2014年06月10日
通勤なぅです。
昨日で契約してから3ヶ月、、、長い、、
契約した頃は冬モードでそろそろ夏がきます。納車は夏モードになってるでしょうf^_^;
土曜日にタイヤ&ホイールの見積もりをしにネットでもおなじみの某タイヤ専門店へ
見積もったところ、最安値でした。
ここにしようと思いますが大蔵省の許可が必要なので、金額を聞いて帰宅。
家で大蔵省様のご機嫌のタイミングで
プレゼン(?)を行い許可がおりました。
ちなみにタイヤはミシュランをプライマシー3を進められましたがタイヤを選ぶ基準てなんなんてすかねぇ?
乗り心地は実際に乗らないとわからんし。
Posted at 2014/06/10 08:51:41 | |
トラックバック(0)
2014年06月02日
そろそろ納車が近くなってきたので、パーツを購入し始めました。
エンブレム以外に購入したのは
YACのUSB Port
たけっち77さんの学習リモコン
です。
納車後即にホイール、タイヤ交換予定でいろいろ見積もりしてもらったら、値段が高くなってしまった。
同じ店で三月に同じ条件で見積もったのに4万近く値上がりしてた。(ーー;)
とりあえず、ボーナスセールまで待つ事にしようと思います。f^_^;
Posted at 2014/06/02 19:38:42 | |
トラックバック(0)
2014年05月11日
今日、SABでBIGX10型の試作品を見てきました。
試作品といってもVOXY専用のインパネ部分が試作状態(底辺のメッキ部分が型紙になってました)
なので、10型はばっちり体感してきました。
見た目
アルパインのホームページに掲載されている取付け画像よりスッキリした感じでした。
「インパネからはみ出している!」という感じはありません(ただし運転席、後部座席からしか見ていません。)
10型の液晶は迫力がありました。
見た瞬間に「デカっ!!」と言ってしまいました。
地デジは画面上の文字もクッキリみえます。
後部座席(2列目)からでもクッキリみえるので、リアビジョンがいらないかも?!
操作性
地図画面を操作しました。
マップの拡大縮小は拡大、縮小ボタンで操作になりピンチイン、ピンチアウトではありません。
地図の移動はスマホ感覚で、スクロールも滑らかでした
ルート案内
デモモードで確認しました。
私はトヨタのDOP、MOPナビになれているので、ルート案内はトヨタナビのほうが好きです。
曲がる場所について、トヨタナビの場合、そのタイミングで「ポーン」と案内してくれるので。
また、レーンガイドもなさそうです。(時々、参考にしてるので)
バックカメラ
ステアリング連動はDOP、MOPと同じイメージで使えそうでした。
その他
リアビジョンとHDMIで接続したらHDMIで接続したスマホで
YouTube等の画像がリアビジョンで見れるそうです。
(今まではアナログ変換していた為、リアでは見れなかったそうです。)
価格
そのお店ではナビ、バックカメラ、DSRC、リアビジョン、各種取付けキット、取付け工賃、セットアップで45万円を超える値段でした。
Dで購入の為、参考値としました。
Posted at 2014/05/12 21:24:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日
アルパイン、カロッツェリアの両方から最新型が出ましたね!
BIGXの10型にしました。
デカすぎで9型のほうがスッキリしてるんですが、発売が納車後なので諦めました。
欲を言えば、アルパインもカロッツェリアもBlu-rayのドライブを付けて欲しかった(−_−;)
子供がいないうちはLIVE映像をかけることが多いので、、、Blu-rayのほうがよかったです。
Posted at 2014/05/10 12:51:36 | |
トラックバック(0)
2014年05月05日

GW思い出の写真です。
ハリアーで帰省するのもこれで最後になります(^.^)
あと一ヶ月でVOXYに乗り換えなんで、ハリアーでのドライブを楽しみます!
Posted at 2014/05/05 16:51:05 | |
トラックバック(0)