• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄馬鉄のブログ一覧

2017年08月23日 イイね!

ソフテイルスリムSのハンドル交換&ライザップ(笑)

ソフテイルスリムSのハンドル交換&ライザップ(笑)6月の納車以来登場していないソフテイルスリムSですが、乗り回してもうすぐ1000kmのところまで来ています。

さて納車時に2つ問題点が。

一つは今までヘリテイジでは問題にならなかったのですが,ソフテイルスリムだとハンドル位置が低いため、並べておいてあるS1のフェンダーやドアミラーにハンドルがぶつかること。

S1をぎりぎりまで左に寄せると何とか収まるのですが、神経を使うので何とかしたいと思いDラーに相談すると、「スポーツスターのハンドルと交換しましょう}と言うことになり取り寄せて交換してもらいました。

これで問題の一つ目は解決。

もう一つは

以前にも書いたことですが,私は首の具合が悪く長時間前傾姿勢ををしていると首や背中が痛くなってくるので高めのハンドルがいいのですが、ソフテイルスリムSは大分低め、これもDラーに相談し「ハンドルライザーがありますよ」と教えていただきネットで検索し3.5インチ(約9cm)のライザーを取り寄せて装着してもらいました。
ここでひとつ迂闊だったのは、標準で3cm位のライザーが着いていて、交換して取り付けるので実際は6cmくらいしかハンドルが上がらないことで、これを知っていたらもっと高めにしていました。

装着後の写真です。もう少しハンドル位置を上げたかったですが大分乗車姿勢が楽になりました。

外したハンドルとライザー
よく考えるとライザーだけ交換してもらうだけで良かったような気もします。

ところでハーレーの2018年&115周年モデルが発表になりましたね。
私はヘリテイジの115周年モデルがちょっと気になりました。

買い換えを早まったかな?
Posted at 2017/08/23 14:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

今年初めての磐越西線遠征(二日目)

さてホテル三川で夜が明け二日目です


以前も同じことを書きましたが、磐越西線沿線でハイシーズンに一人で泊まれ、温泉2食付きは他に選択肢がありません。(閑散期なら咲花あたりでも泊まれますが)従って毎度利用することになります。

さて今日はどこから始めましょうか?
先ず鹿瀬に行き、誰もいないのでここで撮ることに

ここも草がぼうぼうで廃線跡のようです

この次はまた山都の先へ


今回はお盆前の週末の割には人出がそれほど多くありません。ここは割りと人が集まる場所ですが1人で撮影できました。

昼食は今日もやまと路へ

午後の返しは先ず喜多方にお土産を買いに行ったところ
慶徳の築堤が今まで雑木などが茂っていたのが,ここで撮ってくださいとばかり見事に刈られているので撮ることに(笑)

虹まで出てきました

SL通過時には虹は消え(泣)

でもバックに雄大な磐梯山が控え

次は性懲りもなく上野尻のひまわりへ

やはりぱっとしません

最後は毎度の三川発車を

昨日ほど蒸気が立ち上がりません

これにて2日間の遠征は無事終了、帰路につきました。
Posted at 2017/08/19 06:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

今年初めての磐越西線遠征

今年初めての磐越西線遠征久しぶりの投稿です。
以前のブログを読んでもらえば私は毎年磐越西線にSLを撮影しに行っているのがわかると思いますが、今年は今回が初めてで約8ヶ月ぶりになります。

いつものように前日会社の軽井沢の保養所に宿泊、当日は早朝に出て上信越道経由で三条燕インターを目指します。
途中結構土砂降りでしたが、現地に着く頃は雨も止み薄日も差して来ました。

今回はあまり下調べをして来なかったので、今まで行ったことのある撮影地で済まそうと思います。

まずは五十島駅付近へ

まあいつもの写真です

車で追っかけてR49を走り、途中で抜いたようなので上野尻で待つことに
追っかけと言ってもそれほどスピードを出しているわけじゃありません。

ところがSLを待っている時に動物がこちらに向かって走ってくるじゃありませんか。
最初は野犬かと思ったのですが、近づくとだんだん大きくなりちょっと怖くなりました。

カモシカでしょうか?

しかも線路内に入りなかなか出ようとしません。SLにぶつかるのではないかとヒヤヒヤしました。
なんとか通過直前に去って行ってくれ無事写真が撮れました。

それにしても雑草が生い茂り、廃線跡を走っているようです。

荻野で追い越したようなので1枚

草ぼうぼうで足回りが隠れてしまいます。

その後再度追いかけ山都の先へ


昼食はいつもの山都路へ

ここも大分混むようになってきました

午後の返しはまず山都の先のSカーブへ


次は上野尻で午前中気になったひまわりを絡め

なんかパッとしませんね

最後は毎度の三川発車を

湿度が高いのか蒸気が湧き上がっています。

撮影後はこれまた定番のホテル三川にチェックイン
こうしてワンパターンの一日目が無事終了しました。


Posted at 2017/08/18 14:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘリテイジの補助灯をイエローフォグに交換 http://cvw.jp/b/2369000/44096210/
何シテル?   06/15 14:30
鉄馬鉄です。車はもちろん、バイクや鉄道写真も趣味としています。新参者ですがよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

他人と比べず、人目は気にせず・・・ やりたいことを貫くと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 08:49:59

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
待つこと半年。ようやく納車されました。 人生初FF車、人生初イタ車です。
ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114 ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシック114
通っている販売店の店長の猛プッシュに負けて購入(笑)。楽チンなポジション、軽いクラッチ、 ...
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
生産中止の話を聞いて、近所の販売店で実車を見て商談したら前車ヘリテイジの下取り価格が思い ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
ヘリテイジソフテイルの110周年記念モデルです。近所のハーレー販売店の中古コーナーウェブ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation