21日は仕事でしたが、お昼前までは時間がありましたので、宿泊先のホテルから
すぐの所にある、”栗林公園”に行ってみました!
栗林公園(りつりんこうえん)は、香川県高松市にある県立の都市公園の日本庭園です。
国の特別名勝に指定されている。2009年発売の『ミシュラン観光ガイド』に
「わざわざ訪れる価値のある場所」として最高評価3つ星に選定された所です!
江戸時代に、高松松平家の歴代藩主が100年以上の歳月をかけて築いた
6つの池と13の築山を絶妙に配置した公園です!
入り口を入ると、商工奨励館があり、そこのヒマラヤ杉は立派でした!
広い園内の中は、いろいろな絶景ポイントがたくさんあり、
この日も朝からいい天気でとても緑が綺麗でした!
園内での一番の見所は南湖周辺!
歴代藩主が舟を浮かべて、景色や月夜を楽しんだとされる”舟遊び”を再現するかの様に
《 南湖周遊和船 》があります!
当日、現地での受付ですし、6人が定員と言う事もあり、時間が無かったので乗る事は
残念ながら出来ませんでした。船頭さんのガイド付きで30分ぐらいの舟旅です!
南湖の湖畔にある、掬月亭(きくげつてい)は園内で一番大きな茶室です。
庭を眺めながら、お茶やランチを味わう事も出来ます!
途中の茶屋で甘酒飲んで一休み!
四国唯一の特別名勝、優雅にゆったりと散策を楽しむのもいいですね~っ!
この日も天気が良かったので、結婚式の記念写真を前撮りされていたカップルが2組いました。
高松で結婚式を挙げると必ず記念写真をこの栗林公園で撮るそうです!
短い時間でしたが、綺麗な景色を見る事が出来ました!
この日の仕事は午後からでしたが、仕事先の方がさぬきうどんをご馳走してくれる事となり、
お昼前に待ち合わせ、地元でも有名な、《 手打十段・うどんバカ一代 》 と言うお店に
連れてってもらいました!
休日には、1000人が訪れると言う繁盛店!
この日は平日でしたが、すでに10人ぐらい外まで並んでいました。
有名人のサインもたくさん飾ってありました!
高松でのさぬきうどんのお店はいくつもありますが、まずは基本のうどんをなににするか?
かけうどんなら、210円からありますので安くてビックリです!
目の前にある、てんぷらや揚げ物などを自分が好きなだけ組み合わせをして
おうどんとおぼんに乗せて行きます!
食べたら、自分で片付けてすぐに帰ると言うパターンが決まっていますので、
回転も速く一気にすいて、又混んでの繰り返しです!
この日は、お店で一番人気の”釜あげうどん”に卵、天ぷら、おにぎりのトッピング。
これまた、美味しかったです~っ!
高松のさぬきうどんのお店は、営業時間がお昼過ぎまで、
夜営業している所はほとんどありません!
麺が無くなりしだい終了で、ここのお店は朝6時からやっているそうです、
各お店でいろいろな味も楽しめるので、又機会があれば他のお店も行ってみたいです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/23 18:56:31