• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月31日

インパネカバーの掃除どうしてますか?

インパネカバーの掃除どうしてますか? インストルメントパネルの樹脂製クリアカバーの掃除、皆さんはどうしてますか?
スピード&タコの2連メーターはもちろんのこと、それらの真ん中にあるMFIは運転中常に視線が行くところですから、クリアカバーに埃や糸屑が付着したりして汚れていると綺麗にしたくなりますよね(*^^*)
夜の運転なら全く気にならないけれど、昼間に車両後方から直射日光を浴びた際、メーターパネルの汚れやくすみが酷いと、メーターやMFI自体の視認性悪化というより、そもそも精神衛生上宜しくない(^^;;

クリアパネルの汚れが酷くならないうちに、日頃からマメに掃除をしておくのがいいのですが、パネル自体を迂闊にウェスで拭いたりブラシで払ったりすると、すぐにパネル表面に細かな傷が入ってしまうから厄介ですよね。

そこで、以前より用意していた以下の掃除道具がインパネのカバー掃除に使えないかと考えました(*^^*)
✔️OAスティックブラシ
静電気でキーボードや液晶画面のホコリをキャッチするものですね!使わない時は、ブラシを収納出来るから便利です。



✔️マイクロファイバー製のクリーニングパッド
ナビの液晶画面を軽く拭くだけで、手垢や指紋を簡単に除去できます。パッドが汚れても、水か中性洗剤で軽く洗えば繰り返し使えて経済的です。



これら2つのクリーニング道具を私は車内に常備していて、Discover Proの液晶画面やダッシュパネルの汚れが気になり出したら、グローブボックスからさっと取り出して、汚れや埃を取り除いています(^o^)/



幸いにも、7GTIのダッシュパネルはカーボン調であるため、それほど手垢や埃は目立ちません。もし、7RやHLであったらピアノブラックのダッシュパネルの埃や指紋汚れは相当目立つでしょうね〜〜もちろんピアノブラックの方が光沢があって高級感はありますが(^^;;

しかしながら、OAブラシとクリーニングバッドは汚れ落とし効果は期待出来るものの、それらでデリケートなインパネパネル(ポリカーボネート製?)を無造作にゴシゴシ拭いたりするのはちょっと抵抗がある〜〜ということで、もっと無難な掃除道具を探してみました(*^^*)
見つけたのは、カメラのレンズをクリーニングする際に使うポンブ式のエアブロワーです。


少し値段は張りましたが、比較的コンパクトですから車内に常備しておけるから、インパネパネルの埃が気になったら、すぐに取り出して、エアーをメーターやMFIのパネルへ直接吹き付けて埃を吹き飛ばすことが出来ます(^o^)/



ポンプ部分は柔らかいゴム製ですし、エアーの吹き出しノズル部分が細長いため、誤ってステアリングやインパネ周辺を傷つけることもなく、また埃が溜まり易いメーター下部のせり出した所へピンポイントにエアーを吹き付けることもし易いです!



まさに、インストルメントパネルをいつでも気軽に掃除出来る道具と言えるでしょう。もう少し素材や作りが粗悪なエアブロワーであれば、100円均一ショップでも売っていそうな商品ですが、私はコジマ電機のカメラコーナーで購入しました(*^^*)
ブログ一覧
Posted at 2015/05/31 19:31:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シロごめん 田植え4日目 ゴルフク ...
urutora368さん

青空の下賑わう五色台。😊
TOSIHIROさん

【室内編】関東工大クラシックカーフ ...
よっちん321さん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

Happy Day
nogizakaさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 19:39
私はエアーブローとメガネ拭き^^;

エアーブローは埃が飛び過ぎて車内を浮遊します(~_~;)
コメントへの返答
2015年5月31日 20:53
メガネ拭きの様な柔らかいクロスなら大丈夫かもしれませんが、出来ればパネルに触れない方がいいでしょう(^o^)/
私は、信号待ちの間にインパネへエアブローすることがありますが、埃が飛ぶことを想定してサイドウィンドウを下げてます(*^^*)
2015年5月31日 20:36
エアーブローはハニカムに使えないですかね?
コメントへの返答
2015年5月31日 20:54
そうなんです!ハニカムグリルの埃や細かな汚れを吹き飛ばすのなら、エアブローは最適かも(*^^*)
2015年5月31日 21:12
エアーブローはハニカム部にも使ってます(^_^)v

タオルで叩いて大まかに水滴落としてから(^^)


これから暑くなったら身体にも(^^;;

コメントへの返答
2015年5月31日 21:35
ハニカムグリルの掃除に既にエアブローを使っているのですね!洗車後、大まかな水滴をタオルで落としたら、ハニカムでエアブローです(^o^)/
2015年5月31日 21:25
お二人共、ご回答ありがとうございました。私も買って試します。
コメントへの返答
2015年5月31日 21:38
エアブロワーは、インパネとともに、ハニカムグリルのクリーニングに大活躍しそうですね!
もしかしたら、100均かホームセンターあたりにもっと安いものが売っているかもしれませんので、是非探してみて下さい(*^^*)
2015年5月31日 21:43
Rambaさんみたいにマメじゃないから、手抜き掃除^^;

キズつかないように優しく拭かなくちゃ(^^;;

コメントへの返答
2015年5月31日 22:12
いえいえ私はそれほどマメではありません(^^;;
でも、jiji-maruさんに習って、ハニカムグリルの掃除にエアブロワー使わせて頂きます(*^^*)
2015年6月1日 5:54
私は納車時からセンターコンソールのボックスにマクロファイバークロスを常備してますよ。
勿論、パネル周囲や液晶画面をふきふきする為です(笑
基本的には液晶画面以外は無暗に手で触ることはないので、手垢まみれにはならないですけどね。
勿論、液晶画面も保護シートを貼ってあるので、劣化したら定期的に交換するようにしてます。

なので、室内はほとんど気になることはありません(笑

しかし、一番気になるのは…やっぱりドアですよ、ピアノブラック仕上げなドアピラーの。
もうVWに行ってもそうですが、試乗車から他の客のゴルフを見ても、皆さん見事に手垢だらけですから(爆
やっぱりもうどーしようもないんだなーって。ここはカーボンシートを貼らないとダメですね(涙
コメントへの返答
2015年6月1日 23:40
ピアノブラックのダッシュパネルは、アランさんの言われる通り、ナビのタッチパネルや操作ボタンしか触らなければ、手垢で汚れることはあまりないはずですよね(^^;;
でも、7HLの展示車や代車で借りた7Rは、指紋や手垢でブラックパネルがやたらに汚れてました(^^;;

ご指摘の通り、光沢ブラックのセンターピラーは手垢で汚れ易いし、磨きキズも結構目立ちますねσ^_^;
カーボン調シートを貼るカスタマイズは、汚れが目立たずデザイン的にもアクセントになりますが、ドラミラーカバーもカーボン調にしたい!というあらたな欲望が出てきそうです(*^^*)

プロフィール

「久しぶりに、VCDSケーブルを使ってコーディング遊びをしてみました。バーチャルコクピットをRS3バージョンへ変更するだけで、見違えるようにスポーティな雰囲気になりました!グレースケールになったメーターは、遥かに見やすいです。
でも、このままD入庫するのはNGですね(^-^;」
何シテル?   09/01 20:52
子供時代に、ガンダムTVアニメやガンプラに親しんで育ったので、大好きなキャラクターのRamba ralをハンドルネームに使ってます。 欧州車・国産車問わず、ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

iCELL B6A駐車監視用補助バッテリー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 19:13:58
COMTEC ZDR045 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 22:57:41
マツダ(純正) エアガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 04:51:57

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2017年8月1日に無事納車されました!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ7 GTIに乗っています。 3ヶ月におよぶクルマ選びを経て、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation