国民的ギャグ漫画、秋本治先生の”こちら葛飾区亀有公園前派出所” 通称こち亀!
週刊少年ジャンプで1976年の連載開始から一度も休載されることなく、
2016年秋、40周年の金字塔を打ち立て、ギネスブックにも登録され
そして惜しまれつつも連載を終える事となりました!
これを記念して、昨年東京と大阪で”こち亀展”が開催されましたが、
タイミングが合わず見に行くことが出来ませんでした。
今回、福島市にある中合デパートで開催されると言う事で早速見に行って来ました!
本展覧会では、秋本先生監修のもと、3万枚を超える中から厳選された原画や展示物、
映像などで、作品世界や先生の多彩なアイディアを体感出来ます!
来場者には先着1万名様に、”福島会場オリジナルコミックス200巻カバー”を
プレゼントしてくれます。会場の展示でも楽しめる大原部長の激怒シーンで構成された
特別デザインで、裏側にはちゃんと福島会場と入っています。
いつもハチャメチャな言動で事件を巻き起こすが、情に厚く憎めない警察官・両津勘吉や
ハンサムな大富豪・中川、仕事に趣味に多才な美女・麗子、頑固一徹な大原部長。
個性的な登場人物たちのいろいろなネタを盛り込んだストーリーが融合されて、
常に新鮮な笑いを生み出してきた漫画です。
会場では様々なストーリーの原画セレクションコーナーやキャラクターたちの相関図、
いろいろなテーマに合わせいろいろな展示があり見どころ満載でした!
連載40周年の展覧会にふさわしい記念のオリジナルグッズもたくさんあり、
展覧会の思い出に購入しました。
今回の福島は3月30日~4月9日までで、こちらが終わりますと、
4月14日~5月14日は名古屋のテレピアホール、5月20日~7月9日は釧路の
釧路市立美術館と今年は全国を回るそうです!
こち亀は、1976年から少年ジャンプに連載開始、その時からのファンでした。
もちろん、1巻から200巻まで全部持っています!
当時、連載が開始された時は、作者”山止 たつひこ”の名で始まりました、
第1巻は1977年7月で、ここから第6巻の1978年9月まではこの名で、
1979年2月の第7巻からは、今の”秋本 治”に改名されました!
コミックの再販版は第1巻からはもう”秋本 治”となってしまう為、
当時から購入していた初版本は、今では自分の中ではお宝です!
Posted at 2017/04/01 22:34:07 | |
トラックバック(0) | 日記