
インストルメントパネルの樹脂製クリアカバーの掃除、皆さんはどうしてますか?
スピード&タコの2連メーターはもちろんのこと、それらの真ん中にあるMFIは運転中常に視線が行くところですから、クリアカバーに埃や糸屑が付着したりして汚れていると綺麗にしたくなりますよね(*^^*)
夜の運転なら全く気にならないけれど、昼間に車両後方から直射日光を浴びた際、メーターパネルの汚れやくすみが酷いと、メーターやMFI自体の視認性悪化というより、そもそも精神衛生上宜しくない(^^;;
クリアパネルの汚れが酷くならないうちに、日頃からマメに掃除をしておくのがいいのですが、パネル自体を迂闊にウェスで拭いたりブラシで払ったりすると、すぐにパネル表面に細かな傷が入ってしまうから厄介ですよね。
そこで、以前より用意していた以下の掃除道具がインパネのカバー掃除に使えないかと考えました(*^^*)
✔️OAスティックブラシ
静電気でキーボードや液晶画面のホコリをキャッチするものですね!使わない時は、ブラシを収納出来るから便利です。
✔️マイクロファイバー製のクリーニングパッド
ナビの液晶画面を軽く拭くだけで、手垢や指紋を簡単に除去できます。パッドが汚れても、水か中性洗剤で軽く洗えば繰り返し使えて経済的です。
これら2つのクリーニング道具を私は車内に常備していて、Discover Proの液晶画面やダッシュパネルの汚れが気になり出したら、グローブボックスからさっと取り出して、汚れや埃を取り除いています(^o^)/
幸いにも、7GTIのダッシュパネルはカーボン調であるため、それほど手垢や埃は目立ちません。もし、7RやHLであったらピアノブラックのダッシュパネルの埃や指紋汚れは相当目立つでしょうね〜〜もちろんピアノブラックの方が光沢があって高級感はありますが(^^;;
しかしながら、OAブラシとクリーニングバッドは汚れ落とし効果は期待出来るものの、それらでデリケートなインパネパネル(ポリカーボネート製?)を無造作にゴシゴシ拭いたりするのはちょっと抵抗がある〜〜ということで、もっと無難な掃除道具を探してみました(*^^*)
見つけたのは、カメラのレンズをクリーニングする際に使うポンブ式のエアブロワーです。

少し値段は張りましたが、比較的コンパクトですから車内に常備しておけるから、インパネパネルの埃が気になったら、すぐに取り出して、エアーをメーターやMFIのパネルへ直接吹き付けて埃を吹き飛ばすことが出来ます(^o^)/
ポンプ部分は柔らかいゴム製ですし、エアーの吹き出しノズル部分が細長いため、誤ってステアリングやインパネ周辺を傷つけることもなく、また埃が溜まり易いメーター下部のせり出した所へピンポイントにエアーを吹き付けることもし易いです!
まさに、インストルメントパネルをいつでも気軽に掃除出来る道具と言えるでしょう。もう少し素材や作りが粗悪なエアブロワーであれば、100円均一ショップでも売っていそうな商品ですが、私はコジマ電機のカメラコーナーで購入しました(*^^*)
ブログ一覧
Posted at
2015/05/31 19:31:04