• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

1970

1970 こんばんは。🌝

【以下、全て個人的な雑感です。
お気に障る点は予めお詫びします。】

55年前、大阪万博には6回行きました。
子供の時の一番の思い出かもです。🥰

改めて鳥瞰写真を見ると圧巻です✨
整然として華やいでいます。


そして…🤔



ロケーション、規模や予算の違いとかではなく、
計画的に、整然と、綺麗に作れてないと感じられ悲しいです。🥲

関係の方々が努力を重ねられてここまで持ってこられたことには敬意を表します。

でももし55年前の水準で出来なくなってるとしたら…それはショックです。😭

勝手な私的感想で申し訳ありません。🙇‍♂




ブログ一覧
Posted at 2025/03/21 02:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

午後19時20分ごろの皇居前?
唐草熊次郎さん

四国でたった一人の“目撃者”になっ ...
cockpitさん

山間部の凍結路で滑って怖い思いをし ...
cockpitさん

LET IT BE
高野連さん

55歳でGO!GO!GO!
さとくん@係長さん

この記事へのコメント

2025年3月21日 2:33
こんばんは(^^)v

EXPO70のとき、東京から大阪に父親の転勤で引っ越し、千里ニュータウンの竹見台に住みました。
団地の10階の部屋からは会場がよく見え、簡単な望遠鏡を使うとゴンドラも見ることが出来ました。

子供の時と大人になってからの感じ方の差、また55年の月日の流れでEXPO70を美化している部分があるかと思いますが、まずワクワク感がないです。
WXPO70の時は、宇宙ロケット、深海底開発、リニアモーターカー、テレビ電話や自動入浴機、動く歩道、万博会場ではないですが、阪急の自動改札機等々、こんなSFの世界のような未来が、すぐそこまで来ている♪という強い夢のメッセージがあったと思います。
EXPO2025では、それが伝わって来ないんですよね

EXPO2027の応援企業なので、EXPO2025を先駆者として、いろいろ参考にしたくヒヤリングや取組み調査もしましたが、全く伝わって来ないんです(^^ゞ

ここが一番、大きなところではないかと思います。
いまいま1970年のときより恵まれ過ぎてしまったこともあるかもしれないですけどね
コメントへの返答
2025年3月21日 3:16
こんばんは🌝
コメントいただき誠に有難うございます✨
大阪に、それも千里にいらしたんですね!✨
未来と夢の展覧会でした!😍
おっしゃるとおり、今回はワクワクする要素が無いように感じます。
企図していない成果は生まれないとすると、評判が評判を呼ぶ状況も期待薄かもですね🥲
あと、70年万博の時は今に至って価値を持つレガシーがいっぱい残りましたですね。
千里という新世代の郊外、周辺丘陵地に大学や病院を含む大型施設の誘致、新御堂筋、北大阪急行沿線の再開発、万博記念公園、民族博物館などなど。
今回は何かレガシーが残るんでしょうかねぇ?🤔



2025年3月21日 7:49
おはようございます🌞ヽ(=´▽`=)ノ

なんか今回の会場、詰め込まれたみたいに密集していると思ったら、1970と比較して会場面積が半分以下なのに、パビリオンが1.5倍くらい多いのですね。
会場内の交通整理がかなり大変そう…。
当初、予約制に拘った理由が分かりました。(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

それでは、今日も一日宜しくお願いいたします✨(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧
コメントへの返答
2025年3月21日 10:39
おはようございます🌞
コメントいただき有難うございます✨
はい、そのあたりの人流のコントロールや安全性も心配ですね。
計画変更が無理な建て増し的に行われた印象です。
背に腹は代えられないのかもですが、日時指定無しのチケットや当日券まで混在するようになってますね。
なんとか「神運営」で挽回していただきたいものです。
本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます🙇
2025年3月22日 2:16
今の万博はネガティブなニュースばっかりでもうわからないですね😅

しかしエキスポ70に6回も行かれてたんですね!羨ましい!

私小3の時に初めてエキスポランドに行きまして、当時は万博跡地だとか全く知らずに生活誕生館DILIPAで夢中になって遊んでました。その時に大きな塔みたいな建物を遠目に見て、登りたい、と親にねだりましたがあれは無理や、と。すでに老朽化で運用停止されてたんです。最近になってあれがエキスポタワーという名前で十数年前に解体されたこと、DILIPAもすでに無いことやちょっと走ったところに当時のカンボジア館が丸々移設されて現存していることを知り、見に行きました😄
エキスポ70の写真などからすごい熱狂ぶりが伝わってきますし、実際に行かれたという方々に感想を伺うと、とても楽しかったと皆さん仰いますね😄

私世代ではレトロフューチャーという印象になってしまいますが、当時はまるで違った見え方だったんでしょうね☺️
コメントへの返答
2025年3月22日 8:48
おはようございます🌞
コメント有難うございます🙇‍♂
エキスポタワー!!
ありましたね。😙
本会場からまぁまぁ離れていたこともあって結局展望台には登らず終いでしたが、多面体の部屋がトラスの塔にくっついてるデザインが強く印象的でした✨
エキスポランドはその後もよく遊びに行きました。
なんだかんだでずっと跡地利用されてますね。
パナソニックスタジアム(ガンバ大阪)隣のららぽーとEXPOCITYにも行ったりしますしあの時と繋がってる感はあります。

カンボジア館のこと知りませんでした。
神戸の公民館として現役バリバリなんですねー!😍
素晴らしいですね✨






プロフィール

「@どんみみ 様
こんばんは🌝
お疲れ様です✨
お風呂が嫌いなタイプなんですね☺
でも済んだら絶対にスッキリ気持ちいいと感じてる筈ですよね!🤗
でもやっぱりイヤなんでしょうね…😂」
何シテル?   04/23 21:31
ぶたぐるまです。現在はBMWの1シリーズとスイフトスポーツに乗っています。 過去の所有車ではRX8が一番のお気に入りでした。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67 891011 12
13 1415 16 171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

YAC VP-74 ナビシェイドM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 17:41:50
スズキ(純正) ヘッドランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 05:56:17
洋食とビールの店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 17:46:01

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック ぶたぐるまⅡ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 118iのスタンダードです。 3気筒エンジンながら多段ATとの組み合わせでスムー ...
スズキ スイフトスポーツ ぶたぐるまⅢ (スズキ スイフトスポーツ)
憧れのスイフトスポーツがやって来てくれました。 ぶたぐるまⅢです。
プジョー 208 ぶたぐるま1.5 (プジョー 208)
街乗りが楽で楽しいクルマでした。 【運転環境】前後・左右、窓が広くて視界がいい。i Co ...
ダイハツ ミラジーノ1000 ぶたぐるま1000 (ダイハツ ミラジーノ1000)
軽の車体に1000ccエンジンを積んだ変わったクルマでした。ビニールレザーシート、フェイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation