先日の日曜日夕方、旅行帰りの親類を迎えに、GTIでセントレア中部国際空港までドライブをしてきました。まだ走行50km未満の新車ホヤホヤの状態だったので、慣らし運転をかねての走行でした。
愛知県地方は、昼過ぎまでは雨が降っていましたが、午後からは天気が回復し薄日が差すくらいでしたので視界も良く気持ちの良いドライブでした。
エンジン回転数をおおむね2500rpmまでに抑えた運転を心がけ、ドライブモードは、エコを50%、ノーマルを30%、コンフォートを20%の割合で道路状況に応じて切り替えを行いました。
まず自宅から国道一号線を名古屋方面へ向かい、豊明で伊勢湾岸道路(名四国道!?)へ入ります。多少混雑していたものの名四国道を15分程スムーズに四日市方面へ進み、東海JCTを降りて、国道247号線を南へ向かうとそのまま西知多産業道路(国道155号に連結)に入ります。

日曜の午後4時頃という時間帯のせいか、比較的道路は空いていました。産業道路ですから、おそらく平日はトラックやトレーラー、タンクローリーが多く走っているのでしょう。この道路の制限速度は70km/hですが、90〜100km/h弱のスピードで走れる程、流れがスムーズでした。
新車下ろしたてですから、飛び石被害を避けるため、追い越し車線や大型車の後ろは極力走行しない様に努めましたけれど(^^;;
多少のアップダウンはあれど、ほとんどカーブがない、ひたすら続く直線コースを40分程走行し西知多産業道路を一気に走り抜けました。一般道に降りてすぐのところに見つけたコンビニに立ち寄って、トイレ休暇とコーヒーブレイクをしました。
いやあ、7GTIの静粛性と安定感はさすがですね!ほとんど疲れ知らずです(*^^*)
せっかくの高速走行だから、ACC機能を使ったり、エコモードでのコースティングを試しました。ACCは確かに楽チンですが、上限速度を100km/hに設定し、80〜90km/hで前車に追従するのですが、エンジン回転数は2000rpmを超えることが多く、クルマ任せの巡行ではあまり燃費向上には寄与しない感じでした。車間距離や道路状況を勘案してコースティング走行を多用した方が燃費は良くなる印象ですね。
休憩後、国道155号を進むと15分程度でりんくうICが見えてきました。このICの料金所ゲートを通ってセントレア連絡道路に入り、セントレアへ向かいました。空港へ通じるのこの連絡道路の大橋は、総距離2.1kmしかないのに通行料金が片道360円なんですね∑(゚Д゚)

ということは、空港のある常滑市に住んでいる人でも、セントレアへクルマで入場し、連絡道路を往復するだけで720円の料金を払わなければならないということです(^^;;
さて、ようやく空港施設内に到着しました。GTIを購入する前はしばらくクルマを保有していなかったため、セントレアへ自身の運転するクルマで来たのは、これが初めてだったんです。これまで、旅行や出張で国内線を利用する際は、もっぱら名鉄線を使っていました。ですので、空港内の自動車専用レーンを2周も走行してしまいました(^^;;

空港内の駐車場は巨大で複数箇所あり、かなりのキャパがありましたが、なかなか空車スペースが見つからず、立体パーキングを数箇所巡り、ようやく駐車出来ました。
親類が搭乗した飛行機の到着まで少し時間があったので、空港ビル内をぶらぶら歩きました。飲食店やお土産店がいろいろあって賑やかですね。開港10周年になるようですが、空港ビル内の賑わいは、多くの家族連れや観光客を見る限り相変わらずです。
小腹が空いたので、どら焼きを買いました!

「柿安 柿次郎」この和菓子屋さんは、以前、名古屋駅の名鉄百貨店地下1階にお店があったのですが、いつのまにか閉店してました。セントレアの空港ビル内に出店していたとは知らず嬉しかった。私は、この柿次郎の甘さ控えめな"おはぎ"が大好きです。
どら焼きを頬張りながら、飛行機の離着陸を観ようと展望台デッキへ向かいます。あいにく小降りの雨が降ってました。

雨はともかく風も吹いていて、本当に寒いの一言です。5分以上デッキにいることは耐えられない感じです。でも、家族連れと思われる客は大勢いましたね。おそらく、もうすぐ日が暮れて、展望台デッキでディズニーのイルミネーションが始まるからでしょうか。

開港10周年のイベントで、ディズニーとのコラボ企画ですね!小さい子供は大喜びでしょう。でも、私はこの寒さに我慢できず、すぐに空港ビル内へ戻りました(^^;;
到着した親類と合流し、まずは空港を出て、名古屋市内へ向かう途中のどこかで夕食を一緒にしようと合意します。来た時と同じ様に、有料の空港連絡道路を通って名古屋へ向かいます。運転席からふと脇を見ると、コストコという巨大なショッピングセンターが目に止まりました。旅行帰りで疲れている親類には悪かったけれど、このコストコ(米国系の会社?)に個人的に関心があったので、特に買いたい物はないけれど、クルマを駐車場に停めて店内に入りました。

噂で会員制のデイカウントストアとは知っていましたが、店内を見て回るだけであれば、会員でなくとも大丈夫だろうとエントランスに入ると、会員以外は入店出来ない様で、会員入会の申込みカウンターが入口脇にありました。

一番安いメンバーシップでも3500円の会費がかかるんですね(^^;;
お腹も空いてきたので、コストコ入店は諦め、名古屋へ向けてGTIを再び走らせました。帰路は、常滑インターから知多横断道路経由で、知多半島道路を快調に飛ばします。ノーマルモードでも十分早いのですが、スポーツモードを少し試して、GTIの加速力を堪能しました!まだ慣らし運転の時期なのに、エンジンを5000rpmまで回してしまいました(^^;;
気になるこの日の平均燃費は、往復110kmの走行、平均速度40km/hで、オンボードコンピューター上は、平均で12.8km/lでした。もう少し燃費は伸びるかと思ったんですがね〜(^^;;
まあ、こんなもんでしょうか。
ブログ一覧
Posted at
2015/02/10 01:30:37