ元で列に並んでみますか?」と言われ、ローンの支払いをいろいろ検討してくれパワーローン(残価設定ローン)を使えば私の年収でも何とか支払いが可能のようなので、予約の列に並んだのでした。
その後連絡がないので久々に伺ったところ、ポルシェジャパンの受注数に対し日本割り当てが100台ほど不足していて、その分はキャンセルとなるそうで、鉄馬鉄さんの発注分のその中に入っている可能性が非常に高いとのことでした。まあ残念ですがローンを組んだり、新たに自動車保険に加入したりとかのコストと手間を考えるとほっとした部分もあります。購入を考えてケイマン貯金(笑)を始めていたので何か買い物ができそうです(爆)。

そこでこのところでデジカメの新製品ラッシュで物欲がそそられます。
まずは

キャノン1Dx markII
私はキャノンユーザーなので現在持っているレンズがそのまま使えるの本命と言えますが如何せん高くそして大きい。測距点と露出計が連動しているのは魅力的ですが。
私的に一番惹かれているのは

ペンタックスK-1
フルサイズの割にはコンパクトにまとまり性能的には十分です。レンズを持っていないので買い足さなければなりませんが、それでも1Dx markIIよりは安く済みそうです。とりあえず28-105mmと150-450mmの2本があればいいかなと妄想しております。(この項続く・・・かな?)
Posted at 2016/02/23 14:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

冬の軽井沢へ

ご無沙汰しております。本年最初のアップです。
遅まきながら明けましておめでとうございます。


さて1/23,24と所用があり軽井沢へ行ってきました。
軽井沢は正月明けまでは全く雪がなかったのですが、このところの冷え込みでかなりの積雪があるようなので日没までには到着したいところです。
23日は午後2時半頃に家を出て関越道、上信越道経由で下仁田まで走り、下仁田から254、もみじラインを使って軽井沢に向かいました。途中の上り坂で対向車をよけるために吹きだまりに入ったところ、脱出できなくなり一度バックして事なきを得ました。4WDといっても過信は禁物です。

とはいうものの、このくらいの雪ではスタックすることなく走ってくれます。

翌日は寒いながらも日差しがあり、用を済ましたあとは昼食に追分そば茶家へ

ここのそばつゆは甘みがあり好みが分かれるところだと思いますが、私は口に合いよくお邪魔します。

車の温度計は日中でもマイナス3.5度、寒いわけです。

この時期の軽井沢は雪が降るとなかなか解けず、雪に閉ざされた世界が広がります。
帰りは上信越道、関越道を一直線、渋滞にも遭わず午後4時過ぎには自宅に到着しました。
Posted at 2016/01/25 16:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

何と今年5回目の磐西遠征

相も変わらぬというか、ワンパターンの磐越西線遠征ですが、5,6日とクリスマストレインが走るので出かけました。例年なら年に2回、多いときでも3回なので今年は異常に多く遠征しています。これも新車効果でしょうか?

今回は日程の都合で日帰り強行軍です。
早朝に某所から例によって三条燕を目指し、下道で馬下に抜けます。何カ所か有名撮影地に行ってみましたがすでに結構な車の数、最終的に鹿瀬近くでスタンバイしました。
今回はクリスマス限定のヘッドマークがつくはずなので正面狙いメインでいきます。

この場所は徐行区間になっているようでクリスマストレインはゆっくりと通過、当然煙は出ません。いわゆるスカです。
続いて新兵器、50mmF1.2で画面いっぱいに。

煙が寂しいものの今回は何とかタイミングが合いました。
続いて山都に先回り。

今回はタイミングが合わず、50mmの写真は没に。
昼はちょっと買い物があったので喜多方ラーメン館に。隣にあるタンポポ亭で遅い昼食。
返しは慶德越えを狙います。

つづいて50mmで

50mmレンズは心なしか今まで使っていたズームより発色が鮮やかできめが細かく感じます。
最後に日も暮れた三川を。
今回は誰もライトを照射せず暗闇の写真となりました。

今年はヘッドマークの電飾が寂しいですがフィルム時代では決して撮れない写真です。
このまま帰路につき21時半頃自宅に到着、1日で750km近く走りさすがに疲れました。
今回は走りにむらがあったためか燃費は13km/lを超えたぐらいでした。
Posted at 2015/12/08 16:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘリテイジの補助灯をイエローフォグに交換 http://cvw.jp/b/2369000/44096210/
何シテル?   06/15 14:30
鉄馬鉄です。車はもちろん、バイクや鉄道写真も趣味としています。新参者ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他人と比べず、人目は気にせず・・・ やりたいことを貫くと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 08:49:59

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
待つこと半年。ようやく納車されました。 人生初FF車、人生初イタ車です。
ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114 ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114
通っている販売店の店長の猛プッシュに負けて購入(笑)。楽チンなポジション、軽いクラッチ、 ...
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
生産中止の話を聞いて、近所の販売店で実車を見て商談したら前車ヘリテイジの下取り価格が思い ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
ヘリテイジソフテイルの110周年記念モデルです。近所のハーレー販売店の中古コーナーウェブ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation