• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげざえもんのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

ぴーしゃ号日記 "東北カーフェスティバルin仙台" 準備

 いよいよ今度の15日(土)・16日(日)に仙台の夢メッセみやぎで

  ”東北カーフェスティバルin仙台”が開催されます!





  地元仙台では、プチオートサロンみたいな感じ?のイベントです!

  カスタムカーが中心になりますので、ノーマルの車は一台もありません、

  今回はぴーしゃ号も、カーオーディオショップの”サウンド・エスパス”のデモカーとして

  展示されます!



  いろいろな珍しい車がいっぱいですので、それなりに楽しめるかと思います!

  カーオーディオショップのデモカーと言う事なので、車のドレスアッツプも見所ですが

  今回は、カーオーデイオの試聴も出来ますので、希望者がいればぴーしゃ号も

  Hi-Fiや、6.1chサラウンド、そしてハイレゾと聴き所も満載です!


  今回は事前の準備と言う事で、屋内でのイベントは、建物の中ですから

  エンジンをかける訳にはいけませんので、カーオーデイオを常に動かしていないと

  ダメなので、AC電源から直接バッテリーにつなげるコネクターユニットを

  エンジンルームにショップの方で設置してもらいました!



  DC/DCコンバーターもショップの70Aの機械を借りて、これを使えばバッテリーを

  上げる事無く、一日中カーオーディオを鳴らしておく事が出来ます!



  イベントの当日は、エンジンルームの床下からコードを出して、外から見えない様に

  すればバッチリです!


  今日はバッテリーの電圧を測ってもらいましたが、少し容量が足りないみたいです!

  これだけのオーデイオユニットですと、やはり3年ぐらいが寿命かな?





  明日の夕方から、仙台に移動して会場に搬入予定です、

  又、次回は会場のレポートさせて頂きます!
Posted at 2017/04/13 23:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

ぴーしゃ号日記 ”黒のボンネットバッチ”

 みんとも皆様のブログでも、”黒のボンネットバッチ”を付けていらっしゃるので

  今回ぴーしゃ号のちょっとモデファイさせて頂きました!


  みんともの、けんもんさん・まんぼーさんからも情報を頂き、自分は地元のディーラーで

  注文をさせて頂きました、在庫はある様ですぐに来ました!





  税込みで、3564円となります!

  従来のボンネットバッチと比べるとだいぶイメージが変わりますね~っ!



  今回の取り付けは、ちょうど今度の土日にイベントがある為、行きつけの板金屋さんで

  フロントバンパーを外してもらっている所でしたので、裏側から2つの突起部分を押すだけで

  簡単に外れました!



  バッチ自体良く見ますと、突起の部分に途中出っ張りがあり、ここの部分だけで

  止まっておりますので、外側からでもすぐに外す事ができますねっ!

  特に両面テープで張り付いているとかは、ありませんでした!


  バッチの表面はフラットに見えるんですが、裏側は少しボンネットに合わせ

  真ん中がくぼんでいました、後でこの写真を見て気が付きました!



  実際にぴーしゃ号のコスモスブラックの車体に付けるとこんな感じになりました!



  ぴーしゃ号の車体には、なかなかジャストです!

  このコストでのプチモデファイなら十分元は取れると思います!



Posted at 2017/04/10 07:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

ぴーしゃ号日記 ” 東北カーフェスティバルin仙台 ”

 今月の15(土)~16(日)の2日間、仙台の夢メッセみやぎで

  ” 東北カーフェスティバルin仙台”のイベントが開催されます!



  地元での、プチオートサロン?ちょっと大げさかもしれませんが

  国内外をベースにカスタマイズされた車両が展示されるイベントで、10年目の開催となります!




  今回は、いわきのカーオーディオショップの”サウンド・エスパス”が参加すると言う事で

  ぴーしゃ号がショップ・デモカーとして2日間展示される事となりました!





  場所   夢メッセみやぎ (みやぎ産業交流センター)

        〒983-0001 仙台市宮城野区港3丁目1-7 TEL 022(254)-7111



  時間   15日(土)10:00~18:00  16日(日) 9:00~17:00

  会場   “本館” 展示場



  内容   輸入車からKカーまで、様々なカスタマイズを施した車両が一堂に集結!

  入場料  対象 大人 1,000円   ※高校生以下 学生証提示で入場無料

  問合せ  主催:東北カーフェスティバル実行委員会  TEL:022(924)5559

  
  東北かーフェスティバルin仙台のホームページにてイベントの案内を見る事が出来ます!

  その中で今回展示される車両の一覧が紹介されており、その中にぴーしゃ号も

  紹介されていますので、良かったら覗いてみて下さいね~っ!





  サウンド・エスパスからは、”ぴーしゃ号”と”ダッジ・ナイトロ”の2台の展示となります!









  このダッジ・ナイトロも昨年、イベントや雑誌にも紹介され有名な車です!

  
  東北ではそれなりに有名なイベントですが、国内外のさまざまな

  カスタムカーを見る事も出来ますので楽しむ事が出来ます、

  オートサロンと言う訳にはいきませんが、2日間ショップデモカーとして展示されていますので

  お近くの方はぜひお立ち寄り下さい。

  2日間自分も会場にはおりますので、みかけましたら声かけて下さいね~っ!!
関連情報URL : http://tcf-sendai.com/
Posted at 2017/04/04 21:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

しげざえもん日記 ”こち亀展”

 国民的ギャグ漫画、秋本治先生の”こちら葛飾区亀有公園前派出所” 通称こち亀!

  週刊少年ジャンプで1976年の連載開始から一度も休載されることなく、

  2016年秋、40周年の金字塔を打ち立て、ギネスブックにも登録され

  そして惜しまれつつも連載を終える事となりました!
  
  これを記念して、昨年東京と大阪で”こち亀展”が開催されましたが、

  タイミングが合わず見に行くことが出来ませんでした。

  今回、福島市にある中合デパートで開催されると言う事で早速見に行って来ました!



  本展覧会では、秋本先生監修のもと、3万枚を超える中から厳選された原画や展示物、

  映像などで、作品世界や先生の多彩なアイディアを体感出来ます!



  来場者には先着1万名様に、”福島会場オリジナルコミックス200巻カバー”を

  プレゼントしてくれます。会場の展示でも楽しめる大原部長の激怒シーンで構成された

  特別デザインで、裏側にはちゃんと福島会場と入っています。



  いつもハチャメチャな言動で事件を巻き起こすが、情に厚く憎めない警察官・両津勘吉や

  ハンサムな大富豪・中川、仕事に趣味に多才な美女・麗子、頑固一徹な大原部長。

  個性的な登場人物たちのいろいろなネタを盛り込んだストーリーが融合されて、

  常に新鮮な笑いを生み出してきた漫画です。



  会場では様々なストーリーの原画セレクションコーナーやキャラクターたちの相関図、

  いろいろなテーマに合わせいろいろな展示があり見どころ満載でした!











  連載40周年の展覧会にふさわしい記念のオリジナルグッズもたくさんあり、

  展覧会の思い出に購入しました。


  今回の福島は3月30日~4月9日までで、こちらが終わりますと、

  4月14日~5月14日は名古屋のテレピアホール、5月20日~7月9日は釧路の

  釧路市立美術館と今年は全国を回るそうです!




  こち亀は、1976年から少年ジャンプに連載開始、その時からのファンでした。

  もちろん、1巻から200巻まで全部持っています!



  当時、連載が開始された時は、作者”山止 たつひこ”の名で始まりました、

  第1巻は1977年7月で、ここから第6巻の1978年9月まではこの名で、

  1979年2月の第7巻からは、今の”秋本 治”に改名されました!



  コミックの再販版は第1巻からはもう”秋本 治”となってしまう為、

  当時から購入していた初版本は、今では自分の中ではお宝です!
Posted at 2017/04/01 22:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

しげざえもん日記 ”東京モーターサイクルショウ” ②

 昨日に引き続き、”東京モーターサイクルショウ”の第2弾のレポートです!

  今回のショウは、東京ビックサイトの西1階ホールと西2階ホールそして

  屋上展示場の3つのエリアとなっております!


  ちょうど屋上展示場では、トライアルバイクによるデモストレーションが行われ、

  日本を代表する、国際A級のNo1の小川選手とNo2の黒山選手が

  華麗な技を披露してくれました!









  トライアルバイクは、昔自分もやっていた事がありましたので、

  今回のショーも楽しく見る事が出来ました!


  バイクも小型軽量で、登ったり飛び乗ったり、いろいろな場所に行けるバイクです

  だからシートなんて付いていないんです!







  レース使用のバイクは、迫力があります!





  ”MVアグスタ”このバイクもなかなかカッコいいです!







  ヤマハのブースでは、新しい900ccのバイク、昔懐かしい”RZ250”の

  カラーリングですこれはGOODですね~っ!





  どれも乗ってみたいバイクがいっぱいです!











  外車の中では一番人気の”ドカティ”人がいっぱいでした!





  それでは・・・最後に素敵なお姉さま達を~っ!





























  ご回覧、ありがとうございました!
Posted at 2017/03/26 22:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しげざえもん日記 ”スターウォーズ 最後のジェダイ” http://cvw.jp/b/2369887/40852852/
何シテル?   12/15 18:50
しげざえもんです!車種を問わず車好き、オーデイオ好きの方と、いろいろな情報交換が出来ればと思います、宜しくお願い致します!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足元が明るくなりました!・・2/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 10:54:23
1.25 SUN 合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 19:12:41

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 どりーむ号 (ホンダ ドリーム50)
1997年発売の新車として、そのまま保存してあった車両を新古車として購入!登録はしました ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス ぴーしゃ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
メルセデス・ベンツ CLA250に乗っています。ドレスアップやオーディオで楽しんでおりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation