
昨年末から、デジタル一眼カメラが欲しくなりいろいろリサーチをしていました。みん友さんの中には既に一眼レフカメラを所有している人も多く、ブログにアップされる綺麗な写真をいつも羨ましく感じていました。ですので、デジ一の購入に踏み切った最大の原動力はみん友さんたちにインスパイアされた事ですね(*^^*)
最初は、コンパクトで軽く持ち運びが苦にならないミラーレス(ソニーα5100やNikon1 J5あたりを候補)を検討していましたが、最新機種はそれ程価格は安くはなく、一世代前の一眼レフと同水準か、むしろ高いくらいだったので、どうせなら一眼レフも候補にして1ヶ月くらいかけて比較検討を続けてきました。

https://minkara.carview.co.jp/en/userid/2370314/blog/37067727/
実は、既に一眼レフを使いこなしていらっしゃる7ヴァリアント乗りの「みやーん@さん」とボルボV40乗りの「迷彩屋さん」に年明けに直に相談したんですね(*^^*)
一眼レフカメラでもフルサイズではなく、撮像センサーにAPS-Cを採用したタイプならボディーが凄くコンパクトで軽いんです〜〜

正月明けのプチオフ会で、迷彩屋さんが使用されているCanon EOS Kiss X7をじっくり触らせて頂いた時、一眼レフなのにこんなに軽くてコンパクトなの!?って驚きました。それまで量販店のデモ機ではほとんどミラーレスカメラしか触ったことがなかったので、一眼レフでもAPS-C搭載機なら普段持ち歩くのに苦になるほど嵩張らないし十分軽い!と再認識しました(*^^*)
確かにミラーレスの方が、光学ファインダーがない構造のためより小さくて軽いのですが、ファインダーを覗いて構図を決めるという撮影スタイルはカメラの醍醐味ですからね〜〜どうせ8万円前後も出して買うなら一眼レフを購入するのがやはりいい!と気持ちを固めた次第(^.^)
そこから、CanonとNikonで一眼レフのAPS-C機をいろいろ比較検討した結果、バリアングル液晶モニターとWi-Fi機能搭載を条件にしたら、CanonならEOS Kiss X8i/EOS 8000D、NikonならD5500という3機種が購入候補となりました。
いずれも軽いボディーでデザインも自分好みで甲乙つけ難かったのですが、最終的に選んだのはボディーが最軽量の470gにもかかわらず、グリップが一番深くカメラを構えた時に握った手にしっくりくる感触と安定感、そして液晶モニターの見易さとシャッターボタンやモード切り替えダイヤルが使い易いD5500でした。

あとは、どのレンズキットにするかを決めるだけですが、ダブルズームレンズキットよりも1本のキットレンズで広角から望遠までそこそこカバーする18-140㎜ VRレンズキットが自分自身には合っていると考えました。

一眼レフカメラ初心者ですので、出先でレンズを交換するのが億劫だと思ったことが一番の理由ですが、価格コムのレビューによればこの18-140㎜ VRはキットレンズにしてはAFが速くまずまず明るいレンズで評価が高かったんですよね。
ダブルズームキットに含まれる300㎜望遠レンズも魅力的でしたが、運動会で子供を撮影する機会があるわけでもないので、中望遠の140㎜もあれば十分だと結論付けました。
問題は価格でしたね〜〜メーカー希望小売価格では、ダブルズームレンズキットと18-140㎜レンズキットはほぼ同価格なんですが、売値では140㎜レンズキットの方が1万円強も高いんですよ・・・(^^;;
予算は8万円でしたので、ネットの最安値でも9万円を超える価格は完全に予算オーバーです〜〜そこでメーカー各社が実施しているキャッシュバックキャンペーンが後押しとなったわけです(^o^)/
価格コムサイトに掲載されている店でクレジットカード払いのできるところは割高になるので、家電量販店で価格交渉をすることにしたのですが、キャッシュバック期間中はどこのお店も値引きは渋かったですよ〜〜価格動向も昨年12月〜年末よりも、1月の方が高めで推移していた様です。キャッシュバックを含めても予算オーバーになるくらいなら、キャンペーン期間終了後、2〜3ヶ月待ってもいいから価格が下落してくるのを待とう(いずれ新型機種が発売されるだろうし)とほとんど購入意欲を失いかけた時、名古屋市内にあるJoshinで現金値引き&5年保証の好条件が出たんです!!それもキャッシュバックキャンペーン最終日の17日(日)の閉店間際にです(*^^*)
まあ、条件としてJoshinクレジットカードを作らされたのはご愛嬌としても、まずまず満足のいく値引きでしたし、なんと実店舗なのに楽天ポイントも使えました!
年始から高い買い物をしてしまい気分は少し高揚していましたが、その夜帰宅して自宅の駐車場にGTIを停めた時に、なんとオドメーターが7,777㎞を指していまし!(◎_◎;)
神様も一眼レフ購入を祝福してくれたのかも??

そうそう、忘れないうちにキャッシュバックキャンペーンの申込を済ませておかないといけません〜〜保証書やレシートのコピーとともに、外箱のバーコードを切り抜かないといけないので手続きや作業は意外と面倒臭いです。

でも、1万円のキャッシュバックは大きいですから、さっさと応募書類を纏めて専用封筒でポスト投函する準備まで整えましたよ〜

いやはや、今回の一眼レフカメラ選びはいろいろ大変でしたが、なんとか無事終結することができました。
一眼レフデビューしたことで、これから公園の散歩やドライブでの風景&愛車撮影が楽しくなりそうですp(^_^)q
ブログ一覧
Posted at
2016/01/18 19:35:06