• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きさま211のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

車が拗ねた。(自己満短編小説風)

週の頭、用事があり車で出かけようとするとエンジンがかからない。

おや?と思いつつ、もしかしてバッテリーかもと考えて車用のモバイルバッテリーを繋いでかけてみる。




………


駐車場に響く虚しいセルの音。


多少知識があるだけの素人なので悪い方向へと考えが加速する。



プラグ?

オルタネーター??

それとももっと別の何か???






兎にも角にもいつもの整備士さんに電話をする。

翌日見に来てくれた。

その人は車の様子も見る前に、

「おそらく燃料ポンプですね。」

え?見なくてもわかるの?エスパー?
でもネットで調べた感じだと、かからないのだからFDならプラグ被りとかじゃないの?



素人がネットの情報のみを鵜呑みにして、整備士の言葉に疑問を抱いた。

セルを回したらモーターが動いて音が出るのになにも音がしないと言う。

僕には全くわからなかった。

普段から気にしてなかったし、ましてやキー回す側で話を聞いていたからセルの音でそんな音は聞こえない。

古い車だし交換しといて損は無いか。

そんな軽い気持ちで話は進んでいった。






数日後



朝方までゲームをしていた自分は一本の電話で起こされた。



「これから向かいます!」

整備士さんだった。

僕はのそのそと出迎える支度をした。

先日までずっと雨が続いていたが、本日は快晴。

湿気があるせいか蒸し暑い。

黒色のFDはまるで熱したフライパン。

生肉を置けば香ばしい香りを出しながら焼けていくだろう。



そうこうしてる内に整備士さんが来た。

必要最低限の工具と新品のパーツを持っていた。

錆の酷い燃料ポンプ上の蓋を外して手際よく作業していく。

僕はその傍ら、錆の酷い蓋を「ソフト99 赤錆転換防錆剤」を使って錆止めをするためにヤスリがけをする。

額から汗が落ち始めてきた頃には作業は終わっていた。

とりあえずセルを回すように言われる。





かからない。




やはり、別の場所が問題なのでは。

僕の疑問はより強くなる。

「エンジンかけるためにセルを何回も回したのでプラグが被ってる可能性があるので暫く放置してから、またエンジンかけてみてください。」

そう言うと、整備士さんは次のお客さんが工場に来るからか、足早に帰ってしまった。









とりあえずメシにしよう。



朝食兼お昼はとろろ蕎麦と納豆巻き。

その片手間、スマホで「ランボー 怒りの脱出」を見ながら火照った体を、クーラーの効いた部屋で冷ました。

ランボーの熱量に喝を入れられて、もう一度車と向き合う。



SNSで不動になったことを呟いた時に友達が教えてくれたデチョークの方法を思い出し試してみることにした。




10秒以上セルを回して30秒放置してもう一度セルを回して…これを3回ほど繰り返す。

バッテリーが徐々に弱くなってる気がした。

2回目までは挙動に全く変化がなく、焦り始める。





本当にかかるのだろうか。
バッテリーもダメになったらモバイルバッテリー持っている家族が帰ってくるまで何も出来ない。



3回目のセルを回し始めて10秒ほどたったところで変化が現れた。

明らかにノってきた音がした。

こうなれば次はデチョークしないでかかるだろう。

暑さと焦りから僕は勝手に決めつけていつも通りにセルを回す。






かからない。
やらかした。



そう思い、またデチョークをしてセルを回す。

先程より明らかにセルの音が鈍い。

不安と焦りに駆られつつ2回目のセルを回す。







すると、

一気に爽快なロータリーエンジンの音が身を包んだ。



かかった!

焦らずに説明通りに2000~3000rpmをしばらく維持する。

少しずつアクセルを離していく。

アイドリングは、安定している。



肩の力が抜けた。

服の背中には汗が染み込んでいた。

とりあえず、少し走らせてこようと支度をしてくる。








真夏といえる気温の中、FDは100度前後の水温を維持しつつ街中を駆ける。

生ぬるい風が窓から僕の顔を撫でて入ってくる。

でも、心はとても爽快だった。

またこの車と一緒に走れる。

それだけで僕は心が幸福感で満ちていた。










おそらく、また動かなくなることもあるだろう。

今回以上にお金がかかることもあるだろう。

数年後か、数ヶ月後か、それとも数日後か。

それでも僕はこの車を手放す気にはならない。

運転席に座り、エンジンをかけて、ハンドルを握って動き出せば自ずとその答えは出てくる。

手放したくないのではなく、手放せないのだ。

僕はこの悪魔のような車に恋をしているのだろう。
Posted at 2021/07/10 15:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

FD詳しくない素人が早いうちに変えた方がいいのか考えてるパーツ

燃料フィルター

交換時期が10年もしくは10万キロといわれるパーツ。
前オーナーが交換してるか分からないけど、
車検の時にお願いするのがお財布にも優しい?


エアセパレータータンク

某ブログさんで純正交換が望ましいと言われてるもの。
まだモノタロウで出てるからストックもしておくべき?

ラジエーター

理想はVマウントなのだろうけど、
サーキット行かないドライブで峠走る程度なので
純正換装でいいのかな?

足回りの各ブッシュ

全部ごっそりはかなりの金額になるので、
劣化の酷い部分から打ち変えもしくはAssy交換。

車高調

現状、アラゴスタの脚が入ってるので
交換はもったいないからOHかな?


ーーーーーー

現車セッティング

前オーナーがかなりいじってあるけど、
どういう状態か把握してないのでそれも兼ねて。

アライメント

もう少しキャンバーつけたいのもある。
Posted at 2020/05/02 00:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月19日 イイね!

一年ぶりの大洗へ 2日目

社畜だから6時前にアラームなしで起床…。

いそいそと支度して神磯の鳥居まで歩いていく。
昨日の真冬のような寒さからうってかわって、日差しが暖かく、少しばかり冷たい空気が肺いっぱいに入ってきて一日の始まりとして最高だなと感じた。




昨日の雨のせいで波が激しくて神々しかった。

1時間くらい写真撮って、部屋に戻ってみんなが起きるまでダラダラ💭

チェックアウトして展示する友達の車を置いてお店でまったり。

ガルパンギャラリーまでとことこ歩いて行き、その後クレープ食べながらまったりして、カジマさんまでまた歩いてカジマ丼食べながらまたまたまったりwww






どこに行ってもまったりしちゃうのも大洗の魅力の1つ。
あっという間に時間はすぎてくけどゆっくりと時が流れてる感覚になっちゃうんだよね。



暖かいのとお腹がいっぱいなので眠くなり、みんなで車に戻ってお昼寝💤💤💤
旅先でのお昼寝は最高だからおすすめ。

午後からまた元気に動けるし気持ちいいから👍



30分くらいして今度はガルパン喫茶 Panzer Vorへ。
僕は大洗に行ったら必ずここに行って、必ずあるメニューを頼む。
ガルパンで1番好きなローズヒップのお店ってのもあるけど、シンプルに美味しい。




そのメニューがこちら!

ローズヒップアフォガード

ミルク感たっぷりのソフトクリームがコップから溢れんばかりにのせられてくる。
(実際夏場は溶けたのが溢れることもあるw)

そこへローズヒップティー(濃いめ)を零さないように注ぐ。
大概零れる。

#ローズヒップアフォガードチャレンジ というハッシュタグでツイートされてるから検索するとだいたいみんな失敗してる。

届いた時点でソフトクリームが零れてることもあったw



友達の後輩くんと一緒に行ったけど、喜んでくれてよかった。
カメラの話も沢山できて嬉しかった。
近所だから今度写真を取りに行こうって口約束もしましたよ🤔



食べ終えて、後輩くんを自分の車のところへ送ったあとコーヒーが飲みたくなってSaza coffeeさんへ。




贅沢にモカ・ゲイシャ(1000円也)。



風が強くなって肌寒かったのでホット☕️
ゲイシャめちゃウマい。
これオカズになるんじゃね?ってくらい美味しい。



町営に行ってまた寝たw
だって、外寒いし結構満喫したから…。



で、昨日のメンバーが各々大洗を満喫して駐車場に集合。
家が大洗の近くの友達も合流🚗💨
晩御飯はラーメンとん太




とん辛とん太麺

辛いの好きな僕にはとても美味しかった。
替え玉もしちゃった←デブまっしぐら



町営に戻ってしばらくして解散。

僕は翌日の仕事のために、仕事場の近くで車中泊。
お疲れ様でした。







一年ぶりに大洗に行ったのに変わらず接してくれるお店の人や友達に感謝。
僕にとって大洗はかけがえのない場所です。
そこで繋がった友達もとても大事です。
連絡を取らなくなってしまっても、まったく会わなくなっても大切な友達です。

これからもよろしくお願いしますデス✌️
Posted at 2020/03/19 19:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月19日 イイね!

一年ぶりの大洗へ 1日目

3/14
ブログというより日記に近いです。



2年前くらいから大洗への足が遠のいて、ついに去年は海楽フェスタ以降行かなかった。
理由としては、休みを取るのがめんどくさいとかカメコが楽しかったとか色々とある。

今回行った理由は至極単純。
2連休で翌月曜日が近場で仕事だったから。
何より、納車して間も無いFDに乗りたいと思ったから。







土曜日が天気予報で曇りのち雨だったので、小雨ですんでくれと思ったがあいにくの本降り。
ただ、渋滞にハマってもそこまで水温とかが上がらずに済んだのでそこは有難かった。

大洗についてまず最初に大洗磯前神社に行った。
体調不良&居眠り運転でマーチを廃車にしたで安全祈願と、一年ぶりに無事に大洗に来れたことへの感謝を込めて。

交通安全祈願のお守りを購入。(すぐにグローボックスにしまったw)



その後、町営に行って友達と友達の後輩くんと合流する予定だったが車内で寝てるみたいだったので、軽食がてらウスヤさんへ。




いつ来ても揚げ物なのにぺろりと食べられる軽さと美味しさに懐かしさを感じました✨



町営に戻ったあと、友達と合流し昼飯へ←おいw

1人前あんこう鍋が食べられるかあちゃんの店(アウトレット店)へ。
(写真撮り忘れたw)

以前、家族とも利用したけどちょうどいい量で女将さん?おかあさん?が面白い人だから、大洗行くとたまに行きたくなる。



んで、友達が明日とあるお店の店先に車を展示するのでそのご挨拶に行き、チェックイン前にお風呂へ。

三人で痛車についてあーしたいこーしたいと沢山話せた。

さっぱりした所でもう二人と合流して、五人で沖苑さん優勝という名の晩御飯へ。




運転しないので乾杯のお酒☺️





こちらが今回の優勝レシピ。
あとカルビクッパ頼んだけど撮り忘れた(またか…)



お腹を満たしてみんなで宿に戻って二次会🍺🍺🍺

お酒二本飲んだら疲れてたのか、23時すぎには寝てましたw

Posted at 2020/03/19 17:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月21日 イイね!

(自己満)劇場版ガルパン1周年 part.1

おはよーごぜぇます。

久方ぶりの更新です└(՞ةڼ◔)」



まず、これだけ言わせてください。









ガルパンはいいぞ。












俺がガルパンにハマったのは、劇場版が始まる2週間ほど前の事。

朝、仕事に向かう車内でZ〇Pを見ていた時に特集で紹介していたのを見て、

「あー、またこういう学園系のアニメか。カウボーイビバップみたいなかっこいいと思った作品は最近無いなー。」

と思ってみてました。




数日後、仕事終わりに上司とパチンコに行った時にガルパンのスロットを見つけた。


他に打てそうな台がなく、台の見た目がなんとなくかっこよかったので試しに打ってみた。


2000円で初当たりを引く。



適当打ちで済むから楽チンだなー。とか

登場人物が全員女の子で恥ずかしいなー。とか

下画面のPUSH気持ちいい。とか

色々と感じながら打ち、収支は一応のプラスで終えて機種への印象はなかなか良く思った。










その時は、栃木での出張でホテルに戻ったらSur〇aceでアニメ見たり音楽聴いたりして1日を終えるのが日課で、たまたま、前日に見てたアニメが見終わって暇だったのでガルパンを検索して見てた。(良い子は真似しないでね)




特集でやってた見どころとスロットでの好印象が影響したのか一夜のうちに全話を見た。




ホテルなので迷惑も考えてヘッドフォンで。





最終回には鳥肌が立っていた。



冒頭の主人公の戦車目線のシーン

リアルな戦車

明らかに迫力のある発砲音

サービスシーン少なめ

王道の友情・努力・勝利




翌日、また一気見した。





ネットでいろいろ調べた結果、劇場版が、1週間後にやることを知ってまじか。と思った。





週末に、激混みの中劇場版を観に行った。


まず、冒頭のゴルフ場のシーンの迫力にさすが劇場版と思いつつちょっとビックリした。




主人公ミホの「パンツァーフォー!」の掛け声に続いてタイトルと挿入曲が始まるシーンでは、泣きそうになった。






このアニメを知ったのはつい先日のことだが、2・3年前に放送されたアニメで、東北大震災から大洗町の復興のためにたくさん貢献してきていることをネットで知っていて一層の愛着が湧いていたからだ。


カール紹介後のド派手な発砲シーン
継続高校の戦闘シーン
ラストの姉妹タッグ



この3つは個人的に見せ場なのだろうと思った。












それから、何回も観た。

また観に来よう。と、思った作品はいくつもあるが実際に足を運んだのは一作品も無かった。



なのにどうだろう。

ガルパンは週1。多い時は週に3回観ていた。

未だに、自分でもなぜそこまでハマったのかわからない。




それでも、その時は出張続きで毎週のようにいろんなところに出張していてその度に最寄りの映画館で2回、3回と観ていた。



無論、立川でも観た。



普通の映画館でも、迫力は充分あるのに立川は桁違いだった。


発砲の度に揺れる座席
カールの発砲シーンでは空気が振動してるのがはっきりとわかって、むしろ、建物に影響しないのか気になったほどに桁違いの、暴力的な迫力だった。









Posted at 2016/11/21 08:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日あたり車帰ってくる🚗 ³₃」
何シテル?   01/27 06:28
RX-7(FD3S)→スイフトスポーツ(ZC31S)→マーチAK12→現在…RX-7(FD3S) 不動、アルト(HA36S) ZOOMER(不動) 乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) FF21Sイグニス用ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 15:09:36
326POWER チャラバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 07:59:44
スズキ(純正) ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 20:08:43

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
FD3Sが不動になり、足車として購入
マツダ RX-7 マツダ RX-7
約4年ぶりに戻ってきました。 マーチが廃車になるとなった時に、次の車として真っ先に頭に浮 ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
CBR250RR(MC22)からの乗り換え。 二ダボは音も気持ちよく軽くてヒラヒラと走る ...
ホンダ ズーマー ずま (ホンダ ズーマー)
16になってすぐ免許取って父親が記念にって好きなバイク買ってくれたのがズーマー 父親と ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation