• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月09日

GTI最初のドライブ🎶

先日の日曜日夕方、旅行帰りの親類を迎えに、GTIでセントレア中部国際空港までドライブをしてきました。まだ走行50km未満の新車ホヤホヤの状態だったので、慣らし運転をかねての走行でした。
愛知県地方は、昼過ぎまでは雨が降っていましたが、午後からは天気が回復し薄日が差すくらいでしたので視界も良く気持ちの良いドライブでした。
エンジン回転数をおおむね2500rpmまでに抑えた運転を心がけ、ドライブモードは、エコを50%、ノーマルを30%、コンフォートを20%の割合で道路状況に応じて切り替えを行いました。
まず自宅から国道一号線を名古屋方面へ向かい、豊明で伊勢湾岸道路(名四国道!?)へ入ります。多少混雑していたものの名四国道を15分程スムーズに四日市方面へ進み、東海JCTを降りて、国道247号線を南へ向かうとそのまま西知多産業道路(国道155号に連結)に入ります。

日曜の午後4時頃という時間帯のせいか、比較的道路は空いていました。産業道路ですから、おそらく平日はトラックやトレーラー、タンクローリーが多く走っているのでしょう。この道路の制限速度は70km/hですが、90〜100km/h弱のスピードで走れる程、流れがスムーズでした。
新車下ろしたてですから、飛び石被害を避けるため、追い越し車線や大型車の後ろは極力走行しない様に努めましたけれど(^^;;

多少のアップダウンはあれど、ほとんどカーブがない、ひたすら続く直線コースを40分程走行し西知多産業道路を一気に走り抜けました。一般道に降りてすぐのところに見つけたコンビニに立ち寄って、トイレ休暇とコーヒーブレイクをしました。



いやあ、7GTIの静粛性と安定感はさすがですね!ほとんど疲れ知らずです(*^^*)
せっかくの高速走行だから、ACC機能を使ったり、エコモードでのコースティングを試しました。ACCは確かに楽チンですが、上限速度を100km/hに設定し、80〜90km/hで前車に追従するのですが、エンジン回転数は2000rpmを超えることが多く、クルマ任せの巡行ではあまり燃費向上には寄与しない感じでした。車間距離や道路状況を勘案してコースティング走行を多用した方が燃費は良くなる印象ですね。

休憩後、国道155号を進むと15分程度でりんくうICが見えてきました。このICの料金所ゲートを通ってセントレア連絡道路に入り、セントレアへ向かいました。空港へ通じるのこの連絡道路の大橋は、総距離2.1kmしかないのに通行料金が片道360円なんですね∑(゚Д゚)

ということは、空港のある常滑市に住んでいる人でも、セントレアへクルマで入場し、連絡道路を往復するだけで720円の料金を払わなければならないということです(^^;;

さて、ようやく空港施設内に到着しました。GTIを購入する前はしばらくクルマを保有していなかったため、セントレアへ自身の運転するクルマで来たのは、これが初めてだったんです。これまで、旅行や出張で国内線を利用する際は、もっぱら名鉄線を使っていました。ですので、空港内の自動車専用レーンを2周も走行してしまいました(^^;;

空港内の駐車場は巨大で複数箇所あり、かなりのキャパがありましたが、なかなか空車スペースが見つからず、立体パーキングを数箇所巡り、ようやく駐車出来ました。


親類が搭乗した飛行機の到着まで少し時間があったので、空港ビル内をぶらぶら歩きました。飲食店やお土産店がいろいろあって賑やかですね。開港10周年になるようですが、空港ビル内の賑わいは、多くの家族連れや観光客を見る限り相変わらずです。
小腹が空いたので、どら焼きを買いました!

「柿安 柿次郎」この和菓子屋さんは、以前、名古屋駅の名鉄百貨店地下1階にお店があったのですが、いつのまにか閉店してました。セントレアの空港ビル内に出店していたとは知らず嬉しかった。私は、この柿次郎の甘さ控えめな"おはぎ"が大好きです。


どら焼きを頬張りながら、飛行機の離着陸を観ようと展望台デッキへ向かいます。あいにく小降りの雨が降ってました。


雨はともかく風も吹いていて、本当に寒いの一言です。5分以上デッキにいることは耐えられない感じです。でも、家族連れと思われる客は大勢いましたね。おそらく、もうすぐ日が暮れて、展望台デッキでディズニーのイルミネーションが始まるからでしょうか。

開港10周年のイベントで、ディズニーとのコラボ企画ですね!小さい子供は大喜びでしょう。でも、私はこの寒さに我慢できず、すぐに空港ビル内へ戻りました(^^;;

到着した親類と合流し、まずは空港を出て、名古屋市内へ向かう途中のどこかで夕食を一緒にしようと合意します。来た時と同じ様に、有料の空港連絡道路を通って名古屋へ向かいます。運転席からふと脇を見ると、コストコという巨大なショッピングセンターが目に止まりました。旅行帰りで疲れている親類には悪かったけれど、このコストコ(米国系の会社?)に個人的に関心があったので、特に買いたい物はないけれど、クルマを駐車場に停めて店内に入りました。

噂で会員制のデイカウントストアとは知っていましたが、店内を見て回るだけであれば、会員でなくとも大丈夫だろうとエントランスに入ると、会員以外は入店出来ない様で、会員入会の申込みカウンターが入口脇にありました。

一番安いメンバーシップでも3500円の会費がかかるんですね(^^;;
お腹も空いてきたので、コストコ入店は諦め、名古屋へ向けてGTIを再び走らせました。帰路は、常滑インターから知多横断道路経由で、知多半島道路を快調に飛ばします。ノーマルモードでも十分早いのですが、スポーツモードを少し試して、GTIの加速力を堪能しました!まだ慣らし運転の時期なのに、エンジンを5000rpmまで回してしまいました(^^;;

気になるこの日の平均燃費は、往復110kmの走行、平均速度40km/hで、オンボードコンピューター上は、平均で12.8km/lでした。もう少し燃費は伸びるかと思ったんですがね〜(^^;;
まあ、こんなもんでしょうか。










ブログ一覧
Posted at 2015/02/10 01:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

クロスト君は2年目の第51週目(通 ...
Jimmy’s SUBARUさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2015年2月10日 6:38
GTIでリッター13キロ近いなら、十分良いと思うのですが…(汗
因みに私のHLは名古屋市内の走行がほとんど、ってのもあるんですが10キロ足らずですよ。
ノンストップで東北まで800キロ走った時でも15キロでしたので。
今、入庫中でCLに乗ってますが、それでも11~12キロです。

セントレアは出来てからまだ1度も訪れてません。まぁ飛行機に乗る用事が全く無いからですが(汗
でも、ショップも多いし、それだけの為にも1度は行きたいなぁ、と思ってますけどね。
柿次郎は刈谷のハイウェイオアシスにもありますが、柿安おはぎは、イオンナゴヤドーム前店とかでも売ってますね。

コストコは、いわゆるロフト形式の大型スーパーなのですが、言わずもがなアメリカ産です(笑
異常に人気ですよね、若干宗教じみてて気持ち悪いんですが、確かに安いです。
元々アメリカにはコストコのようなコンセプトのお店はフツーに多いんですが、コストコはさらにエスカレートさせた感じです。
とにかくロットがデカいので、2世帯家族のような家庭だったり、育ち盛りの子どもがいる家庭じゃないと、とても採算は合わない気がします。まさにマテリアルワールドって感じます(笑
クオリティをとっても、お世辞にも並みの国産スーパーマーケットよりも上質とは言えませんしね。

結局、日本人ってアメリカとかヨーロッパに対するコンプレックスが強いんだな、って感じます。
アメリカにいた私にしてみたら、スタバが異常に持てはやされる意味も正直よくわかりませんでしたし(汗
コメントへの返答
2015年2月10日 17:23
HLやCLでも、名古屋市内の街乗り中心だと10キロそこそこなんですねぇ。1.2TSIエンジン20km/lのカタログ燃費はノンストップで定速走行して算出しているのかしら?
今回の13km/l弱の燃費記録は上々の数値とはいえ、街乗り中心の短距離走行だと10km/lはほぼ無理だと感じています。それでも、燃費最優先の国産ハイブリッドに比べたら、運転は格段に楽しいから、この燃費性能で十分ですね。

コストコに関するコメント全く同感です。やや宗教じみている雰囲気があります(^^;;
巨大な倉庫みたいな店舗で、まとめ買いするライフスタイルはまさにアメリカンでしょうか。

柿次郎は東海エリアのみならず、全国にお店がありそうですね。近所のイオンモールにあると嬉しいのですが(*^^*)
2015年2月10日 9:57
僕のGTIは、大体10km前後です(^_^);

13km近い燃費でしたら、優秀ですねって、僕が悪すぎるのかもしれませんが^^
コメントへの返答
2015年2月10日 17:30
コメント有り難うごさいます!
ディーラーの営業いわく、GTIは街乗り中心だと10km/lが精一杯とのこと。
エコモードで、常にスロットル開度を控えめに心掛けてやっとそれくらいですから。まあ、燃費を余り気にしない方が運転が楽しめますよ。

でも、GTIパフォーマンスはノーマルよりカタログ燃費が若干いいんですよね!?
2015年2月10日 22:11
通勤や買い物の足にも、GTIを使い回している自分の場合、長距離ドライブ無しの日常走行だけだと、燃費10kmを下回ることもしばしばです。
しかし、山道のワインディングで燃費を気にせず(たまにスポーツモード=2~3速固定で)ブン回してきても、ある程度の距離をまとめて走ることが叶う条件さえ整えば、リッター12km前後まで燃費を伸びていきます。このへんのキャラの味付けが、グランド・ツアラーたる所以でしょうか?
長いストレートが続く知多半島の産業道路で慣らし運転なら、13kmの燃費記録は納得の数値だと思います。慣らし運転の終了が、今から待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2015年2月11日 2:08
山城さん同様、私もGTIを日常の脚として買い物や仕事のための移動にフル活用するつもりですが、5km以下の短距離走行(いわゆるチョイ乗り)が頻繁にあるため、当面は燃費を気にしない様にしたいです。
1000kmくらい走行すれば、エンジンもあたりが付いてきて、レスポンスや燃費が向上するのでは期待しています。
慣らし運転を終えて、早く山坂道のワインディングをスポーツモードで爽快に飛ばしたいですね〜山城さんのドライブエッセイ再開も期待しておりますよ(*^^*)
2015年2月11日 2:14
>カタログ燃費はノンストップで定速走行して算出しているのかしら?

いや、モードがあるので、それに則って走行した記録だと思いますよ。低速なら逆にリッター20キロ以上でないとおかしいですし。

>燃費最優先の国産ハイブリッドに比べたら、運転は格段に楽しい

それに尽きると思いますよ。きょうびの国産車みたいに、アホみたいに0.2キロや0.5キロ程度の燃費を向上させるのに躍起になりすぎて、肝心な走りやデザインを尽く犠牲にしてたら本末転倒ですし。
昔のアメ車ならいざ知らず、リッター10キロ前後であれば、それほど悪いとは私は思いません。
アクセルを開けても全然進んでいかなくてストレスになったり、交差点で右折する際にもたりすぎて危険な目に遭う方がよっぽど困りますもんね…私なら。

コストコは子供が大勢いたり、爺さん婆さんも同居してる家庭とかだと凄く助かると思うんですけどね。
私もアメリカにいる頃、ちょっとカフェオレが飲みたいばっかりに、1ガロン(約4リットル弱)のペットボトル牛乳をよく買ってたんですが、いつも半分くらい捨ててました(爆

>近所のイオンモールにあると嬉しいのですが(*^^*)

Ramba Ralさんがどこらへんに住んでらっしゃるのか定かでないのでアレなんですが…
例えば名古屋で港の近くであれば…最近出来たイオンモール名古屋茶屋とか無いんでしょうかね?
コメントへの返答
2015年2月11日 2:55
街乗り中心ではカタログ燃費の達成は到底無理ですから、60km/hくらいの定速走行して算出してるのか!?と揶揄してしまいました(^^;;
確か、昔は10/15モードで、今はJC08モードに則して、燃費を算出しているのですよね。
でも、みんカラのゴルフ7オーナーの方(北海道や東北エリア)で、カタログ燃費に迫るもしくは、それを超える数値を出しているケースもありますよね。まあ、少なくとも国産車に比べれば、欧州車のカタログ燃費はそれ程いい加減ではないということがいえるでしょうか。

私は、愛知県の三河エリアに住んでいますので、近隣のイオンモールは岡崎市にあります。名古屋茶屋店は最近オープンした巨大なイオンモールですよね(^-^)/
2015年2月11日 5:36
専門家の話によると、ドイツ車は割とカタログ値に近い数値が出やすいそうで、
国産車は限りなく好条件の中からベストな数値をカタログ値にしてるので、それを超えることはまず無いとか…。

>カタログ燃費に迫るもしくは、それを超える数値を出しているケース

特に長距離向きな車だと思うので、惰性走行(コースティング)が多かったり、ストップ&ゴーが少なければ低燃費でしょうね。
でも、私が住んでる地域に来たら、きっとリッター10キロくらいに落ちると思われます(笑
プリウスでもリッター20キロが精一杯ですよね~なんてトヨタの方といつも話してたくらいなので。
逆に、こんな悪条件下でもリッター10キロくらいと考えたら私は優秀だと思いますけどね、走りが良い分。

>近隣のイオンモールは岡崎市にあります

岡崎でしたか。じゃんだらりん人だったんですね(笑
それじゃ、刈谷のハイウェイオアシスの方が近そうですね。
コメントへの返答
2015年2月11日 12:33
岡崎市ではありませんが、その近隣に住んでいます(^^;;
刈谷ハイウエイオアシスはまだ訪れたことありませんが、温泉もあるようなので近々行ってみます。

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初のFFのBMWですがやはりBMWでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 06:05:22
ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:46:57
FJ CRAFT ラゲッジマット (スタンダード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:28:06

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation